マガジンのカバー画像

【医療福祉とエンタメとテクノロジー】

111
僕が運営する各社の今までやってきたこと、今やっていること、これからやっていくことを気まぐれに語ります。
運営しているクリエイター

#介護

全国の医療福祉従事者が今の職場辞めて留学に出たらこの業界どうなるか。

全国の医療福祉従事者が今の職場辞めて留学に出たらこの業界どうなるか。

Ubdobeの岡です。

僕は想うのです。
閉じこもり過ぎなんじゃないか と。

僕は想うのです。
一度でいいから飛び出してみたらいいんじゃないか と。

僕は想うのです。
辞めずとも外の世界を体感して戻ってこれる手法があるのではないか と!!

それがこれ。 福祉留学。

全国のおもろい医療福祉施設に1日から留学できる制度。

交通費や宿泊費を留学先が負担してくれるケースもある。

北海道から沖

もっとみる
医療福祉業界でデザインが大切な理由

医療福祉業界でデザインが大切な理由

Ubdobeの岡です。

最近、ケアデザという医療福祉業界に特化したクリエイティブディレクションの伴走型サービスを始動させました。割と問い合わせが来るようになってきたので、これをなぜ始めたか、なぜ医療福祉業界においてデザインが大切なのかを語りたいと思う。

まず、そもそもUbdobeは15年くらいこの業界に特化したデザイン制作やイベント企画などを行ってきました。デザインの事業を始めたきっかけは僕自

もっとみる
福祉の求人広告では出会えない相手とリアルに出会う価値と方法

福祉の求人広告では出会えない相手とリアルに出会う価値と方法

前々回は介護の魅力よりも大切なこと、前回はメディア活用方法とクリエイティブディレクションについてお話ししました。今回は、リアルに人と出会えるイベントの作り方についてお話ししていきます。

求人広告では出会えない相手とリアルに出会う価値と方法

人材獲得を目指すにあたって、多くの事業所は求人広告を出し、そこに応募してくる人たちと面談して採用する、という形を取っているのではないでしょうか?
しかし、た

もっとみる
福祉業界がターゲット設定を行う上で大切にしたいこと

福祉業界がターゲット設定を行う上で大切にしたいこと

前回は「何を発信すべきなのか」の話をしましたが、今回は「誰に発信すべきなのか」を語っていこうと思います。何事もそうですが、既成概念の解放とターゲット設定が大切です。

情報が届く先にいる「誰か」の姿を想像していますか?

人材獲得のための説明会やイベント、チラシやウェブサイトなどを誰に向け発信しているかを具体的に想像していますか?忘れがちですが、全ての発信はその先に誰がいるのか?を明確にイメージで

もっとみる
『介護の魅力』よりも大切なこと

『介護の魅力』よりも大切なこと

こんにちは。NPO法人Ubdobe 代表理事の岡勇樹です。

日本で生まれてアメリカで育ち、帰ってきました。とにかく音楽が大好きでヒップホップやテクノやハードコアにまみれています。趣味はDJです。

元々20代の頃に障害児者向けの居宅介護・重度訪問介護・移動支援の仕事や、高齢者向けのデイサービス・ショートステイ・訪問介護などの仕事をしていました。現場で働きながらNPO法人Ubdobeを立ち上げ、医

もっとみる
最先端とは新しいものを創ることではなく、ただひたすらにやり続けるということなんだと思うのです。人類福祉の最先端をご覧ください。

最先端とは新しいものを創ることではなく、ただひたすらにやり続けるということなんだと思うのです。人類福祉の最先端をご覧ください。

どうやら、とんでもないメンツを集めてしまったようだ。

こんなメンツが集まることがあるでしょうか。

もう二度とないかもしれません。

最先端を感じたい人、最先端を追いかけたい人、最先端でありたい人、

みんないらしてください!!!!

11/7です。

ご参加お待ちしております!!!!

【オンライントークイベントの素晴らしきゲスト一覧】宇井 吉美(株式会社aba 代表取締役)

2011年、千

もっとみる
やりたいことやって食いたいもん食って会いたい人に会うのが福祉の真髄だと思っているのです。

やりたいことやって食いたいもん食って会いたい人に会うのが福祉の真髄だと思っているのです。

僕が訪問介護員や障害児者の移動支援の仕事していた頃の想いをまとめたnote「僕が障害者福祉の仕事をするのは、楽にお金を稼げるからだ。」を読んでいただいた皆様ありがとうございました。

