見出し画像

神河:輝ける世界 ドラフトガイドライン 入門編

こんにちは。ご無沙汰でしょうか。スギモトです。
昨年末からいろいろと立て込んでおり、プレイの時間をとれていなかったのですが、なんとか『神河:輝ける世界』リリースに合わせて、マジックの世界に帰ってくることができました。

執筆現在、2022年2月11日0:00です。1時間後には『神河』がMTG
MTGアリーナに実装!『イニストラード:真紅の契り』まとめ編の青白と赤緑を書きたいなと思っていましたが、そんな間もなく『神河』入門編です。

いちおう『真紅の契り』は、青白と赤緑でもプレミアドラフトで複数回7勝でき、個人的には比較的勝てるセットでした。
一方『神河』は、カードリストを見る限り、結構苦手な環境になりそうな予感…。そんな所感を交えながら、環境の概観を探っていきたいと思います。どうぞお付き合いください。

※MTGアリーナプレミアドラフト(BO1)でのプレイを想定し、コモンカードを中心に取り上げていきます。

▼環境の第一印象

・重いカードが少なく、細かいアクションが多い

”定番枠”とも言えた、黒や赤の5マナ以上の除去がありません。「忍術」に加え、装備品・「換装」、機体・搭乗という能力も多く収録されていることから、重すぎる除去は、使い物にならなかったのかもしれないと思わされますね。

マナブーストに長ける緑青の組み合わせも、高マナ域のカードは、コストの軽い「魂力」で運用することができるようになっています。「忍術」も、カード右上に書いてあるマナ総量より、軽いコストで場に出せるものがほとんどです。

これらに加えて、「換装」による装備品のつけ外し、機体の搭乗など、細かい起動型能力が非常に多く収録されているのが、本セット一番の特徴ではないでしょうか。
プレイヤーがゲーム中に考慮すべき選択肢の数が、普段のセットよりかなり多くなることが予想されます。玄人好みのテクニカルな環境になるのではないでしょうか。(苦手そうな理由①)


・スタッツは低め?

額面のクリーチャーサイズは控えめです。4マナ以下のパワー4が、機体も含めて3体のみ。一方で同条件タフネス4は6体おり、それだけ見ると、膠着しやすそうな環境に見えます。
しかしそれはあくまで額面上のもの。前述のとおり、軽いマナで運用することでマナレシオをごまかす「忍術」、装備品や+1/+1カウンターでのサイズアップする行動を後押しする「改善」、侍・戦士が単独で攻撃することで誘発する能力(以下、過去何度か収録されているキーワード「賛美」になぞらえて、"侍賛美"と呼ぶことにします。)。

これらは攻撃時に機能することが多く、攻めている側がサイズ差でイニシアチブをとりやすい環境になると思われます。(苦手そうな理由②)

・多色化は比較的容易

コモンの多色土地が複数採録され、その封入比は固定されています。ここ数セットではあまり見られなかった、多色化の可能性も検討できると思われます。(”祭殿”サイクルを使いやすくさせるためではないでしょうか。)

多色化の常として、アグロ系のデッキでは非推奨。ゆっくりと盤面を構築していく、コントロールタイプのデッキー後述しますが、グリクシス(青黒赤)の組み合わせなどがよいのではないかと思いますね。


▼各色のテーマについて

いつも通り、各2色の組み合わせにテーマが割り振られていますが、その中に、「縦シナジーでテンポアドバンテージをつくるテーマ」と「横のシナジーでカードアドバンテージをつくるテーマ」の2つが顕著に分かれていると感じます。

「縦のシナジー」を持つ色の組み合わせは、特定のカードを軸にテーマを絡めることで爆発的な突破力を生み出す、攻撃的なアーキタイプ。前述の、攻撃によってイニシアチブを取るものです。

「横のシナジー」を持つ組み合わせは、その攻撃を捌きながら、「場に出たとき」の能力をロングゲームの中で繰り返し誘発させ、アドバンテージを拡大する、防御的なアーキタイプです。

「顕著に分かれている」と書いたのは、それぞれのテーマの誘発タイミング(攻撃時かそれ以外か)もありますが、やはり攻撃側の能力が強く、それを持たない色は、違う土俵で戦わざるをえないという印象があるからです。

「縦シナジー」側から、順番にさらっていきたいと思います。

・縦シナジー①忍術 青黒

神河の花形とも言える忍術。

コモンで注目すべきは、サイズで圧倒する《毒血勢団の影歩き》、バウンスで”ハメ”をつくる《月罠の専門家》。”種”として優秀であり、さらには忍術で戻した次のターンも攻撃を通しやすくする《ネットワークの攪乱者》。この3枚を中心に攻撃を通し続ける、アグレッシブなアーキタイプです。

今回の忍術は、対戦相手に戦闘ダメージを与えたときに誘発する”サボタージュ能力”を持つものだけでなく、「場に出たとき」能力を持つものがいくつかおり、挙動が複雑になっています。
以下の記事に詳しい挙動が取り上げられていますので、ご一読をおすすめします!


