見出し画像

メルカリで使える裏ワザ15選!~メルカリ達人が教える、商品を売るコツを紹介!

「メルカリで商品を出品してみたけど、なかなか売れない…」
そんな経験、ありませんか? 

メルカリは誰でも手軽に始められるフリマアプリですが、その一方で多くの出品者と競争しなければならないため、商品を高く・そして早く売るためのテクニックが求められます。

そこで今回は、そんな『メルカリで使える裏ワザ15選』をご紹介します。

これらのテクニックを活用すれば、メルカリでの販売がよりスムーズに、かつ効率的になること間違いなしです。

あなたもメルカリの裏ワザをマスターして、メルカリの達人を目指してみてください!



裏ワザ①:「売れない商品は再出品する」

「再出品」とは、出品中の商品ページを削除し、その後同じ商品を新しい商品として再度出品することを指します。

メルカリのシステム上、新しい商品を優先的に表示する仕組みになっているため、再出品した商品がタイムラインの上位に表示され、ユーザーの目に触れやすくなります。

その結果、購入者が見つけやすくなり、売れる可能性が高くなります。

出品した商品がなかなか売れない場合は再出品を検討してみると良いでしょう。

ただし、同じ商品の再出品を短時間に何度も繰り返すと、メルカリ側にスパムアカウントと判断され、最悪の場合アカウント凍結の恐れがあるので注意が必要です。

再出品を行う場合は適切な間隔を頻度を空けて行うようにしましょう。


裏ワザ②:「100円値下げをする」

値下げを行うことで、商品がタイムラインの上位に表示させることができます。

具体的には、「100円」値下げすることで、上位表示させることが可能です。

これは、メルカリのシステムが値下げを行った商品を優先的に表示する仕組みになっているためです。

例えば、あなたが出品した商品がなかなか売れない場合、100円だけ値下げすることで、商品がタイムラインの上位に表示され、より多くのユーザーに見てもらうことができます。

これにより、商品が売れる可能性が高まります。

ただし、この方法が使えるのは1つの商品に付き、24時間に1回までとなっています。

24時間以内に何度値下げしてもタイムラインの上位には表示されません。

また、100円未満の値下げだと効果がありません。

さらに、値下げして上位に表示されたからといって、すぐ価格を戻すのも良くありません。

それをしてしまうと、タイムラインの上位から飛ばされてしまう場合があります。

また、頻繁に値下げを行うと、その分利益が減ってしまいます。

値下げを行う場合は適切なタイミングと価格設定で行いましょう。


裏ワザ③:「値下げ通知を利用する」

メルカリでは、「いいね」をつけた商品が値下げされると、その情報が「値下げ通知」としてユーザーに送られます。

この値下げ通知を活用することで、一度購入を見送った商品に対して、再度購入するかどうか検討してもらうことができます。

そもそも、ユーザーが「いいね」を付けているのは
・欲しいけどもう少し安くなったら買いたい
・今すぐは買えないけど、給料(売上金)が入ったら買いたい
・他の商品と比較してから買うか決めたい
といった感じで、興味はあるけど、あと一歩で購入に至らない理由があると考えられます。

そういったユーザーに対して値下げ通知を利用することで、再度購入を検討してもらうことができます。

その結果、商品の購入に繋がる可能性があります。

ただし注意点として、「いいね」をつけてくれた人に送られる値下げ通知は最初の1回だけで、2回目以降の値下げでは通知は行われないので注意が必要です。

また、頻繁に値下げを行うと、その分利益が減ってしまいます。

値下げ通知を利用する場合は適切なタイミングと価格で行うようにしましょう。


裏ワザ④:「いいねしてくれた人にメッセージを送る」

メルカリでは、「いいね」をつけてくれた人に対して、商品ページのコメント欄にメッセージを投稿することができます。

このメッセージを活用することで、一度購入を見送った商品に対して、購入するかどうかを再度検討してもらうキッカケを作ることができます。

例えば、あなたが出品した商品に「いいね」をつけてくれたユーザーがいた場合、そのユーザーに対して

「こちらの商品に興味を持っていただき、ありがとうございます。何か質問があれば、お気軽にお問い合わせください」

といった感じのコメントを残すことで、「いいね」を付けてくれた人に対してメッセージを送ることができます。

その結果、購入を迷っていた人が再度購入を検討してくれる可能性があります。

ただし、メッセージは適切な内容とマナーを持って送ることが大切です。

また、高頻度でメッセージを送るのも、逆に嫌がられてしまいあまり良くありません。

メッセージを送る際には、適切な内容とタイミングで送るようにしましょう。


裏ワザ⑤:「期間限定セールを行う」

メルカリでは「期間限定セール」を活用することが有効とされています。

期間限定セールとは、商品を一定期間だけ出品し、その期間が終了したら出品を取り下げるという手法です。

例えば、出品した商品がなかなか売れない場合、その商品を「期間限定セール」として1週間だけ出品することを宣言することで、ユーザーに対して購入の判断を迫ることができます。

