unotovive(おとべ)

技術・デザイン その他いろいろ

unotovive(おとべ)

技術・デザイン その他いろいろ

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ゆめみのデザインエンジニア2022

この記事はゆめみデザインアドベントカレンダー7日目の記事です。 はじめにこんにちは、株式会社ゆめみでデザインエンジニアをしているおとべ(unotovive)です。昨日食べたうどんがとても美味しかったのでテンションが上がっている所存です。 2022年の終わりも近づいてきましたが、今年はゆめみの「デザインエンジニア」という職種において大きなターニングポイントとなった年だったかなと思います。いろいろな議論・検討・アウトプットがされたデザインエンジニアについてですが、この記事では

    • TencentCloudのSDKをプロトタイピングに使ってみて

      こんなことをしたのでその感想メモです https://qiita.com/unotovive/items/d3a9c913c08e16e5c42a 正直な話TencentCloudは今まで利用した事が無かったのですが、各種SDKやドキュメント、しっかりTypescritに対応しているサンプルコードなどの用意もあり、それなりに使いやすかったかなと思います。 特にサンプルコードが優秀で、UIが含まれているSDKとAPIのSDKに分かれており、UIの方はそのまま使えるのでもちろ

      • iOS UI/UX 社内認定資格試験のメモ

        おとべです。この度ゆめみ社内で作成/運用されているiOSのUI/UXに関する認定資格を受験したのでそのメモです。 iOS UI/UX認定資格試験とは ゆめみ内のiOS委員会によって作成された、iOSのHIGに関する理解を深めるための試験です 公式の説明↓ inputと小テストの繰り返しをセクションごとに行い、最終的に試験を受けるという形式です Inputの方法と所要時間 今回は用意された教材のみを利用して学習しました。 14のセクションに別れた教材(PDFでそれぞれ

        • シンガポールステイ記録1日目

          あらすじ社のチームメンバーがオランダに行き、海外に行きたくなったおとべ。海外はほぼ行ったことがなく英語もTOEIC220点だけども2週間後の飛行機を予約。 2週間でAirbnbの宿とシンガポールのガイドブックを手に入れたオトベの1週間の記録。 Day113時ぐらいに成田着。シンガポールに入るには事前入国申請をオンラインでしといてくれと言われてする。マックを食べる。 機内でカツ丼を食べる。雲がすごい 21時ぐらいにチャンギ国際空港到着 出国審査、なんか聞かれたけど何言っ

        • 固定された記事

        ゆめみのデザインエンジニア2022

        マガジン

        • ゆめみ
          20本
        • UI/UX Design
          5本
        • AWS SAA STUDY MEMO
          1本
        • おとべのAe覚書
          2本
        • メモ
          2本
        • Roppongi.vue
          1本

        記事

          Yumemiデザインインターン2021Summerを開催しました - 2.0 実施編

          おとべです。今朝5時なんですけど目の痛みとキーボード打ち過ぎて指の痛みがヤバいです。 Yumemiデザインインターン2021Summerのレポート、いよいよ実施編になります。 まだ体験設計編を読んでいない方は↓↓↓↓ というわけで実施編です。9月の上旬から2週間にわたり、11名の学生にインターン参加をしていただきました。 参加者 デザインインターンでしたが、今回の参加者11名は様々な背景を持った人達があつまりました。 勿論、皆さんUIUXの領域に興味があり、学んでい

          Yumemiデザインインターン2021Summerを開催しました - 2.0 実施編

          Yumemiデザインインターン2021Summerを開催しました - 1.5 体験設計編

          おとべです。近所のケーキ屋でかぼちゃクッキーを買いました。 Yumemiデザインインターン2021Summerのレポート、体験設計編になります。 準備期間で主に体験設計を担当したのですが、そのつらみとおもしろみを話せればなと思います。 まだ準備編を読んでいない方は↓↓↓↓ 体験設計とは? 今回のインターンは学生向けに行いましたが、そのインターンで学生に何を感じてほしいか、どういう印象を持ってほしいかを考え、そこにどのようなアプローチをすることが出来るのかという事を設

          Yumemiデザインインターン2021Summerを開催しました - 1.5 体験設計編

          Yumemiデザインインターン2021Summerを開催しました - 1.0 準備編

          おとべです。野菜ジュースでビタミンを補う日々です。 9月の上旬から2週間、Yumemiデザインギルドでは新卒デザイナーにアプローチするべく、有給中期インターンを行いました。 かれこれ春先ぐらいから準備をしていたのですが、無事開催が終了したという事で、そのレポートを3編に分けてお届けします。 1.0は準備編となります。 事の発端 以前、記事を書いたのですが、ゆめみではインターン生とインターンを設計するインターンを開催したことがありました。僕はその時に参加者(ゆめみに在

          Yumemiデザインインターン2021Summerを開催しました - 1.0 準備編

          Figma LT #1 in Yumemiを開催しました

          おとべです。資生堂パーラーに行きたい今日この頃です。 この度、Yumemi社内で記念すべき、FigmaLTの第一回を開催しました!!! 今回はそのイベントについての紹介をします。 事の発端弊社では最近、デザイナー向けの2週間のインターンプログラムを実施していたのですが、そのインターンメンバーの方たちには社内で発生する勉強会がたくさんあるので是非参加してください!と案内をしておりました。 しかしながらどうでしょう。エンジニアの勉強会は盛んにおこなわれているものの、その期間中