・縦シナジー②改善 緑(+赤、白、青)

「改善」に関して注目すべきは《古の牙を継ぐ者》。実質3/3/4という優れたスタッツで、盤面をリードできます。これをうまく3ターン目に着地させたいところ。
赤には軽い装備品もありますが、いちばんスムーズに展開できるのは、《とぐろ巻きの忍び寄り》でしょう。2ターン目に「忍術」することで、無理なく「改善」を達成することができます。”種”としては緑単色でも《しげ樹の牙》という優秀なものがあり、他の色まで含めると、さらに選択肢が広がります。

「改善」はいちおう赤緑の担当とされていますが、やはり優秀な”種”の《ネットワークの攪乱者》に加えて、《竹林の射手》→《朧宮の守り》→《樹海の保護者》というサブプランを仕込める緑青や、種に《蛾乗りの巡回兵》、改善補助に《七ツ尾の導師》が使え、エンチャントシナジーもある緑白も、《古の牙を継ぐ者》デッキとして魅力的に見えますね。

・縦シナジー③侍賛美 白赤

《蛾乗りの巡回兵》から始まる、侍ビートダウン。《永岩城の模範》《祖先の刀》でサイズアップし、さらに《皇国の鎮圧者》につなげることで、「忍術」にもひけをとらない突破力を誇ります。

相方は赤。《無双の侍》《止められぬ大峨》などで二の矢、三の矢を継ぎ、《鉄蹄の猪》の「魂力」でフィニッシュしましょう。

・縦シナジー④機体 白(+青)

前述のとおり控えめなサイズの中で、どの色でも使えるパワー4・警戒《粗暴者の鎧機》は、比較的有力な戦力に見えます。このパワーをさらに活かすのが、搭乗した機体に先制攻撃を付与する《狐の腕利き》。同じ3マナ機体の《蜻蛉鎧機》も、予備の搭乗機としては及第点でしょう。青のアーティファクトシナジーを絡めながら、ビートダウンしていきます。

続いて、防御的なアーキタイプである「横シナジー」組です

・横シナジー①アーティファクト 青赤(+黒)

最近のリミテッドで青のエースを張る4/3/3飛行コモン。おまけのドロー操作を持つことが多いですが、今回の《空泳ぎの鯉》はアーティファクトシナジーを纏って登場です。

黒赤の担当するテーマが「アーティファクト生贄」ですので、多色化=グリクシスの可能性も探りながら、《鯉》の能力でゆっくりと有利盤面を作っていく、コントロール担当のアーキタイプになると予想しています。

・横シナジー②エンチャント 緑白

「改善」の項でも取り上げた色の組み合わせ。《しげ樹の牙》《樹海の保護者》はエンチャント・クリーチャーですので、ハイブリッドしていけるとよさそうです。

《記憶の担い手》は、「改善」、エンチャントどちらともシナジーします。攻撃を通し続けられる《蛾との親睦》《地熱の神》で使い回すのもいいですね。

・横シナジー③調和 白黒

公式が非公式に(‽)”調和”と呼ぶ、「アーティファクトとエンチャント両方をコントロール」することでメリットが生まれる能力。担当するのは黒で《祝福刃の鼠》、《恐るべき秘密の神》は、”調和”が達成できれば、マナコストに対して高い性能を持ちます。

《神憑く相棒》《ウイルスの甲虫》と忍術や機体を絡めたり、豊富なオーラ除去で、じっくりと有利盤面を作っていきたいアーキタイプだと思います。

▼おわりに

前述のとおり、素のスタッツが低めの環境に在って、「縦シナジー」側の攻撃は、いずれも苛烈なものになるでしょう。特に環境初期は、「忍術」「改善」「侍賛美」3つのわかりやすいブン周りが、環境をリードしていくのではないかと考えています。
《ネットワークの撹乱者》《蛾乗りの巡回兵》《しげ樹の牙》など、1マナクリーチャーがこんなに重要な環境も珍しいのではないでしょうか。

それは同時に、それらをマナカーブ通りに展開できなかったときの下振れが、起こりやすいともいえます。
また、軸になるカードの競争率が上がれば、安いカードを強く使えるアーキタイプが浮上してくるのは、ドラフトの常。軽めの除去は充実していますし、コントロール系の台頭も期待したいですね。

ぼくもこれから先しばらくはプレイ時間をしっかりとれそうなので、神河の世界を存分に満喫しようと思います。
久しぶりに、テーブルトップのプレリリースなどにも足を運ぶ予定です!

最後に宣伝&スペシャルサンクスです。(いつもの。)

ぼくも参加している、リミテッド中心のDiscordサーバーです。

通話に参加しなくても、チャットでは7勝のデッキを共有や意見交換をしていますので、楽しいドラフトライフのお手伝いができるのではないかと思います。気軽にJoinしてくださいね。

以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また月末にいいまとめが書けるよう頑張ります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?