見出し画像

#B-32 義風堂々

(#B-31)MADE IN U.F.O./山口百恵              →作曲者が「宇崎竜童」つながり→              (#B-32) 義風堂々/角田信朗

■ 前書き――「メロディーライン」(企画) とは?――――――

まあ、ざっくり言ってしまえば
「自分の好きな推し楽曲を紹介する企画」なのです。
(説明、ざっくりすぎゆ(・_・)💦)

で、ただ紹介するのもちょっと芸がないので(笑)、どうせなら、メンバーの誰かが記事にした曲に「○○つながり」というなんらかのフックで関連付けてみてはいかがかということで( ̄∀ ̄)🎵

イメージ的には、
何人かで歌ってるカラオケで、
誰かがAdoの『』を歌った時に

じゃあ、私は同じAdoの『踊』を歌うっ(≧▽≦)
(👆同じアーティストつながり)

それじゃあ、次に私はX JAPANの『』を歌うっ^m^
(👆曲タイトルが"漢字1字"つながり)

ぬおー、ならばオイラは次に小林旭の『赤いトラクター』を――
(👆曲タイトルに「色」つながり)

――て感じにカラオケでのその場ノリをnoteの記事でやっちゃおう、とまあ
そんなイメージです(*´꒳`*)

詳細についてはコチラから👇👇👇

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今回のつなぎ元曲は、hinawahinaさんの記事

『MADE IN U.F.O./山口百恵』

です。

百恵ちゃんの楽曲って、その大半は「曲:宇崎竜童・詞:阿木燿子」という夫婦めおとコンビの手によるものだったりしますが、
この曲も御多分にもれず出だしから宇崎竜童節が炸裂する感じのロックなのです(≧▽≦)♪

――にしても、この時代でほぼ6分の曲ってw
アルバム収録曲とはいえ、なかなかのチャレンジャーやな、宇崎竜童 (笑)


そんなワケで、
今回ご用意したつなぎ曲はコチラ――

義風堂々/角田信朗

つながりは「作曲者が宇崎竜童

百恵ちゃんの『MADE IN U.F.O.』聴いてたら、
あー、宇崎竜童だあ(*´▽`*)……って印象が強かったので、なんかこう、宇崎竜童にスポットを当てたくなってしまった^m^

で、単に「作曲者が宇崎竜童」てなると、それこそ山口百恵ちゃんの曲だけでも星の数ほど……は大袈裟にしても軽く数十曲はあるわけで(*_*)💦

他のアーティストさん含め候補曲が多すぎて、そのくくりだと正直どの曲を選んでいいか迷いまくることは必至。
というワケで、ここはひとつ、自分が過去にカラオケで歌ったことのある曲から選んでみよう(o^-')b♪
――などというすっとこどっこいな選択をしてみたわけです^m^
これならさほど選択にも困らないだろうし、何より自分の好きな曲をチョイスできるというものだろうから(*´꒳`*)

――検索結果は20曲(*1)

うち、14曲が百恵ちゃんの曲とやはり多い(・_・)

せっかくだから、百恵ちゃん以外のアーティストさん、それもどうせ
作曲者が宇崎竜童
というつながりで選ぶなら、いっそ宇崎竜童っぽくない曲(笑)にしようと思い、今回の選択となった次第――
ええ、そうです、ワタクシ、自他ともに認める

ヒネクレ者なので( ̄∀ ̄)


さて、そんな『義風堂々』。
歌い手の角田信朗は、本職はご存じ格闘家ですが、『花の慶次』関連で2007年に『傾奇者恋歌』をリリースして以来、このシリーズのイメージ曲を何曲も世に出しております。

この『義風堂々』も、前田慶次の無二の友・直江兼続を主人公にした漫画、『義風堂々』のイメージソングです。

MVで角ちゃんが1人二役を演じているのは、この漫画の第1話、前田慶次がチビリチビリと酒を飲んでいるところに直江兼続が訪ねてくるシーンをほぼ忠実に再現しておりますです(o^-')b♪

……なにがスゴいて、従僕の吾助 (笑)
よくもまあ、こんなピッタリの役者さん見つけたものだ(≧▽≦)♪――と、思わず笑ってしまいましたねぇ^m^

曲は、必殺仕事人シリーズのEDあたりに使われてもさほど違和感のないようなカッコよい曲ですな( ̄o ̄)♪

角ちゃんの骨太の歌声もカッコよいです(o^-')b♪

――何より、ハイポジションがそない高くなくて歌いやすいのが個人的に助かります(≧▽≦)


――以上、花に背いて明日をく松平がお送りしました



*1:20曲:具体的には次のとおりだった。
山口百恵 (14曲)
I CAME FROM 横須賀
愛の嵐
あなたへの子守唄
イミテイション・ゴールド
乙女座 宮
GAME IS OVER
さよならの向う側
視線上のアリア
謝肉祭
絶体絶命
美・サイレント
プレイバック part2
曼珠沙華
碧色の瞳
水谷豊 (2曲)
表参道軟派ストリート
故郷フィーリング
高田みづえ (1曲)
硝子坂
太田裕美 (1曲)
シングルガール
℃-ute (1曲)
江戸の毛鞠唄Ⅱ

そして、今回記事にした角ちゃんの『義風堂々』。
作曲家シバリで歌ったことがあるのは筒美京平先生だけだったが、宇崎竜童ももう少し頑張れば、80曲まわしの1コーナー(20曲)はイケるくらいのレパートリーにはなってた
……というのが意外な発見だったかもしれない( ̄∀ ̄)♪


この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,581件

こんなダラダラと長ったらしい記事に最後まで目を通していただき、その忍耐強さと博愛の御心にひたすら感謝☆です ありがとうございます ご覧いただけただけで幸甚この上なっしんぐなので サポートは、私なんかではなくぜひぜひ他の優れたnoteクリエイターさんへプリーズ\(^o^)/♪