見出し画像

鯉とかイモとか鯉とか

かなり久しぶりに行ってきた。

これに見覚えがある人もいるかもしれない。

そうめんを食べに行ったわけではないのですがね。
GW期間中(平日除く)に何日か限定でオープンしていたそうですが、今はまた閉まってます。
基本的には夏季シーズンにオープンするので、本稼働するまでもう少し期間があります。

小さく閉店中アピール
こちら(国道)側の入り口には池があって
鯉がお出迎えしてくれます。
こんな感じの写真にも見覚えがある人がいるかも。
去年の写真の使い回しではありません。
鯉と言えばカラフルな色彩を見せたいものですが
モノクロも割りと渋い感じになっていいですよ(^q^)b

そうめんしか食えないわけではなく、雲仙岳と橘湾が見渡せる展望台になっているのでお土産物のお店も併設してあります。
お店の方は営業しております。

観光バスで外人さんの団体客がちょいちょい立ち寄っていたり。
むしろ、そうめんより「じゃがちゃん」で有名かも。
ジャガイモを串に刺して揚げてあるファストフードみたいなものですがね。
子供の頃はこれを食べたいがためによく連れて来てもらっていたものです。
「なんでただのジャガの揚げ物がこんなに美味いんだ?」と。
立ち寄った際には必ず食いましょう(^q^)b
左奥の山が雲仙岳。
中央の海岸が僕がちょいちょい写真を撮りに行く海水浴場。
「元」なだけに、今は海水浴場としては機能していません。
昔は砂浜だったのですが、砂が波にさらわれて砂の底に埋まっていた石がたくさん剥き出しになってしまって危ないって事みたいです。
右へPANすると橘湾。
ぶっちゃけこれと言って特筆すべきような事はないです…^^;
そしてまた鯉。
ほとんど風が吹いてなかったので基本こんな感じでした笑
たぶん、今回一番のアグレッシブな瞬間だった。
撮って欲しそうに被さってきたので。
二度目のアグレッシブ。
こっちの鯉のモノクロも割りといい。
でも基本的にヤル気ない鯉たち。
ベンチの下に落とし物。
いつぞや休日に立ち寄った時は車で埋め尽くされていたのですが
平日の午前中だと流石に空いておりました。
そう言えば、池の水が以前来た時より綺麗になってた(^q^)b

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?