マガジンのカバー画像

noteユーザーに捧げるR tutorials

3
Rはデータ分析に欠かせないフリーソフトです!noteユーザーに欠かせないRの基礎から様々なデータ分析のノウハウを記事にしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

noteユーザーに捧げるR tutorial #3

前回、データ分析の主役の一人であるベクトルタイプを紹介した。ベクトルを使えば1次元のデータ分析は十分可能だが、実際には様々な項目間の関連などを知りたいといったニーズがある。そこで今回はティブルという、ベクトルを束ねたものを紹介しよう。 今回の目標:ティブルを知る・使えるようになる 【目次】 1. dplyrパッケージのインストール 2. ティブルを作ってみよう 3. ティブルの各列はベクトルタイプ 4. 演習 1. dpylrパッケージのインストールティブルを使うために

noteユーザーに捧げるR tutorial #2

前回はRを導入したので、今回から早速Rを使って【標本平均】や【標準偏差】などといった様々な統計学の計算をやってみよう。 今回の目標:オブジェクトを理解し、基本的な計算をRで行えるようになる。 【目次】 1. 簡単な計算からやってみる 2. オブジェクトを使ってみよう 3. R言語の基本的なモード 4. ベクトルタイプという便利なタイプ 5. 演習 1. 簡単な計算からやってみるRを起動すると、R consoleが立ち上がって> (プロンプト)が命令を待っている状態になる

noteユーザーに捧げるR tutorial #1

noteユーザーには【データ分析】や【機械学習】に興味を持っている方も多いでしょう。今回はそんな皆さんに統計ソフトRという無償のソフトをお勧めしたい。 今回の目標:Rの魅力を知って、Rをインストールするまで。 【目次】 1. Rは統計学の勉強と同時に始めるべき 2. 統計ソフトRを勧める理由 3. Rを導入する前に 4. Rを導入しよう! 5. コンソール画面のフォントを変えよう 1. Rは統計学の勉強と同時に始めるべき統計学の勉強を始めると「標準偏差」という言葉に遭遇