魚住 陽向

野良な小説家・文筆家。●「それ町」の石黒正数先生の表紙イラストが目印!長編小説『天然オ…

魚住 陽向

野良な小説家・文筆家。●「それ町」の石黒正数先生の表紙イラストが目印!長編小説『天然オヤジ記念物 江戸前不始末』→ http://amzn.to/12wb0G2 ●BOOTHショップ「昭和な魚住ひなた堂」→https://uozumihinata.booth.pm/

マガジン

  • ボクっ娘のなれの果て、還暦を迎える。[エッセイ]

    還暦を迎える2021年の誕生日に向けてカウントダウンを発動。過去を振り返り、どーでもいい事やら昭和な思い出、関わってきた出版業界の片隅の出来事、独身・一人暮らし・老後の話まで個人情報炸裂なエッセイ連載である。

  • 母が認知症になりました。

    母が認知症になりました。離れて暮らしているので、介護を任せている後ろめたさが常にあります。心配、驚き、寂しさ、悲しさ、後悔、後ろめたさ。決断と感謝と孤独。一人暮らし還暦クリエイターによる脱力記録です。不定期で綴っていきます。

  • 魚住おすすめ堂♪ 帖民店

    魚住オススメの「本」「食」「音楽」などのセレクトショップみたいなマガジン。楽しそう、美味しそう、面白そうを共有したいな♪

  • ぱしゃりマガジン

    俳句以外のイメージノートをまとめています。料理レシピや大喜利も入っていますのよ♪おほほほほほ♡

  • 聴こえる。

最近の記事

⑱藤井青銅の『トークの教室』[連載/ボクっ娘のなれの果て、還暦を迎える。]

こんにちは。「自称・藤井青銅の妹分」魚住陽向です(笑)。 なーんていつも勝手に言っているだけで、ただのアラ還のおばさんです。 普段はフリーの編集者だったり、ライターも兼ねていたり、取材したり、ほぼワンオペでオウンドメディアの記事を作ったりしています。 下記は、その中でも青銅さんに関する記事。知り合いなのでアポ取りは難しくありません(笑)。まだの人は見てね。見たことある方も何度でも見てね。 『オードリーのオールナイトニッポン構成作家・藤井青銅『幸せな裏方』出版記念イベン

    • ⑰映画『PERFECT DAYS』と夢の仕舞い方[連載/ボクっ娘のなれの果て、還暦を迎える。]

      遅ればせながら1月13日に映画『PERFECT DAYS』を観に行った。 それから毎日、ずっと頭の片隅にこの映画の世界がある。 生活の中にあの映画が居る。 不思議だ。一度しか観ていないのに。 同時期に何度も観ている映画『ゴジラ-1.0』はマイナスカラーを合わせると8回観た(2024年2月19日現在)。この映画も私の脳内に居座り続ける。 前作ハマった『シン・ゴジラ』は劇場で12回ほど観た。今作は迷ったが観て良かった。多分、米アカデミー賞が終わってからも上映していそうだから、ま

      • おもいでぽろぽろ⑪寂しい[母が認知症になりました。]

        新幹線は好きだが、功罪あると思う。 北陸新幹線開通が決定した時、私が降りる駅には新幹線は停車しないことがハッキリして、えらくガッカリしたが、やっぱり予想以上に面倒くさいことになった。 隣の、黒部宇奈月駅には停まる新幹線と停まらない新幹線がある。 東海道新幹線の三河安城みたいなもんかな。 黒部宇奈月駅で下車したとしてもそこから実家のある町まで結構な時間とお金がかかる。 それだったら、私が降りたい最寄り駅はすっ飛ばし、通り過ぎて富山駅まで行っちゃおう。で、富山駅で下車したら在来線

        • マンガ原画展を楽しむカルチャーが育ってきました。 ☟どうぞ読んでくださいね。 『松苗あけみ、きたがわ翔…画廊系マンガ原画展や北九州市漫画ミュージアム[文月今日子展]が大人気の理由は?』 ココからどうぞ→ https://www.ark-gr.co.jp/blog/manga-gengaten-2023/

        ⑱藤井青銅の『トークの教室』[連載/ボクっ娘のなれの果て、還暦を迎える。]

        • ⑰映画『PERFECT DAYS』と夢の仕舞い方[連載/ボクっ娘のなれの果て、還暦を迎える。]

        • おもいでぽろぽろ⑪寂しい[母が認知症になりました。]

        • マンガ原画展を楽しむカルチャーが育ってきました。 ☟どうぞ読んでくださいね。 『松苗あけみ、きたがわ翔…画廊系マンガ原画展や北九州市漫画ミュージアム[文月今日子展]が大人気の理由は?』 ココからどうぞ→ https://www.ark-gr.co.jp/blog/manga-gengaten-2023/

