見出し画像

【転職or独立】リスクなく独立する方法はこれ

フリーランス6年目かつ、会社を立ち上げて4期目
リモートでの仕事スタイルや複業でお仕事する人を増やすコミュニテイを運営している林知佳です。

咳が止まらぬ風邪なのですが、zoom中に咳出ると余計に出るのなんでなの〜!早く止まって欲しすぎる・・!

ということで本日もよろしくお願いします🖐️

本日はですね、独立したいけど、なんか前に進めない人必見!
どうすればリスクなく独立できるのかをお伝えします。

独立したとて合わない可能性もあると思うんですよ。そのリスクを最小限に抑えられる方法を今日はお伝えします。


独立とはある日突然に来ることもある

私、独立したいなんて1mmも思ってませんでした。

でも知り合いの方が「うちこない?社長として」と言われてノコノコ行ったら、副業禁止と契約書に記載・・絶対やだ〜ということで、やめまして、その後にせっかくだしと独立してみて今に至ります。

そのくらいど〜んと背中を押されると進める何かもあるのかもね!
じゃないと独立って、なかなか決めかねる出来事ですよね。

リスクなく独立するために①副業を始めてみる

まずは副業で事業を始めてみましょう。

稼いだらどうするの?税金とか・・

そんなお声が聞こえてきそうですが、まず稼いでから考えましょう。

「経費」という概念もございますので、稼いでも実際の申告額とは異なります。(副業の初期の頃、税務署のおじさんに「確定申告不要」と返されたことある)

稼げてから考えればいいスタンスになること、まずは大事です!

リスクなく独立するために②最低いくら必要かを考える

独立するためにいくら必要かを考えましょう。

家賃、通信費、光熱費などいくら必要で、健康保険や年金でいくら必要なのかを考えてみましょう。

最低ラインを越えられる収入をGETできる or 今後賞賛があるビジネスをする流れで融資を受けるのか

など、道筋を考えて進みましょう。

全くノープランで独立すると私みたいになりますw

ひたすら前の案件をこなし、暮らしのために働く・・そんな未来は嫌だよね?

リスクなく独立するために③最低ラインを越えたorしばらく生きていける分の蓄えができたら独立する

分かりやすく収入の変化でやめるかどうかを決めるといいです。

私の場合、独立当時は副業収入が20万円程度でした。
それだけでは厳しいけど、20万円あれば貯金を切り崩しながらしばらくいける。

当時はあんまり考えずにやめたけど、収入の柱が複数あるということは安心すべき点なのです。

まとめ

リスクは取りたくないですよね!

私も「社長にならないか?月収あげるよ」と言われたからやめたけど(実際そんな多くない)そのお金がなければ、副業収入の20万円だけでは、東京での生活では無理!という金額で独立してます。

それでもやっていけたのは、ある程度の貯金と20万円でも稼げる術があったから。

「なんとかなる」そんな安心を作れることがまず独立への道ですよ。
--
コンサルサービスやってます!副業からの独立を考えている人も大歓迎です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?