見出し画像

『ユカイな生きものロボットキット』ワークショップを開催しました!

こんにちは!

ユカイ工学の坂本と申します。

先日、弊社の『ユカイな生きものロボットキット』を使った、ワークショップを開催しましたので、その様子をご紹介いたします!

ユカイな生きものロボットキットとは

ワークショップの前に、『ユカイな生きものロボットキット』のご紹介。

このロボットキットは一言で説明すると、

【身近にある素材を使ってロボット作りを体験できるキット】

です!

画像1

↑のように、プラ段ボールや結束バンドを両面テープでくっつけていくと、不思議でユカイな、生きものロボットを生み出せます。

誕生秘話やキットの中身など、詳しいエントリーもございますので、よかったらご覧ください🙆‍♂️

第1部 ユカイ工学ってどんな会社?編

ロボットキットのご紹介も終わったところで、ワークショップのご説明を。

メルセデス・ベンツ様から、Mercedes me Tokyoの店舗をお借りして、ワークショップを行いました。

画像2

まずはこちらのEQ Houseにて受付。

画像3

かっこいい内装です。

画像4

今回のメルセデス・ベンツ様との取り組みや、ユカイ工学のご紹介を行いました。

第2部 生きものロボットを作ってみよう!編

画像5

説明もそこそこに、奥のMercedes me Tokyo NEXTDOORというカフェに移動して、早速ロボット作りを開始します!

画像6

ロボットキットを開発した和田くんが、工作のお兄さんになってワークショップを進めます。

画像7

会場の様子はこんな感じ。

開放感のある素敵な場所で、ゆったりとした雰囲気の中ワークショップはスタートしました。

ステップ0 ロボットキットの中身を確認しよう!

画像8

まずは、どんなパーツを使うのか、入っていないパーツは無いか、全体を把握するためにロボットキットの中身を確認します。

画像9

ワクワク!!

ステップ1 プラ段ボールでコントローラーを作ろう

一番最初に、ロボットを動かすコントローラーから作っていきます。

画像10

プラ段ボールをちょきちょき。

使いやすい形や大きさに切っていきます。

画像11

プラ段ボールが上手に切れたら、両面テープで電池ボックスとスティックを貼り付けていきます。

画像12

操縦しやすいかな?

ステップ2 モーターと結束バンドを合体して、ロボットの足を作ろう!

次に、モーターと結束バンドを合体させて、ロボットの足を作っていきます。

この足がどんな風に動いてロボットになるのかは、完成した時のお楽しみです。

画像13

結束バンドには表面と裏面があります。よ〜く見てみてね〜。

画像14

小さなお子さまは、お父さんやお母さんと協力して作り上げていきます!

画像15

足が完成したら、コントローラと接続させて動かしてみます!

くるくると結束バンドが回り始めました!

ステップ3 生きものロボットの骨格を作ろう!

コントローラと足の準備ができたら、生きものロボットの骨格を作っていく時間です!

画像16

まずは、プラ段ボールに下絵を書いて・・・。

画像17

思い思いの形に切り取っていきます。

画像18

先ほど作った足も貼り付けていきます。

画像19

ちゃんと思った通りの動きをしているかな?

足の角度や足の回る方向など、うまくいかない理由を観察して考え、微調整を加えて、トライアンドエラーを重ねていきます。

こういった、ものづくりの醍醐味を体験してもらいたくてこのロボットキットは生まれてきました☺︎

ステップ4 生きものロボットをデコっちゃおう!

さて、作業も大詰めです!

生きものロボットの骨格が出来上がったら、ロボットをデコっていきます!

画像20

フェルトを切ったり・・・。

画像21

目ん玉テープを貼ったり・・・。

画像22

結束バンドをいっぱいつけてみたり・・・。

画像23

アイディアが爆発!!

画像24

あら、楽しそうね!

ステップ5 完成したら遊んじゃおう!

完成したら、早速遊んでみよう!ということで、外のテラスに移動です!

画像25

ここまでで、約1時間のワークショップでした。

みなさん、ぴったり時間に合わせてロボットを作ることができました🙆‍♂️

ここからは、みなさんのロボットの一部をご紹介〜!

画像26

こんな風に、モーターを1個ずつ使って、2匹のロボットを作ることもできます。

画像27

わしゃわしゃわしゃわしゃ。

画像28

短足ちゃんも可愛いです!

画像29

画像30

画像31

ロボットとの記念撮影もしてワークショップは終了です!

ワークショップを終えて

ご参加いただいた皆さまの楽しそうな様子を見ると、私たちが生み出したモノが皆様に受け入れられていると実感することができ、感慨深くなりました🙆‍♂️

このワークショップとロボットキットを通じて、モノづくりの楽しさを感じていただけたらとても嬉しく感じます!

お家にある材料でもロボットの改造はできるので、ぜひ末長く遊んでいただきたいです☺︎

ご参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました!

画像32

生きものロボットキットの発売について

さて、この生きものロボットキットですが、多くの方に遊んでいただけるよう、量産に向けて鋭意開発中でございます!!!

気になる発売日は、今年の秋頃を予定しています!

続報は、こちらのnoteや下記の弊社WebサイトやSNSで随時発表いたします。

ご興味ございましたら、それぞれフォローをしていただければと思います🙆‍♂️

● Webサイト
kurikit.ux-xu.com

● Twitter
https://twitter.com/KurikitOfficial

● Instagram
https://www.instagram.com/kurikit_official/

● ユカイ工学の教育シリーズkurikit(クリキット)note
https://note.com/kurikit

関連情報

画像33

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?