見出し画像

臼井隆志の育児日記:オムツ替えの話。

11月1日に育児休業season2がはじまり、1ヶ月が経ちました。

娘は月齢4ヶ月になり、絶賛寝返り練習中。ボールなどを握るようになってきました。性格はどうやら「ゲラ」のようです。人の顔を見ればよく喋りますし、ちょっとおどければ「ギャハハ、アゥー!」「ぎゃーーーはははは!あっウゥー!」と言って笑います。オーボールが好きなのかよく格闘してます。

さて、育休中に妻と集めたり組み合わせたりしたアイテムを記録しておかなきゃと思いちょっと更新です。

とはいえ、これは全家庭の最適解ではなく「我が家の最適解」です。何か参考になることがあったらいいな〜という気持ちで書きます。

オムツ替え

今日は、オムツ替えについて書きます。

新生児期から今まで、毎日8〜10回くらい替えてるオムツ。今生後120日なので、1000回は替えている。そのなかで我が家なりの効率的な方法を編み出したのでご紹介しますね。

オムツ替えセット
・100均一ドレッシングボットル
・ピジョンベビーオイル
・オムツ捨て袋+スタンド
・おしりふき
・ティッシュ
・オムツ
・綿棒
・除菌スプレー

こんな感じで道具を用意しました。うちのオムツ替えの方法は、こんなかんじ。

1. 💩の音が聞こえる
2. 「💩をもう一発するかどうか」聞く
3. 気張る様子がなければオムツを替える
4. ベビーベッドにつれていく

オムツを替えの最中に💩が噴射されると大変なので、本人に確認をしてからオムツを替えています。

5. うんち用タオルを敷く
6. オムツ用ゴミ袋をとる
7. オムツ用ゴミ袋を開けておく

はい。ここで登場するのが、スーパーで買い物をするときのあの袋です。これと、

これ。

娘の💩はまだ母乳だけなので、常温で放って置きすぎたコーンポタージュぐらいの匂いしかしません。ですが、さらに発酵させるとやばいので、小さいビニールに入れて縛り、フタ付きバケツに入れています。

8. 肌着とロンパースをヘソの上までたくしあげる
9. うんちが背中に漏れていないか確認する
10. 漏れていたら着替え
11. 漏れていなかったらオムツを外す

8.のたくしあげをやっておくと、おしっこを噴射されたときに服が濡れるリスクが減ります。

9.の確認は、意外と💩って背中に漏れてることがあるんです。しかもこっそりと。なので、確認します。

12. 高圧洗浄機(ドレッシングボトル)で水を噴射し、うんちを洗い流す
13. おしりふきで優しく拭く
14. 必要があれば綿棒でうんちを取る
15. ティッシュでかるくおさえて水気をとる
16. オムツ、おしりふき、綿棒、ティッシュをゴミ袋に入れる

はい。ここが本番です。この作業をクイックに済ませることができると、かなり安心します。もっともスリリングな瞬間です。

最重要アイテムは、これ。

何かと言うと、100円均一で売っている「先端をカットしてドレッシングを出すボトル」です。あれの先端部分を極細でカットします。角が尖っているので、爪用のヤスリで面取りします。これで「高圧洗浄機」の完成です。

17. NEWオムツをお尻の下に敷く
18. ベビーオイルをお尻に塗る
19. オムツをつける

オムツかぶれ対策の効果のほどはわかりませんが、「ベビーオイルをお尻に塗る」という工程があると、次の💩のときに効果を発揮します。「高圧洗浄機」によってつるりと💩が落ちるのです。

人によっては洗面所に連れて行ってお尻を丸洗いする方もいると思いますし、正直それが一番💩が取れて良いのだと思うのですよね。我が家の場合は娘がいやがるので、「高圧洗浄機+ベビーオイル」を使っています。

20. アルコールスプレーで手を除菌する
21. 肌着のボタンを止める
22. ロンパースのボタンを止める
23. うんち用タオルを外す

最後は仕上げですね。除菌のタイミングは別にいつでもいいのですが、シュッとやっておくぞ〜てな感じです。


書き出してみると工程が多いなぁ・・・。時間にするとわずか2~3分なんですけどね

なぜこんな対策をしているかというと、オムツカブれしちゃうとかわいそうな気持ちになるからです。予防のために色々考えているのですが、どうなんでしょうね。笑

我が家のオムツ替えの工程はいまのところこれが最適解かな〜というかんじです。何か参考になれば嬉しいですし、もし「こんなやり方があるよ!」などあれば、ぜひ教えていただきたい…です!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。いただいたサポートは、赤ちゃんの発達や子育てについてのリサーチのための費用に使わせていただきます。