見出し画像

MOVING ON -SECOND SEASON-(13)名古屋セット編

皆さん、こんにちは。usagiです。

東京と大阪では、前回まとめた通り、ステージ上にバックステージが設けられていました。

一方、名古屋会場では、ステージ上に何もセットがなく、スクリーンも設置されていませんでした。
その代わりに、ステージ後ろの壁全体に映像が映し出されました。

かっちゃんのささやきは、名古屋会場でのリハーサルの様子だと思いますが、ここに写っている通り、何もなかったです。トロッコもありませんでした。

5/18のかっちゃんのTweetより。

このシンプルな空間で、かっちゃんたちはどう魅せるのか。色んな工夫がされてました。

以下、私が気がついた3点です。

1点目は、最初の登場方法です。

東京と大阪ではセット中央のKUマークから登場して、1曲目の「誘われてEX」を歌いました。
一方、名古屋では、ダンサーさんの1人がステージ上の暗がりを横切り、かっちゃんはこの影に隠れて中央まで移動します。
歌い出しのところで、ステージの真ん中に来るようなタイミングで出て来て、歌が始まる直前に、ダンサーさんの後ろからさっと前に出ます。

これは前の方の席じゃないと、気が付きませんね!

2点目は、ダンサーさんの退場方法です。

これはステージ上のセットとは関係ないかもしれませんが、スペースに制約のある名古屋ならではの工夫だと思います。

「ペパーミント夢物語」を、歌い終わると6人のダンサーさんが一気にステージから飛び降り、客席の出入り口から退場していきます。客席に飛び出すので、なんだか迫力を感じました。

3点目は衣装についてです。

東京と大阪では、6着の衣装を着用しました。

①④は5/5、②③⑤⑥は5/17のentaxの記事より。

3着目から4着目への着替えは、「Polaris」のエンディングと「仮面舞踏会」のイントロの間の短い時間で済ませます。
セット中央のKUマークから下がって、着替えて、またすぐにそこから出てきます。

しかし、ステージ上にバックステージがない名古屋では、後ろに下がって短時間で着替えることはできません。
3着目の衣装はなく、2着目の次に4着目を着て登場してました。

東京と大阪では、「Polaris」のエンディングと「仮面舞踏会」のイントロは、着替えのためにバックステージにかっちゃんは行ってしまいます。
この間のかっちゃんを見れるのは、名古屋のみです!
中央寄りの下手の暗がりで、曲が終わり、次の曲が始まるのを、ステージに背を向けて、待ってます。

暗がりの中で、水分の補給と喉スプレーをして咳込み、その声がマイクに入ってしまったこともありました。

ステージ上にバックステージがない名古屋ならではのハプニングですよね😁

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?