        マガジン

        • ボクっ娘のなれの果て、還暦を迎える。[エッセイ]
          18本
        • 母が認知症になりました。
          11本
        • 魚住おすすめ堂♪ 帖民店
          48本
        • ぱしゃりマガジン
          56本
        • 聴こえる。
          9本
        • 散文プラント
          22本

        記事

          おもいでぽろぽろ⑩堂々巡り[母が認知症になりました。]

          私は決して母親思いの優しい娘ではないと思う。 その証拠にほら、認知症の母を弟に任せっきりで頻繁に実家に帰ってはいない。介護もなんにもしてあげられない。 でも、母のことはいつも気になっている。 デイサービスでお風呂に入れてもらっているのか? 手足の爪を切ってもらっているのか? まだ、自分でトイレに行けるのか? ご飯も自分で食べることができるのか? 最後に会ってから、そろそろ1年が経とうとしている。 ……まだ、私のことを憶えていてくれるのだろうか? そんな考えに囚われて、2

          おもいでぽろぽろ⑩堂々巡り[母が認知症になりました。]

          おもいでぽろぽろ⑨1年前の決断[母が認知症になりました。]

          1年前のこと。 私が東京に戻ってから数日後、弟は母をデイサービスに通えるようにしてくれた。 週に5日ほど。お風呂にも入れてくれる。多分、童謡も歌うようなレクリエーションもあるだろう。私はとにかく母の爪を切ってあげてほしいと思っている。 東京に戻る時に、あえて母に別れの挨拶をしなかった。 別れがつらくなるのもあるが、母は多分すぐに忘れてしまうからだ。 母の面倒を弟夫婦にお願いして、私は母の介護のために田舎に戻らないという決断をした。 例えば、東京の住まいを引き払い、フリ

          おもいでぽろぽろ⑨1年前の決断[母が認知症になりました。]

          みんな見て〜♡イベントレポート書かせていただきました♪AIというと腰が引けちゃうけどテレビ番組「家事ヤロウ」や「正解の無いクイズ」から楽しく学ぼう! 【イベントレポ】ChatGPTはどうすればもっと「楽しく」なるのか? ココから☞ https://note.com/cm_academy/n/n3045176df507

          みんな見て〜♡イベントレポート書かせていただきました♪AIというと腰が引けちゃうけどテレビ番組「家事ヤロウ」や「正解の無いクイズ」から楽しく学ぼう! 【イベントレポ】ChatGPTはどうすればもっと「楽しく」なるのか? ココから☞ https://note.com/cm_academy/n/n3045176df507

          (魚住のお仕事みてね)10月に取材したイベント紹介記事が完成したので公開しました。日本科学振興協会の皆さん、ご協力ありがとうございました。 ☞「博士アイドル爆誕!『会いに行ける科学者フェス』は専門知識ゼロでも楽しめました!」 ☞ https://www.ark-gr.co.jp/blog/kagakusha-fes_2023/

          (魚住のお仕事みてね)10月に取材したイベント紹介記事が完成したので公開しました。日本科学振興協会の皆さん、ご協力ありがとうございました。 ☞「博士アイドル爆誕!『会いに行ける科学者フェス』は専門知識ゼロでも楽しめました!」 ☞ https://www.ark-gr.co.jp/blog/kagakusha-fes_2023/

          ⑯さわやか高校球児・青春くん[連載/ボクっ娘のなれの果て、還暦を迎える。]

          前の「還暦」投稿からすでに2年が経っており、父の死→コロナ禍→母の認知症→不景気・仕事激減で経済的ピンチと怒濤のように月日が流れているワケです。 しかし、全体的に見れば何一つ変わっておらず、毎日平凡に一人自由気まま状態。ありがたい。 そんな日々のなか、62歳にして、またまた新しいことを始めたのです。 フリーランス(自営業者)として長年働いてきて、ここに来ての超不景気。いや、もう10年ほど前から収入が低くて、貯金が少しずつ目減りしていた。そして、ついに貯金の底が見えてきた

          ⑯さわやか高校球児・青春くん[連載/ボクっ娘のなれの果て、還暦を迎える。]

          おもいでぽろぽろ⑧夜汽車と別マとビートルズ[母が認知症になりました。]

          「母は強し」という言葉があるが、「うちの母も強かったなぁ〜」と思い出す出来事がある。 普段は、天然だったり、ぶりっ子っぽいところがあって可愛いのだが、自分のことよりも子どものことになると急に強くなることがあった。 それは昭和46年(1971年)の夏のこと。 私は小学校4年生、10歳になろうとしている夏休み。 母は富山県に嫁に来て、2回目ぐらいの里帰りをしようとしていた。里帰りといっても母の実家(貧乏牧場)はもうない。9人の兄と姉たちが住まう北海道の釧路・根室・中標津に