僕は、やっぱ福祉ってのは人間がいかに自分らしく生きて死ねるかをサポートするプラットフォームやなと思うわけです。

やりたいことやって食いたいもん食って会いたい人に会うのが福祉の真髄。

障害があるとか高齢であるとかを

もっとみる
僕が障害者福祉の仕事をするのは、楽にお金を稼げるからだ。

僕が障害者福祉の仕事をするのは、楽にお金を稼げるからだ。

フルオープンで語ります。

私、20-30代の頃に障害のある方の入浴や食事や排泄や移動の支援をする仕事をしておりました。

きっかけは超シンプルで、なんか楽にお金を稼げる方法ないかなーと考えていた時に、たまたま見つけたタウンワークの求人情報に「障害のある方と楽しくお出かけする仕事です」みたいなことが書いてあるものを見つけたんだ。

速攻問い合わせたよね。すぐ面接行ったよね。無事に採用されたよね。

もっとみる
「地方移住最高!子育ても仕事も両立!100万円あげるよ!」ってなんだよ、ふざけてるの?

「地方移住最高!子育ても仕事も両立!100万円あげるよ!」ってなんだよ、ふざけてるの?

地方への移住キャンペーン。

全国、どこ行っても盛んですよね。

なぜって?そりゃー決まってるでしょうに。

人口減少、そして少子高齢化による市区町村の消滅危機を免れるためです。

要はさ、東京に出て金稼ごうぜってみんな言うもんだからみんな出て行っちゃって、その流れが続いて続いて今でも地方から都市部への人口流出が止まらなくて大変って話。残された人々は高齢化して、新しく子供が生まれることが少ないから

もっとみる
自分の死に場所を自分で選べる人は自分の生き場所を見つけたのと一緒なんじゃないか。

自分の死に場所を自分で選べる人は自分の生き場所を見つけたのと一緒なんじゃないか。

なかなかヘヴィなタイトルだけど、自分の死に場所について深くちゃんと考えたことってありますか?
僕は、、、ないです。どこで何をしたいかばかりを考えて生きています。

自分が死を見届けてきた人たちも、自分で死に場所を選んだ人って一人もいません。

いつの間にか年老いて、体が弱くなり、病気になって亡くなっていく。
それか、若くして突然病気に倒れて亡くなっていく。
「終の住処」を選ぶのは本人ではなく、いつ

もっとみる
行政機関・福祉担当者の皆様へ。 「●●介護フェスタ」とか「介護の日✖︎✖︎イベント」を撲滅したいのですがどう思いますか?

行政機関・福祉担当者の皆様へ。 「●●介護フェスタ」とか「介護の日✖︎✖︎イベント」を撲滅したいのですがどう思いますか?

以前より全国の行政機関と企画をご一緒させていただく中で感じてるのが、企画の多くが下記2点の問題があるということです。

1. すでに福祉業界で働いているか興味を持っている方向けの企画になってしまっている。

2. 地域文化を深め、理解し、表現するチャンスを失っている。

1. の点ですが、様々な地域で「福祉祭り」や「介護の日フェスタ」という名目でイベントを開催したり、「介護人材確保基金」を活用した

もっとみる
福祉の仕事なんて低賃金重労働にまみれて一生同じ場所で沈んでいくだけの仕事...?

福祉の仕事なんて低賃金重労働にまみれて一生同じ場所で沈んでいくだけの仕事...?

俺は福祉業界で10年以上働いている。

介護と障害児支援の現場で6年働き、同時進行で起業して今は医療福祉業界を取り巻くあらゆる課題をエンタメを通じて解決しようとしている。この時点で何を言っているのか分からない人が多いだろう。医療福祉エンターテインメント®︎という造語を作って商標まで取った。とりあえず何を言ってるのか分からない人はこの辺を見てみてほしい。IBMのMUGENDAI、電通のCOCOCOL

もっとみる
東京生まれアメリカ育ちでブラック経由な私の仕事に対する考え方(スライド48p全公開)

東京生まれアメリカ育ちでブラック経由な私の仕事に対する考え方(スライド48p全公開)

岡です。

大晦日です。

本年も皆様には本当にお世話になりました。

NPO法人Ubdobeの仕事納めは12/28、代表理事である僕の研修という形で幕を閉じました。

社員に研修を行うなんて100年早いと思っていた僕にとっては初めての経験でした。

とにかく自信がない、実績もない、技術も知識もないという自分ですから。どうやって人に何かを教え学んでもらうかなんて分かるはずがない。そもそも小学校をア

もっとみる

離職したい奴は離職すればいいだけだと思います。

今日は長野県社会福祉協議会さま主催の研修会で講演させていただきました。講演後にパネルディスカッションに参加させていただき、いくつか参加者の皆さんから質問をいただいたので、そのやり取りを思い出しながら下記のように記しました。何かのヒントになるようなら是非読んでみてください!

Q1:介護福祉士の養成校に入学する高校生が減っている。医療系は多いけど介護を選択する人を増やすにはどうしたらいいか?

A:

もっとみる