これによりユーザーは「早く買わないと!」と焦りを生み、その結果、商品が売れる可能性が高まります。

さらに、上記の「値引き通知」や「いいねしてくれた人へメッセージを送る」なども併用すると、より効果が高くなります。

期間限定セールは、商品の希少性を高めることができ、非常に効果的です。

ただし、期間限定セールを行う際には、その旨を商品説明にしっかり明記しておくことが大切です。

また、普段からセールを連発するのではなく、ここぞという時に使うようにしましょう。


裏ワザ⑥:「商品写真の撮り方を見直す」

商品の写真は、購入者が商品を選ぶ際の重要な判断材料となります。

そのため、商品の魅力を最大限に引き出すような写真を撮ることが大切です。

メルカリでは商品の写真が商品の第一印象を決定するため、鮮明で魅力的な写真は、購入者の目を引き、商品に対する興味を引き立てます。

例えば、あなたが出品する商品が服であれば、ハンガーにかけて全体を撮影する、クローズアップで素材感を撮影する、着用例を撮影するなど、様々な角度から商品を撮影すると良いでしょう。

また、明るい自然光の下で撮影すると、色味が正確に出て、より魅力的な写真になります。

その他にも、キズや汚れなど、商品の状態を正確に伝えることも大切です

写真は5枚以上、できれば10枚すべて掲載するのが良いとされています。


裏ワザ⑦:「商品タイトルを工夫する」

商品のタイトルは、購入者が商品を検索する際の重要なキーワードとなります。

メルカリでは最大40文字までタイトルを付けることができるので、なるべく全部使うようにしましょう。

ここに商品の「状態」と「ブランド」を盛り込むだけではなく、検索されやすいタイトルをつけることも重要です。

例えば、あなたが出品する商品がブランド物のバッグであれば、

「【ブランド名】 バッグ 未使用 新品」

のように、ブランド名や商品の状態を明記すると良いでしょう。

また、商品の特徴や魅力を伝える形容詞を加えると、より魅力的なタイトルになります。

ただし、誤解を招くような表現や、過度に期待を持たせるような表現は避けるようにしましょう。

例えば、キズや汚れがあるのに「新品同様の品です!」といった表現にすると、購入者からクレームを付けられる可能性があるので注意が必要です。


裏ワザ⑧:「商品説明文を具体的に書く」

商品の説明文は、購入者が商品を選ぶ際の重要な判断材料となります。

そのため、商品の特徴や状態を具体的に伝える説明文を書くことが大切です。

例えば、服を出品する場合なら、ブランド名やサイズ、素材などを必ず記載しましょう。

例)
・ブランド名:○○
・サイズ:M
・素材:綿100%
・色:赤
・状態:新品未使用

といった具体的な情報を説明文に記載すると良いでしょう。

具体的な情報があるほど、ユーザーは商品を購入する際の不安を感じにくくなります。


裏ワザ⑨:「21時以降に出品する」

メルカリで商品を売る際に有効な手段の一つが「21時以降の出品」です。

この時間帯は多くのユーザーが仕事や学校が終わって、自宅でのんびりしている人が多いです。

この時間に出品することで、多くのユーザーにあなたの商品を見てもらうことができます。

もし、商品がなかなか売れない場合は、21時以降に出品することを検討してみると良いでしょう。

ただし、この時間帯の出品はライバルも多いため、あなたの商品がすぐ埋もれてしまう可能性もあります。

また、24時を過ぎると逆に見る人が少なくなるため注意が必要です。

出品する商品によっては、朝や昼間の時間帯に出品する方が効果的な場合もあるので、

「どの時間に出品すると効果的か?」

なども考えながら出品すると良いでしょう。


裏ワザ⑩:「高評価をたくさん貰う戦略」

メルカリのシステムとして、売買が完了した際につける「評価」があります。

この評価によってユーザーの信頼度が図れるため、商品購入を検討する際に過去の評価履歴をチェックする人も多いです。

そのため、まずは複数の取引をして実績を作っておくことが大切です。

例えば、あなたの評価数が少ない(=実績が少ない)場合は、メルカリ最安値である「送料込み300円」の商品を増やすことで、取引の実績を増やしていきましょう。

その際、以下のような取り組みをすると高評価を貰いやすくなります。

・商品の発送を迅速に行う
・商品の状態を正確に伝える
・丁寧な対応を心掛ける
など、購入者に対する配慮を怠らないことが重要です。

また、取引が終了した後には、購入者に感謝のメッセージを送るなど、一歩進んだ対応をすると良いでしょう。

これにより、購入者からの高評価を得ることができます。

一つ一つの取引に誠実に取り組んでいれば、悪い評価を貰うことはほぼありません。

評価数が増えれば、ユーザーからの信頼度が高まり、商品が売れやすくなります。


