マガジンのカバー画像

ユカイ - お仕事

64
ユカイ工学のお仕事noteやユカイな仲間note、イベントレポをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ロボット

こども園でロボット作りワークショップを開催しました

こんにちは! ユカイ工学セールスチームの金川です。 これまで教育事業(以下kurikit)では全国の小学生や企業に向けて、ロボット作りやプログラミングなどのワークショップを通じて、子どもたちの自由な発想作りのお手伝いをしてきました。 今日は初めて!こども園で、年中さん・年長さん向けに「ユカイな生きものロボットキット」を使ったワークショップに挑戦した様子をご紹介します。 舞台は佐賀県の武雄市のこども園。自然豊かなエリアで、子どもの「なぜ?」に耳を傾け、子どものありのままの姿を

小学生ロボコン2023全国大会レポート

こんにちは、エンジニアの花守です! 寒さも厳しくなり、おうちで温まりながらのものづくりが楽しくなる季節となりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? ユカイ工学の教育事業「kurikit」ではこれまでに、小学生ロボコンの企画や運営等に協力してきました。2023年5月から動き始めた今シーズンも、ルールの検討や公式キットの開発、大会運営のお手伝いなど、1年間で様々な部分に携わらせていただきました! そんな1年間の集大成となる全国大会が、11月19日に池袋サンシャインシテ

センサ×ロボットで挑戦する介護現場の安心・便利向上への取組

昨今、住宅型老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅が増加傾向にありますが、入居して数年が経過すると入居者も高齢化し、部屋の管理や生活に支障が生じることで、個別のケアが必要になってきます。特に、居室の温度モニタリング、服薬や水分摂取等の声掛け、食事の案内、室内換気や清掃支援など、限られたスタッフで細やかな管理や対応を求められる業務負荷は、心理的にも肉体的にも大きな割合を占めています。 こうした背景から、神奈川県の事業連携プロジェクトの創出を目的とした「BAK(ビジネスアクセラ

甘噛みハムハム 宇宙兄弟アポ 座談会

こんにちは、ユカイ工学ストアマネージャーの籔本です。 これまでに甘噛みハムハムのビジネス戦略や甘噛みハムハム PUI PUIモルカー座談会、甘噛みハムハム ユカイ工学×りぶはあと座談会をお届けしてきました。 今回は、OEM第二弾となる2023年8月9日に発売予定で現在予約受付中の「甘噛みハムハムアポ」について、宇宙兄弟のグッズ販売を手がけているコルクと、ユカイ工学の担当メンバーとともに振り返りたいと思います。 甘噛みハムハムとは「甘噛みハムハム」は、赤ちゃんや幼いペットの

ユカイ工学に新卒入社して1年が経ちました

ユカイ工学の樫村です。 早いもので、ユカイ工学に入社させていただいてから1年が経ちました。 ちょうど良い機会なので今回は入社から1年間を振り返ってみようと思います。微力ながら、現在就活をしている学生の方や、ユカイ工学に興味を持っていただいている方の参考になれば幸いです。 入社までそもそもユカイ工学とはどのようにして出会ったのか ユカイ工学との出会いは、研究室の先輩に勧められてアルバイトを始めたのがきっかけでした。アルバイトでは主にパッケージデザインやkurikitの作例な

小学生ロボコン2022-23全国大会レポート

こんにちは、エンジニアの花守です! 少しずつ暖かくなり、創作に行き詰った時の散歩がとても心地よい季節となってきました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? ユカイ工学の教育事業「kurikit」ではこれまでに、小学生ロボコンの企画や運営等に協力してきました。昨年4月から動き始めた今シーズンも、ルールの検討や公式キットの開発、大会運営のお手伝いなど、1年間で様々な部分に携わらせていただきました! そんな1年間の集大成でもある全国大会が、3月19日に開催されました。今回は、池

コミュニケーションロボット活用で目指すドライバー支援の最前線

自動車業界で進む、自動化やデジタル技術を活用した運転支援機能。その背景には安心安全の追求があり、自治体をも巻き込んだ事故防止の取り組みが行なわれています。 事故防止の取り組みの一つにクルマと人間のインタフェース(HMI:ヒューマンマシンインタフェース)にコミュニケーションロボットを活用する研究も行なわれています。クルマやロボットが持つセンサ機能とロボットのコミュニケーション機能が連動し、ドライバーの安全意識に働きがけを行うことで、特に高齢者の単独事故防止に役立つのではと期待

コミュニケーションロボットによる残薬問題の解決〜ライフスタイルサポートを実現するデバイスとは?

