見出し画像

聖刻リチュア(vol.2不要カード編)

1.はじめに 

 はじめまして。「ああ」です。本稿では、古の召喚方法「儀式召喚」を使用する「聖刻リチュア」について説明します。
 インターネットで聖刻リチュアのレシピを検索すると、聖刻竜もリチュアも相当昔のカテゴリーなので、現在では採用されないようなカードや、逆に制限改訂で使えないカードを採用しているレシピが多いです。
 したがって、本稿では私が使用しているレシピを紹介し、昔のレシピだと採用されているけど採用していないカードについて説明します。

2.デッキの紹介


・聖刻リチュアの簡単な紹介

「リチュア」
儀式カテゴリー。儀式召喚は「儀式魔法」「儀式モンスター」「儀式素材」の少なくとも三枚を要求します。今回は、イビリチュア・ガストクラーケという儀式モンスターを連続でss(特殊召喚)し、盤面を制圧します。
「聖刻竜」
リリースされるとデッキからドラゴン族の通常モンスターをssできます。儀式素材として使用することで儀式デッキの課題である儀式素材を確保できます。
 画像は、現在使用している聖刻リチュアです。

リチュアの写魂鏡×1が抜けてます

3.基本の展開

リチュア・アビスを中心に展開します。

 召喚時効果で守備力1000以下の「リチュア」(同名以外)をサーチすることができ、儀式魔法をサーチする「シャドウ・リチュア」、儀式モンスターをサーチする「ヴィジョン・リチュア」をサーチします。
名称ターン1が無いので、効果を使い終わった後は白一角闘気スプライト・エルフによってこのカードを複数回ssし、アドを稼ぐことができます。
 このカードは鰤っ子姫でデッキからssすることができ、その鰤っ子姫もまたワン・フォー・ワンでデッキからssできるので、初動(リチュア・アビス3+鰤っ子姫3+ワン・フォー・ワン(制限カード)1=)7枚体制となります。
 蛇足ですが、初手にリチュア・アビス3+鰤っ子姫3+ワン・フォー・ワン1のいずれかが来る確率は、約64%です。

(計算)
初手の組み合わせ
₄₀ C₅=658008
7枚が来ない組み合わせ
₃₃ C₅=237336
(1-₃₃ C₅ / ₄₀ C₅)*100 ≒ 64

(計算方法はあってるかわかりません)

4.採用していないカード

○深海のディーヴァ 

(※スプライト新規実装のため再検討中)
 


 スプライトでたまに採用されているカードですね。ハリファイバーが禁止にされる前のレシピや、他の「深海の~」と併せたレシピでは採用されているが、私の聖刻リチュアでは採用していません。
 効果でssできるのがLv3以下の海竜族に限定されているので、リチュアでは実質ヴィジョンリチュアとリチュアディバイナーしかssできません。ハリファイバーが禁止でなければこのカードから様々な展開ができましたが、現在は虹光の宣告者をS召喚し、グラビティコントローラー等をL召喚し墓地に送ることで儀式魔法か儀式モンスターのいずれかをサーチするという使い方がメインになりそうです。

 深海のディーヴァの問題は、通常召喚でしか効果を発動できない(特殊召喚だと効果が発動しない)ことです。リチュア・アビスのように墓地からssして使いまわすことができず、初動の安定性こそあるものの、後続に続かないことから採用を見送りました。

〇ゲール・ドグラ 


 3000LPを払うだけで、EXデッキから墓地にモンスターを送ることができる、非常に強力な効果です。しかも、ターン1が付いていません。LPが6000以上あれば2回使えるので虹光の宣告者を2枚墓地に送ることで、儀式魔法か儀式モンスターを計2枚サーチできます。また、レベルが2なので、スプライト・エルフのリンク素材にすることができます。

 問題は、ライフは有限なのでリチュア・アビスのように使いまわせないことです。また、虹光の宣告者でサーチする都合上、最初の儀式召喚後に墓地に水属性がたまらず、サルベージや深海のアリア等の墓地から水属性モンスターを回収する魔法カードが腐る可能性が非常に高く、採用していません。

〇星呼びの天儀台 


 2ドローは非常に強力なのでこのカードを使用するかどうかは意見が分かれると思います。名称ターン1なので複数投入は厳しいこと、レベル6を戻してまで(ゴミをひく可能性がある)2ドローに賭けることにメリットを感じるかが分かれ道だと思います。儀式モンスターや聖刻竜が手札でダブったときは非常に強力ですが、そのような場面は割と少ないように感じます。
 また、金満で謙虚な壺(以下「金謙」)を採用する場合、金謙の効果でターンドローできないのでどちらかが採用できないので採用していません。金謙は高価なのでこちらを採用するのもありだとは思います。
 一応金謙との差別点として、他のドローソースを積めるというメリットがあるので成金ゴブリン等のドローソースを積みたい場合は当然こちらが優先されると思います。

○海晶乙女コーラルアネモネ 


 墓地の攻撃力1500以下の水属性モンスター(主にリチュア・アビス)をssできます。しかし、効果使用後は水属性しかssできない制約がかなり痛いので採用していません。墓地のリチュア・アビスを出すなら、コーラルアネモネより簡単にssでき、水属性の制約がつかないスプライト・エルフの方が使いやすいと思います。



5.おわりに

最後まで読んでくれてありがとうございます。所感をまとめる形で書いたのでかなり読みにくいかもしれませんが、誰かの参考になれば幸いです。今後、一回目の儀式後の展開等について補足しようと思います。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?