見出し画像

専業シュフは無職じゃない

わたしたちは、生き方のすべてを選べるわけじゃない。

ひとり暮らしならいざ知らず、結婚して家庭を持ち、さらに子どもに恵まれた場合、何でもかんでもすきに人生をデザインすることはできない。経済力は必要だ。少なくとも、家庭単位では。

たとえ「結婚や子育てを選んだ」といわれたとしても、家庭を守るための判断のすべてを「あなたが選んだんでしょ」と外野がいうのはいかがなものかと思う。

これは何も、結婚して家庭を持ったことで専業主婦にならざるを得なくなった女性だけを指しているのではない。大黒柱としてひとり暮らし以上の収入を得るプレッシャーに苛まれている男性も同じだ。

夫婦は補完関係だから、世帯収入が足りていればどのような働き方をしてもいいのだけれど、今はまだまだ男性が働き、女性は補助的に働くパターンがやっぱり多いように感じる。主観だけれども。

そして、男性が働いている会社には、「奥さんが家のことはやってくれるよね」を暗黙の了解にしているところも少なくない。夫の前職も現職もそのような会社で、なのに収入は妻が働かないと足りないレベル。夫が悪いと思うのではなく、会社のあり方に疑問を抱いている。暗黙の了解がずるいなと。まあ、彼の働きぶりのすべてを理解してはいないから、「その程度の働きしかできてない」とされてしまうと何も言えないけれど。

働き方と収入の不足のしわ寄せは、パートナーである妻にいく。パートをしようが正社員として働こうが自由だけれど、家の用事と子育てを委任されてしまっているなかで、正社員として働くことに厳しさを感じるのは、当たり前だと思っている。

専業主婦を「無職」とし、将来の年金支給額を半減にする検討がなされている、という記事を読んだ。理由は「働く女性の意見を踏まえて」だ。

専業主婦を、道楽だとしか思っていない人たちがやっぱりたくさんいるのだと思った。そして、その多くは女性……ではない。女性もいるかもしれないけれど、家事育児を軽視する人は男女問わず存在している。主にあまり経験したことがない人だ。

確かに、専業主婦には収入がない。扶養内パート主婦も、税金を納めずに済んでいる。でも、専業主婦は無職じゃない。専業主婦が家事育児、ときに介護までを担っているからこそ、朝から晩まで早退や急な欠勤なく働ける人がいるのだから。

都合がいいときには「内助の功」だなんて持ち上げるのに、何なんだろう、と思う。後方支援だって立派な仕事だ。なぜ、無職だなんて表現ができたのだろう。

近年は、専業主夫だって増えている。主夫は「無職」だの「ヒモ」だの「楽をしてる」だの「情けない」だのとひどい言われ方をすることがあるという。マッチョな日本人男性像が当たり前とされてきたなかで、「お金を稼ぐ役割じゃない」立場は、ひ弱なもののように思われているのだろう。

でもさ、平成も終わって令和だよ。男女の性差なんてどんどん薄れていく時勢だよ。向き不向きは男女関係ない。以前読んだ本に「どちらが山に芝刈りに行っても、どちらが川に洗濯に行ってもいいし、それはときに交代してもいい」と書かれていたのだけれど、まさにその通りだと思う。

だから、「専業主婦は無職」は何も女性だけの話ではない。金銭を得ず、家族をサポートする立場の人間すべてに関わる言葉だ。そして、無収入で家族を支えている人間のことを、あまりにも軽視していると思う。

話は異なるけれど、「生産性」という言葉を一時期よく見かけていた。「生産性がない人間は生きている価値がない」といった暴論。

「専業主婦は無職」は、これと似た暴論に繋がりかねないと感じる。お金を得て税金を納めていなければ、そんなにダメですか。

現状、まだ働く人すべての働き方は変えられていない。職業柄、家庭との両立が難しく、パートナーの支えあってこそ活躍できる仕事もある。パートナーの転勤だって待機児童だって解決していないなか、泣く泣く家庭に入る選択を下した人だっているのに、「専業主婦は無職」。あまりにも、ひどくないですか。

わたしは息子の母親だ。彼らが大人になるときには、パートナーと相談しながらそれぞれの家庭のあり方を探り選べる社会であってほしいと思う。

ひとりを選ぶかもしれないし、自活能力は備えていてほしいけれど、本人たちが納得していて生活できるなら、働いても主夫でもどちらでもいいと思う。そして、そのためには自分の生き方に誇り……は大げさであっても、少なくとも卑下せずフラットにいられることが必要だ。

家を守り家族を支える存在は、蔑ろにされていいものじゃない。無職は、その思いとあまりにも正反対だ。

女性がやいやい言って炎上している、だなんて話ではない。家族を支える立場の人間すべてに関わる話だ。

ひとり暮らしで仕事をバリバリこなしていた人が結婚して家事を分かち合えるようになったら、ありがたみを感じるものなんじゃないのかな。

当たり前じゃない。支えてもらえるから仕事に集中できるんだよ。そして、仕事で結果を出してお金をもらってくることで、家を守ることに注力できる。両面の関係性なんだよ。

記事は対女性の分断構造にされていたけれど、「女性の敵は女性」問題にすり替えていい話じゃない。性差をなくしていく現代、シュフは女性だけではないから。繰り返すけど、元号も変わって、次の時代に移り変わっていくタイミングなんだよ。たとえお金を得ていなくても、シュフはれっきとした仕事だ。

税収の減収問題を論じる必要はあるだろう。少子高齢化社会、ますます働き手は少なくなるのだから。でもね、家事も育児も何なら介護も加えて仕事もがっつりするのが基本だよだなんてされてしまうと、本当に子どもを産めなくなることにも繋がると思うよ。子育てをすることに対して感謝せよとはいわないけれど、お金を得ていないことに後ろめたさを感じなければならない謂われはないのだから。

お読みいただきありがとうございます。サポートいただけました暁には、金銭に直結しない創作・書きたいことを書き続ける励みにさせていただきます。