日常的に服薬をする方は多いものの調剤後の服薬/投与は、患者さん個人、患者さんのご家族、またはケアギバー(介護者)に依存しており、医療従事者が実際の投与状況を把握することは難しい状態です。2007年の日本薬剤師会の調査によると、在宅75歳以上での残薬総額は年間およそ475億円に上ると推計されています。 その社会課題を解決すべく、中外製薬、セコム医療システム、セコム、ユカイ工学の4社でデバイス活用による残薬減と健康寿命向上の取り組みを行いました。デジタルによる服薬管理を一般化さ

甘噛みハムハムにユカイなビジネス戦略ってあるの?

みなさま、初めまして。ユカイ工学CMOの冨永です。 2016年に入社し、営業から企画販売まで様々な業務に携わってきました。また、2022年に発売した甘噛みハムハムの企画提案者でもあります。 ありがたいことに2022年は甘噛みハムハムにとって、かけがえのない1年でした。 今回は、甘噛みハムハムのビジネス戦略についてお話ししたいと思います。 甘噛みハムハムとは「甘噛みハムハム」は、赤ちゃんや幼いペットの短い期間にしか体験できない幸せなしぐさを再現した、世界初の甘噛みロボッ

NFTを活用した次世代ビジネスへの取り組みとは?実例を踏まえた「NFT×ハードウェア」新規事業開発のポイント

Web3でのビジネスを考えるうえで重要な技術であるNFT(非代替性トークン)。現在はアートを中心としたNFTの活用が台頭しつつありますが、NFTの魅力や有用性はどの部分にあるのでしょうか?また「デジタルコンテンツ」以上の価値を生み出し、市場をリードするようなサービスやプロダクトにするためにNFTを活用することは可能なのでしょうか。 デジタルアートのオンラインプラットフォーム「NEORT」を立ち上げ、NFTアート展開の先端を切り拓いているNEORT株式会社 CEO・NIINO

世田谷区でロボットワークショップを開催しました!

こんにちは ユカイ工学エンジニアの小畑です。 秋の足音が段々と聞こえてきた今日この頃ですが、8月24日に開催された「ユカイなセタガヤロボットワークショップ」の様子を紹介したいと思います。 このワークショップは、dot button company株式会社と世田谷区が協働で行っている、SETAGAYA PORTプロジェクトの一環で開催されました。 会場への道のりワークショップは世田谷区立教育総合センターで開催されました。 会場への道中、ゲリラ豪雨に降られ、完全に油断してい

夏休みのロボットワークショップを開催しました! ~その2~

こんにちは! ユカイ工学エンジニアの花守です。 暑くて溶けそうだと思っていた矢先、なんだか急に涼しくなりましたね。 子供も大人も夏休みが終わり、寂しい気分になってしまう頃ではないでしょうか。 あんなに暑くて鬱陶しかったのに、いざ終わってしまうと「行かないで…」という気持ちになってしまうのが不思議です。 今回は、そんな憎めない夏との思い出を振り返るべく、8月20日に立川の「SUPER PAPER MARKET」で行った昆虫ロボットワークショップの様子を紹介させていただこうと

甘噛みハムハムを生み出したユカイな文化メイカソンとは | ユカイな座談会

みなさんこんにちは。デザイナーの はらだ です。 クラウドファンディングを経て、7月27日から一般発売となった「甘噛みハムハム」。 ありがたいことに、すでに多くの方々に甘噛みを体験いただき、ユカイ工学オンラインストアでは120件以上のレビューをいただくことができました。 そんな甘噛みハムハムが生まれた、ユカイ工学のカルチャー「メイカソン」について振り返ります。 プロフィール ユカイな座談会—— メイカソンとはどのようなイベントですか? 青木 毎年ユカイ工学が社内で開

夏休みのロボットワークショップを開催しました!

こんにちは! ユカイ工学の樫村です。 夏も真っ盛り。今日も今日とて暑いですね。 小学生のお子さんは夏休みを満喫するかたわら、大量の宿題に翻弄されているころでしょうか。 中でも、自由工作の宿題に悩まされている人も多いのでは…? ・なにつくればいいの。 ・工作といっても幅広すぎじゃない? ・今年はなにか新しいことがしたい。 そんな方々にユカイ工学から提案です。 \ 今年の夏休みは昆虫ロボットをつくってみませんか! 🐞 / …ということで 先日、立川にあるスーパーペーパー