          おもいでぽろぽろ⑧夜汽車と別マとビートルズ[母が認知症になりました。]

          おもいでぽろぽろ⑦YouTubeと童謡[母が認知症になりました。]

          (この写真はあの有名な「ハナミズキ」) 「弟一家が温泉旅行に言っている間、母さんと二人っきりで過ごしてほしい」 これが弟からの依頼だった。非常に珍しいことだ。 普段は東京で一人暮らしをしていて「あまり帰省したがらない姉」(=私)も、滅多にないお役に立てる(かもしれない)案件にのってみたワケだ。 父の葬儀が2020年1月。 父の三回忌が2022年1月。 そして今回(2022年12月31日の大晦日)。 前回帰省して以来だから約一年ぶりか。そんなに経ってないや。 逆に言う

          おもいでぽろぽろ⑦YouTubeと童謡[母が認知症になりました。]

          おもいでぽろぽろ⑥どん兵衛2つ[母が認知症になりました。]

          母は天然ボケだ。 その日の気分によって態度が激変することもあるので油断は禁物だが、基本的に可愛いひとなのである。BGMにウルフルズの「かわいいひと」が聞こえてきそうだ。 私が高校生の頃のお話。 「カップヌードル」が発売された1970年代。「どん兵衛」も、俳優の山城新伍と川谷拓三のコンビによるおもしろいCMがガンガン流れていた。 多分、母はテレビCMを観て、「一度食べてみたい」と思っていたようだ。 「食べればいいじゃん」と簡単に思う人は多いだろう。 しかし、あの時代、世

          おもいでぽろぽろ⑥どん兵衛2つ[母が認知症になりました。]

          【7/24~30】コンテンツマーケティングのカンファレンス「CONTENT MARKETING DAY 2023」に参加&動画で出演中! 出演する経緯をブログで!ブログ内リンクから飛んで動画(20分)も観てください。まずはコチラから↓ https://www.ark-gr.co.jp/blog/cmd2023/

          【7/24~30】コンテンツマーケティングのカンファレンス「CONTENT MARKETING DAY 2023」に参加&動画で出演中! 出演する経緯をブログで!ブログ内リンクから飛んで動画(20分)も観てください。まずはコチラから↓ https://www.ark-gr.co.jp/blog/cmd2023/

          [コンテンツ・マーケティングDAY2023]参加中 ☞ https://lp.contentmarketinglab.jp/cmd2023_cv/hinata-uozumi 「マーケティングやオウンドメディアをビジネスに役立てたい」このオンラインイベントが◎入場無料 ☞ https://lp.contentmarketinglab.jp/cmd2023 各セッション動画公開は7/24

          [コンテンツ・マーケティングDAY2023]参加中 ☞ https://lp.contentmarketinglab.jp/cmd2023_cv/hinata-uozumi 「マーケティングやオウンドメディアをビジネスに役立てたい」このオンラインイベントが◎入場無料 ☞ https://lp.contentmarketinglab.jp/cmd2023 各セッション動画公開は7/24

          おもいでぽろぽろ⑤1年の端っこに[母が認知症になりました。]

          現段階ではまだ母に忘れられていなかった弟と私。 でも、時間の問題のような気がする。 母は紙おむつはしているがしょっちゅうトイレに向かう。 自分でトイレに行ける・トイレができるのはいいことだが、こぼしてしまうので部屋中に新聞紙が敷かれている。 ちなみに家でこのトイレを使うのは、母と私だけだ。弟一家のトイレは別にある。 トイレに入ったらトイレットペーパーがあとわずかになっていた。 これはいかんと、弟にLINEで「トイレットペーパーってどこ?」と聞く。 するとストロークが長い

          おもいでぽろぽろ⑤1年の端っこに[母が認知症になりました。]

          おもいでぽろぽろ④母との再会[母が認知症になりました。]

          そもそも認知症とは何か、聞いたことはあっても詳細は知っていたのか。 答えは否。母が認知症になる前から『マンガでわかる!認知症の人が見ている世界』(文響社)という本を買って読んでいたのに、中途半端な知識しかない。やはり他人事だったということか。猛省だ。 「政府広報オンライン」で「知っておきたい認知症の基本」を見てみた。 認知症には種類があるようだが、どうやら母は「アルツハイマー型認知症」だ。 弟が「認知症だ」と認識した時点(2022年12月)での症状は、 ・弟のことは憶えて

          おもいでぽろぽろ④母との再会[母が認知症になりました。]