あれ2

アレルギー食

昨日は姪っ子をお預かりしたので、姪っ子の食べれるものを中心にした夕飯を作った。

姪っ子は、牛乳アレルギーである。

卵アレルギーとか、小麦アレルギーとか色々なアレルギーがあるが、彼女の場合はとても深刻で、牛乳がちょっとでも入ると、アナフィラキシーショックを起こすほどのきついアレルギーなのだ。

いつも自分が御飯を作る時は、妹に細かく食べれる食品について確認しているが、最近は、これは大丈夫か?ということを必ず食品表示で確認する習慣がついた。

牛乳がダメだと加工品、調味料、お菓子など、食べれるものは限られているのがよくわかる。

いつもは、食べても大丈夫だったはずのハムが、ある日突然、品質改良して美味しくなりました!なんて宣伝文句をつけて販売している時は要注意なのだと妹に聞いて驚いた。

ハムにはカゼインNaという乳化安定剤が入っていることを初めて知った。
これは、牛乳アレルギーの子にはNGなのだ。
牛乳の成分が入っていないかということばかりに気を取られて、アレルギー表示を頼りに商品を選んでいたが、それだけではダメなのだということも理解したのであった。

そしてこんなハムが売っていたので、今日はこれを買い求めた。

アレルギー表示を見ても7品目のアレルギー物質が使用されていませんとある。裏の表示も確認してみると、カゼインNaも入ってない!

よっしゃー!キャベツの千切りにハムを添えてマヨネーズで食べるのが好きな姪っ子に食べさせられる!メニューも一品決まり!

姪っ子の好きなもの。それはuni特製の筑前煮である。
こんにゃく、ごぼう、人参、椎茸が好きという彼女にたんまり作ってあげよう。二品目のメニューも決まり!


あとは、魚が食べたいと言っていたなぁ。スーパーの魚売り場へ向かうとなんと!新物の生さんまさんがいるじゃないの!!これに、すだちと大根おろしをたっぷりかけたの食べたら美味しいに決まってる!即購入を決定!三品目のメニューも決まり!

あとはお味噌汁とつやぴか白ごはんがあればいいのね!
いりこだしで大根とあげとわかめのお味噌汁を作ろう!よし!晩御飯はコレで決まり!

いただきまーす!!!

おかわりもして、むちゃくちゃ美味しそうに食べる姪っ子であった。

アレルギー持ってる人は本人が一番大変だと思うし、作る人も十二分に気を遣わなければ大変な事態になってしまいかねない。

でも、本当に美味しそうに食べる姿を見ていると、いつでも食べにおいで!uniが工夫して美味しいものを作ってあげるよ!と思うのである。

「uniちゃん!ごちそうさまでしたー!!!」

そう言って、手を合わせて挨拶した彼女の顔はピカピカの笑顔であった。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?