見出し画像

窓越しの世界 2022.3.7~4.3

3/7【休息の分だけ】
8時間。

それ以上は頭を空っぽにして、受動的にしてみる。

創造する時間は休息の分だけ与えられる。

そんな気がする。

3/8【印象】
えいぎょう。

営業。

ずいぶん印象が違う。

3/9【眠りこそ】
寝具を入れ替えたい。

眠りこそ贅沢な時間を儲けたい。

3/10【その姿を目に浮かべて】
ふきのとう。

泥が落とされている。

その姿を目に浮かべて、感謝する。

3/11【知らないから】
知らないから、できる。

知らないから、歌える。

知らないから、動ける。

知ってしまうと、どうしても動けないものが生まれる。

知らないふりをしないと、動けないこともあるのだ。

3/12【相性】
レコーディングとピザ。

とても相性がいい。

3/13【春の吐息】
夕方になると湿度が増す。

温められた昼間の空気が急速に冷やされるからだ。

夜の湿度。
春の吐息。

3/14【壊れた椅子】
否定も肯定からも離れたところに、何があるだろうか。

存在を縁取る輪郭から離れたら、何に出会うのだろうか。

壊れた椅子が問いかけてくる。

3/15【いつも通りが】
心のときめきよりも、安心を選ぶようになった。

二日続けて、馴染みの中華料理店。

いつも通りが最高の贈り物。

3/16【朧げ】
携帯を持たずに出かける。

目当ての店は臨時休業。

夜の喫茶店は早仕舞い。

街を眺め、ただ眺め、歩く。

珍しく強い睡魔に倒れ込むように眠った。

揺れる世界も朧げ。

トトもその間、僕の懐で寝ぼけ眼。

3/17【それでもいいのさ】
夜にコーヒーが飲みたくなる。

そんな夜が、なんだか好きだ。

眠れなくなる?

それでもいいのだ。

3/18【早すぎる】
今週も金曜日が来た。

早すぎる。

早すぎるぞ。

3/19【コツ】
最高の火の通り具合の砂肝のコンフィ。

小さく切らないのがコツ。

3/20【縁】
突然の来客。

近いという恩恵。

縁。

3/21【戦争の話】
戦争の話をする。

たった5人の意意見交換に思う、世界の複雑さ。

3/22【早く横になれ】
二日目の夜ふかしに体がシグナルを出してくる。

眠れ。

早く横になれと。

3/23【躊躇いなくステーキを】
今日はダメかもしれないと思う朝。

それでも起き上がりスタジオにむかう。

疲労困憊で躊躇いなくステーキを注文すると、夜まで頑張れた。

3/24【共通項】
例えば、言葉を持たず。

あるいは、我を通さず。

愛されるものの共通項。


3/25【いつものように】
浅草寺が路地の向こう。

車でなかったら、僕の足はそちらへ向くだろう。

いつものようにちょっとだけ想像する。

違う選択の人生を。

3/26【その声の度に】
僕とトトだけの午後。

甘えん坊でよく鳴く子になった。

その声の度に、頬擦りしてあげるのだ。

3/27【靖国通りから】
靖国通りを走り市ヶ谷を横切る。

なぜか3月は、この道を通ることが多い。

行動範囲は限定的だけど、時代は流動する。

3/28【幸のため息】
髪を切って、青空の下を自転車で走る。

近所の公園で、同じマンションの子供とばったり。

小さく手をふって、意思の交換。

薄ピンクの白い花を見上げて、幸のため息。

3/29【今の新しさが】
時間をかけずしては見えてこない、変わらずに佇む物の価値。

今の新しさが、価値に変わることも想像しながら。

3/30【ジャンクを受け入れる体力】
真夜中のスーパーマーケット。

カップラーメンを手に取る時。

少しの罪悪感を振り切って買い物カゴに入れる時。

心地よい疲労と、まだジャンクを受け入れる体力が残っている。

3/31【人類の要】
共同体の安定要素は共通項。

前提に由来。

人類の要。

4/1【燻らせていた思い】
異分野を感じること。

異分野にこそ自分の場を知る鍵がある。

珈琲と煙草の香りの中で、かつて燻らせていた思い。

4/2【それしか】
一から積み上げていく。

高校生のあの頃と同じ。

ただ繰り返す。それしか方法はない。

4/3【桜の味】
桜の味は、遠い春の味。

いつの春かも定かではなく、それが果たして春なのかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?