見出し画像

ユーザーインタビューの結果をチームに浸透させる良い方法

ユーザーインタビュー、実施していますか?

そうですか、実施していますか。
そういう会社さんも、最近は増えてきましたね。

では、行ったユーザーインタビュー、チームに浸透していますか?

ユーザーインタビュー、実は終わった後がいちばん大事。

ユーザーインタビューを行うことには大きな意義がありますが、インタビューを行ったメンバーの中に情報を眠らせておいては、その効果は半減してしまいます。

ユーザーや見込み顧客のインサイトを捉えたら、より多くの目でそれを直視しましょう。

チームに共通認識が生まれるだけでなく、その場にいるメンバーでは気づかなかったような発見を導けることがあります。

最もクールな方法

このための最もクールな方法は、デブリーフィングです。

(デブリーフィングとは、何かを実施した直後や帰還した直後に行うミーティングのことです。)

ただし、ただ情報をくどくどと並べるデブリーフィングではありません。

インタビュアーが直前のヒアリング相手になりきって、その場に居なかったメンバーにインタビューしてもらうのです。

インタビューに同席したメンバーがいれば、そのメンバーも参加しましょう。

これだけで、普段忙しくてインタビューに同席出来ないメンバーや内向的なメンバーの中にも明確なユーザー像を生むことができます。

また、あまり深く聞けていなかった点を明らかにする効果もあるため、次のインタビュー時に改善を試みることも出来ます。

まさにいいことづくめ。
あなたのチームがあなた一人でないなら、このテクニックがユーザーインタビューにおいて最も重要なものとなるでしょう。

この記事は、UXデザインに欠かせない、ユーザーインタビューの極意【前編】の内容をnote向けにリライトしたものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?