見出し画像

二輪目の胡蝶蘭、そしてエアープランツの根

帰ってきたら、二輪目も咲いていました♪
昨日の様子がこちらです。
三輪目は、開花状況が見られるのかどうか。
胡蝶蘭っぽくない花に見えますが、元々ビッグリップで少し形が違っているのが、さらに力が足りないのか花びらが小さめになっているので、なんだか不思議な花になっているのでした。
(ハナオトメとか、ビッグリップストライプなどと言われているようです)。

ストライプ、本来より薄めです。

そうして、出先でYou Tubeより、、エアープランツも着生させて根を生やさせたほうが成長が早いとの情報を得て、帰ってからさっそく着生させてみることにしました。
よく見たら、私が着生させるのを待たずに、もう潤いのある根を出し始めているものもあまりました。
どこかで、エアープランツの根はくっつくためのもので水分や養分の吸収には影響しない、というようなことを読んだことがあったような気がするのですが、これは明らかにくっつきたいと思っているように見えるのですが…!?

よくよく見ると、株元にフレッシュな根が出ています
丸太端材に着生させようとしています

エアープランツの根も、どうなるのか楽しみです!
そしてまた花も見たいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?