番組提供はイメージ悪い?富士フイルムHD株主総会

画像1

質問:広報についてお伺いします。以前日曜の朝TBSのサンデーモーニングのスポンサーをされているということで、放送法第4条違反であるとか、インターネットでサイテーモーニングと言われるぐらい評判が悪いという話があって、スポーツコーナーに移しているからという話があったと思うのですけど、最近の放送で福島の処理水についてデマを流した。それについて国会議員もデマじゃないか?という非常に問題のある番組内容をされている。そういった社会悪というデマを流している番組に提供されているのは如何なものか?富士フイルムは業務の中で社会貢献をされている。それでも提供している番組がデマ、あるいは放送法違反じゃないか?インターネットで非常に評判が悪い。ヤフーのリアルタイム検索を見ると相変わらずネガティブイメージが4000件ぐらい先行する。ちょっとここらへんは考え直していただいて、番組提供をされるのは如何なものか?確かにお年寄りの方が見ている。視聴率はある。しかしイメージが悪いものをやってるのはイメージセンサーを作ってる会社とは思えないようなと思うのですけど如何でしょうか?
司会:只今の株主様のご質問、TBSのサンデーモーニングの番組提供をしているというのは当社にとってイメージが悪いのではないか?というご指摘でございます。広告宣伝広報を担当しております役員よりご回答申し上げます。
担当:テレビCMを始めとする広告宣伝は、多くの方々に当社の商品を知っていただくための重要な施策と考えております。その上で重要なメディアとしてテレビを位置づけて番組の提供をしているところでございます。放送法上事前に番組内容に関与することが出来ない。ご意見承りましたので今後の当社の広告宣伝活動の参考とさせて頂きたいと思います。
<備考>
会議室のホール一室を借りての総会。参加にはコロナ対策の為、事前の申し込む形。参加株主は数十名程度。
質問については既にサンデーモーニングについて放送法4条違反、ネットでの評判が悪いとう話が株主総会での質問が出ておりますので、最近の処理水のデマの話を中心に致しました。更に2回の株主総会での話でも番組提供の降板はしないでスポーツコーナーに提供を移したからということで逃げてたので、あえてCMを流してることではなく、「番組提供」をしていることが良くないという方向で誘導してみました。効果があるかどうかは不明ですけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?