見出し画像

ストレートで飲むか割って飲むか

最近、ニーチェの思想が気になるので学んでみようと思ったんですが

「哲学者の思想を学ぶ際に、”入門”や”超訳”といった類の本を最初に読むべきではない」

という注意事項を見かけました。

それは割りものを飲むようなもの

初学者向けの入門書は分かりやすく記述されていますが、それは入門書の著者の「解釈」が含まれているからに他なりません。

本人の著作がウイスキーの原酒であるとしたら、入門書は水割りのようなもの。
水割りで済めばまだ良い方で、下手をすればコーラやジャンジャーエールで割ったハイボールになってしまい、元の味が分からなくなってしまう恐れがある……というのがその意図するところです。

というわけで原酒を飲んでみたんですが

日本語であることは間違いないと思うのですが、文章を読んでも意味が分からない。
今回読もうと試みたのは岩波文庫の『道徳の系譜』という、ニーチェの著作の中では比較的分かりやすいものらしいのですが、それですら冒頭からこんなんなのです。

われわれはわれわれに知られていない。われわれ認識者が、すなわちわれわれ自身がわれわれ自身に知られていない。それはそのはずである。われわれは決してわれわれを探し求めたことがないのだ。

われわれ多過ぎ問題。

いきなり原酒はキツい。無理。

というわけで、割りものから行くことにしました

簡単なところから攻めることに。

コーラハイボールをウイスキーだと思い込んでしまう恐れはありますが、まずは割りものをいろいろ飲んで、ウイスキーの風味を知るところから始めたいと思います。

あ、あとどなたか詳しい方いらっしゃいましたら、解説をしていただけるとありがたいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 小難しい話からアホな話まで、気の向くままに書いてます。 「スキ」を押すと、これまでの記事のエッセンスやどうでもいいネタがランダムで表示されます。