裏ワザ⑪:「商品のカテゴリー選び」

適切なカテゴリーを選ぶことで、商品が検索されやすくなり、より多くのユーザーに見てもらうことができます。

そのため、商品のカテゴリー選びには注意が必要です。

例えば、あなたが出品する商品がブランド物のバッグであれば、「バッグ・財布」のカテゴリーを選ぶと良いでしょう。

また、その中でも具体的なブランド名のカテゴリーを選ぶことで、そのブランドを探しているユーザーに見つけてもらいやすくなります。

これにより、商品が売れる可能性が高まります。

商品の内容に合わないカテゴリーを選ぶと、ユーザーからの信頼を失う可能性があるので注意が必要です。


裏ワザ⑫:「送料込みの価格設定にする」

メルカリで商品を売る際に重要な要素の一つが「価格設定」です。

特に、「送料込み価格」を設定することで、購入者は追加の送料を気にせずに商品を購入することができます。

例えば、あなたが出品する商品が1000円で、送料が300円かかる場合、1300円の送料込み価格を設定すると良いでしょう。

これにより、購入者は商品の価格と送料を一度に把握することができ、購入しやすくなります。

メルカリでは送料が「購入者負担」の商品は敬遠される傾向にあり、売れ辛くなるので注意が必要です。

ただし、送料込み価格を設定する際には、商品の価格と送料のバランスを考えることが大切です。

また、送料込み価格を設定することで、利益が減る可能性があるので、その点を考慮に入れる必要があります。


裏ワザ⑬:「商品の状態を正確に伝える」

商品の状態は、正確に伝えることが大切です。

これにより、ユーザーは商品の状態を理解した上で購入することができ、トラブルを避けることができます。

もし商品の状態が購入者の期待と異なるものだった場合、評価が下がる可能性があります。

例えば、あなたが出品する商品が中古の本であれば、

「表紙に少しスレがありますが、中のページは綺麗です。読むのに問題はありません」

といった感じで書くと良いでしょう。

他にも

「〇〇ページに赤ペンで書き込みがあります」

といった具体的な説明も、ユーザーが状態を正確に把握できるため有効とされています。

ただし、誤解を招くような表現や、ウソの表現はクレームに繋がる可能性があるため避けるようにしましょう。

また、商品の状態を正しく伝えるためには、商品写真も重要な要素となります。


裏ワザ⑭:「プロフィールを充実させる」

メルカリで商品を売る際に重要な要素の一つが「プロフィール」です。

プロフィールは、あなた自身の信頼性や人柄を伝える重要なツールとなります。

そのため、自己紹介文を充実させ、自分自身をしっかりとアピールすることが大切です。

例えば、あなたが出品する商品が手作りのアクセサリーであれば、

「手作りのアクセサリーを作っています。一つ一つ心を込めて作っていますので、どうぞよろしくお願いします」

といった自己紹介文を書くと良いでしょう。

また、取引のスタイルについて

「発送は基本的には翌日までに行いますが、急ぎの場合はご相談ください」

といった情報を加えると、購入者にとって安心感を提供できます。

プロフィールは定期的に更新し、最新の情報を提供することが大切です。


裏ワザ⑮:「メルカリポイントを活用する」

メルカリでは、誰かを招待することで最大10,000ポイントが貰えるクジを引くことができます。
※開催中のキャンペーンはメルカリ公式ページでご確認ください

メルカリポイントは、商品の購入や出品に利用でき、さまざまな特典を得ることができます。

例えば、友達を紹介してメルカリポイントを得ることで、メルカリ内の商品購入に使用したり、メルペイ残高として使用することができます。

商品を売って利益を上げるだけでなく、友達紹介という手段を使って、現金と同じように使えるポイントを得る、というわけです。

ただし、メルカリポイントには有効期限があるので注意しましょう。


まとめ


以上、メルカリで役立つ裏ワザを15個紹介しました。

再出品や値下げ、値下げ通知の利用、いいねした人へのメッセージ、期間限定出品、写真の撮り方、タイトルの工夫、説明文の具体性、21時以降の出品、そして高評価のための戦略など、これらの裏ワザを活用することで、メルカリでの売り上げを大幅に向上させることが可能です。

これらの裏ワザを活用して、あなたのメルカリでの売り上げを最大限に引き上げてくださいね。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

もし、この記事が少しでも参考になったのでしたら、ぜひ「いいね」をお願いしますm(_ _)m


今、一番アツイおすすめの副業


最後までお読み頂きありがとうございます! 頂いたサポート代は🐱のちゅーる代に充てさせて頂きます!