          Figma LT #1 in Yumemiを開催しました

          QRコードは時代遅れ。LINEをスマートに交換するちょっとネタになるTips

          おとべです。最近AppleWatchを買い運動をトラッキングしています。 さて、本日はLINEの交換についての話です。 もはやデファクトスタンダードとも言って良いであろうツール「LINE」 友達の友達と会って遊んだ時。ネットの知り合いとオフ会するとき。そういやなんか仲いいけど連絡先知らなかった時。様々なタイミングでLINEを聞き、友達になる機会があると思います。 対面の人とLINEで友達になる方法には基本的に2種類、QRコードを読み取るか「ふるふる」という機能を使うか

          QRコードは時代遅れ。LINEをスマートに交換するちょっとネタになるTips

          LINE Green badge 公式アカウントBasic認定試験合格メモ

          おとべです。今日ミーティングの時間を2度間違えて遅刻しました。 SNSマーケティング等が流行っている昨今、日本人の多くが日常的に利用しているアプリの結構上位の方に入っている(とかってに僕は思っている)LINEでの「公式アカウント」というマーケティングの手法は重要になりつつあると感じています。 そんなLINEですが、LINE Green badgeという公式認定試験があります。公式アカウント分野と広告分野でそれぞれBasicとAdvancedが用意されているのですが、今回は

          LINE Green badge 公式アカウントBasic認定試験合格メモ

          デザイナの嗜みと噂のシルクスクリーンを体験してきた

          おとべです。デッサン講座をUdemyで購入して2週間熟成しています。 このたび、僕が大変尊敬している偉大なデザイナーさんにお声がけいただき、デザイナのたしなみと噂のシルクスクリーン体験会に参加しました。 シルクスクリーンとは?僕も調べるまでよくわかっていませんでした。 シルクスクリーンは孔版印刷の一種で、メッシュ状の版に孔(あな)を作り、孔の部分にだけインクを落として印刷するとてもシンプルな印刷方法です。 シルクスクリーンで印刷されたもので一番身近なものだと、Tシャツ

          デザイナの嗜みと噂のシルクスクリーンを体験してきた

          Notionで個人のあらゆるデータ&タスクを管理するのがなかなかに良いって話【番外編】デイリールーティーン達成のために

          おとべです。先ほどこのシリーズの①と②を書きました。Razerのオレンジ軸は音が気持ちいいです。 さて、番外編とありますが、僕が普段利用しているメインページで①②がまとまったページには、もう一つのブロックが存在しています。そこでNotionを活用したデイリールーティーンの達成補助を行っているのでその紹介です。 まだ①と②を読んでない人はぜひ読んでみてください デイリールーティーン?その名の通り毎日一定の動作を一定のタイミングで行うことです。例えば起きたらすぐ水を飲む、仕

          Notionで個人のあらゆるデータ&タスクを管理するのがなかなかに良いって話【番外編】デイリールーティーン達成のために

          Notionで個人のあらゆるデータ&タスクを管理するのがなかなかに良いって話②データ辞典編

          おとべです。何ほしい?ってお父様に言われても咄嗟に何も思いつかないのが最近の悩みです。 本題ですが、上記の悩みに加えて、読んでる途中の漫画を忘れる、行ったイイ感じの飲食店を忘れる、その他自分の記憶ザコ起因の様々な問題がおとべの身に降りかかります。 そこで、巷で噂のNotion(弊社では標準ツールとして活躍中)を使って個人のタスク、その他様々なデータを一元管理する試みを行いました。 まだその①を読んでない人は読んでみてください その②ではデータを辞書化する方法にを紹介し

          Notionで個人のあらゆるデータ&タスクを管理するのがなかなかに良いって話②データ辞典編

          Notionで個人のあらゆるデータ&タスクを管理するのがなかなかに良いって話①タスク編

          おとべです。何ほしい?ってお父様に言われても咄嗟に何も思いつかないのが最近の悩みです。 本題ですが、上記の悩みに加えて、読んでる途中の漫画を忘れる、行ったイイ感じの飲食店を忘れる、その他自分の記憶ザコ起因の様々な問題がおとべの身に降りかかります。 そこで、巷で噂のNotion(弊社では標準ツールとして活躍中)を使って個人のタスク、その他様々なデータを一元管理する試みを行いました。 その①でタスクの管理方法について紹介します。 タスク管理タスクの管理はNotionのDa

          Notionで個人のあらゆるデータ&タスクを管理するのがなかなかに良いって話①タスク編

          Figmaにメモできるプラグイン、Figdocを作りました

          おとべです。最近VSCodeよりFigmaを触っている時間が多いです。 最近デザイナとして参加している案件で、Figmaのコメント機能を使わずに仕様メモやエンジニアさんへの連絡事項をメモすることが多々あります。(コメント機能があまりにも使いにくい話は一旦置いときます) コピペでメモを量産していたのですが、これ、プラグインあったら便利だなと思って作ったのでその紹介です。 インストールリンク 出来ること3種類のメモを作成することができます。3種類は色違いなのでそれぞれで用

          Figmaにメモできるプラグイン、Figdocを作りました

          FigmaのAuto layoutはspace betweenもできるよっていう話

          こんにちは、おとべです。ゆめみでデザイナーに社内転職して気づけば半年が経過しました。 さて、Figmaヘビーユーザーのみなさま、Auto layoutはもちろん使っていると思うのですが、Auto layoutのココ、いじったことありますか? あります。使いこなしています。という方はこの記事をTwitterに共有してそっと閉じてください。 無い!というかそんな選択しあったんか!!っていう方に向けてAuto layoutの「Space between」について紹介していきた

          FigmaのAuto layoutはspace betweenもできるよっていう話