自分の得意分野

私の場合は「絵を描くこと」です。
小さかった時からずっと絵を好きで描いていて、友達と遊ぶよりひとりで絵を描いている方が何倍も楽しかった。
···なんですが、だんだんと自分の「絵の技術」がどれくらいかがわかってきて、さらに私より絵がうまい人も周りにたくさんいて···。そういう部分に気づいてから昔に比べると楽しく絵が描けなくなりました。今でも描くのですが、やっぱり小さかった時の自分はもっといきいきと、キラキラした気持ちで描けていたなと感じます。

描いた絵は、ありがたいことによく周りから褒めてもらえました。今でも褒めてもらえて、よく「仕事にできるよ!」と言ってもらえます。
高校卒業してから漫画家を目指してたことがありましたが、挫折しました。入賞もできませんでした。
絵を仕事にするのは今のところ考えてはいないですが······ただもっと純粋に絵を描くことが「楽しい!」って思いたい。
だけど、自分が描いた絵を見ると「なんか不気味だな···」「ここがなんか変になっちゃった」とマイナスな部分に目がいきます。で、結果「楽しく描けない」んですよね。「うまく描こうとする」から「楽しめない」。
私の目標みたいなものなんですが、けっこう大げさに言うと「自分は絵を描くために生まれてきたんだ」って言えるようになりたい。よく「何のために生まれきたんだろう」って誰でも思ったことはあると思うんですが、私の場合はそう言いたいです。それくらい私と絵はなんか切り離せないような感覚があって。
楽しく絵を描ける瞬間がまた来ますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?