運転免許を取りすぎた。

ツイッターで話題にすると閲覧数が上昇しがちな話題。私の場合は運転免許である。何しろ、取得した種類が多いのである。取得順に、中型一種、中型二種、大型二種、普通自動二輪、大型自動二輪、大特二種、けん引一種、けん引二種。中型一種・二種という区分は、昔はなく、取得当時は普通一種・二種という区分であった。

運転免許を取得するのが生きがいのようになっていた時期があり、その結果がこれである。我ながらあきれ……いや、よく頑張ったものだ。運転免許取得マニアだった当時、月・水・金は8時から13時半までA社でアルバイトをし、月曜から金曜までの毎日は15時から21時までB社で契約社員として働いていた。ほぼ毎週火曜と木曜の午前中は運転免許センターでの試験に挑戦し、あるいは自動車教習所で試験に向けての教習を受けていた。運転免許センターは平日のみだが、教習所は土日も開所していたので、土日にも練習した。当然のことながら、お金はなかなか貯まらなかった。仕方ない、趣味だもの……と今なら胸を張って言うことができそうな気がする。

そして、最後の難関、けん引二種を取得した年に、私はバス会社に就職した。さんざん運転免許を取得したというのに、現在活用しているのは大型二種のみである。人生とはそのようなものなのだろうな、と思う。

ところで、自動車運転免許画像の隣に見える免許証は「動力車操縦者運転免許証」である。鉄道免許?……そのとおりである。こちらの方は、運転免許と違い、更新制ではない。なぜ私は動力車操縦者運転免許を取得するに至ったのか。理由については……また別の機会に書くことにする。(勿体ぶる)

#運転免許 #大型二種 #けん引二種 #けん引一種 #中型一種 #中型二種 #普通自動二輪 #大型自動二輪 #大特二種 #けん引一種 #けん引二種  教習所