見出し画像

今週のxRトレンドウォッチ! (2021.08.19)

xRに関連するハードウェアやソフトウェア、サービスまで、アップフロンティアが気になった記事を紹介していく連載です!

採寸済アバターを使ったバーチャルフィッティング&洋服とデータの同時購入を研究開始

2021年秋のサービス提供を目標に、バーチャル空間で自分のアバターへの洋服の着用と購入ができるサービスの研究を開始したようです。

株式会社 Pocket RD が展開する完全自動・無人バーチャルヒューマン生成システム「AVATARIUM(商標出願中)」を使った「採寸済の本人のアバター」と、豊島株式会社 が展開する 3DCGを活用しアパレルの生産工程の効率化に取り組む「VIRTUAL CLOTHING™」 を連携させたサービスのようで、将来ははアパレルメーカーや代理店と連携したビジネスを目指しているとのこと。

デジタルツインの一般普及の一助にもなりそうで期待が高まります👀


米国空軍でVRを使った性的暴行に対する防止と対応トレーニングプログラムを展開

米国のVR企業「Moth + Flame」が、米国空軍と提携して性的暴行の防止と対応のトレーニング(SAPR)プログラムを展開しています。

技術はVRだけではなく、自然言語処理を使用してリアルな会話をシミュレートするように設計されているようで、共感を育む没入型体験となっているようです。

残念ながら具体的な内容までは記事に掲載されていないのですが、CEO の Kevin Cornish がこうコメントしていることから、かなりリアルで心に刺さる内容になっているのではないかと思います👀

This is such an important issue, and by bringing people into environments where they have to confront difficult situations, we can help prepare them for when these scenarios arise in the real world.

これは非常に重要な問題であり、困難な状況に直面しなければならない環境に人々を連れて行くことで、これらのシナリオが現実の世界で発生した場合に備えることができます。

VRでの教育・シミュレーションの今後の進化も引き続きチェックしていきます👀


国土交通省の3D都市プロジェクト「Project PLATEAU」、全国56都市の3D化を完了

アップフロンティアでもAR開発時にお世話になっている3D都市モデル整備プロジェクト「Project PLATEAU(プラトー)」で、全国56都市の3D都市モデルのオープンデータ化が完了したようです。

VRで仮想都市を展開したり、ARでの位置合わせ・オクルージョンに使ったりと様々な使い方ができ、地方創生や観光にも応用できそうなので今後の追加にも期待です!

PLATEAUを使った作品たち



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?