見出し画像

『TUNIC』プレイ日記その12

子キツネがかわいいアクションRPG『TUNIC』をプレイ中です。
ネタバレ満載ですのでこれより先をお読みくださる場合はくれぐれもご注意ください。
(本記事の素敵なカバ―イラストは「うなとと2号機」さんに描いていただきました。かわe!)






















2023年5月29日

知識は世界の見え方を変える
別に自分が考えた言葉でもなんでもないんですけど、心からそう思っています。
むかし、『ドラゴンクエスト4コマ漫画劇場』の衛藤ヒロユキ先生の漫画で、ライアン視点だと目に見えるものが全部つよさで表現され、トルネコ視点だと全部ゴールドで表現されるという最高に面白いネタがあったんだけどほんとこれだよねえと。
僕が外を散歩すると、周りの風景は「花、草、木、鳥」なんですけど、植物の知識がある人だと「つゆ草、タチアオイ、合歓の木」となるし、鳥に詳しい人だと「ヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイ」となるわけです。
これって本当に素敵なことですよね。自分が見えないものを見えている人たちが本当にうらやましい。うらやましいと思うなら勉強しないといけないのですが。(強請るな勝ち取れさすれば与えられん)

あとはレンタル店で面白い曲に出会ったとき、ツタヤのCDの棚が、映画『マトリックス』の武器庫のシーンというか、目の前でぐわーんと広がった感じがしたことがあります。

知識を得ることで不都合が生まれることも勿論あるんだけど、やっぱりこれまで世界の見えなかったものが見えるようになるというのは、トータルでは人生を豊かにするんだと思う。

で、わたし、「視える人」になってしまいました。
前回「封印された神殿」の風景パズルに気付いてしまって以降、『TUNIC』の風景が全部パズルに見えるようになってしまったー!!!
いままでただのゲームの風景にしか見えてなかったのに、あちこちに聖なる十字架が視えるんです。やだなー、怖いなー。

知識は世界の見え方を変えるなんて言ったけど、こんなもの見えてもしょうがないでしょ!!!
なんていうことも一瞬を頭をよぎったのですが、あくまでもこれは知識を得た経験というもののメタファーであり、『TUNIC』というゲームを通して疑似体験させてくれているのだと理解しました。無理やり。

こういうことを思いながらプレイした1日でした。

冒険内容

しかし本当に今まで見えなかったパズルが見える見える!探索用魔術と説明書の高性能チェックリストを駆使してガンガン探索を進めることができた。
・「天上の世界」北東の花パズル
・「大図書館」カーペットのパズル
・「天上の世界」西の鐘塔下のブロック塀パズル
・「天上の世界」南西の小島の花パズル
・「西の庭園」広場の床パズル
・「西の庭園」西奥の小島の花の数パズル
  ここでもう一段階視野が広がった!数の順番が該当する方向にキーを入れていけばいいのね~!
・「東の金庫室の要塞」ろうそくの数パズル
・「採石場」山頂付近の積まれた石パズル
・「天上の世界」池?噴水?の床タイルの数パズル
・「天上の世界」亡霊騎士の歩く方向パズル。このためだけに生かされてる(亡霊だけど)存在って可哀そうだよね~。解いたあとはしっかり成仏してもらった。
・「天上の世界」沼地への抜ける道付近。水面の反射がパズルになってるやつ。これが今回一番難しかった!
・「東の森」祖父から受け継いだ演舞のパズル(祖父は適当)

以上、これで全部で16匹の妖精さんを開放。残り4匹!🧚‍♂️

以下は未解決のパズル

・【未解決】「おみやげ部屋」、現時点で6個集めてるんだけど、中央から謎のエリアにワープできるようになっていた!ここは山の上の扉の奥のあたりになるのかな?
・【未解決】「天上の世界」らせん気味の階段から爆弾で入った部屋。スーパーマリオのコイン取った後のブロックみたいなものがある。勝手に回転をし始めるとBGMの曲調が変わる。多分妖精
・【未解決】「天上の世界」方角を示しているようなオブジェ。これは初期から気になってるのに一向に解けないな。多分おみやげ
・【未解決】「東の森」崩れたモノリス。これは天上の世界や西の庭園に沈んでるかけらの図形を組み合わせるのかなと思ってる。後述。多分妖精
・【未解決】「天上の世界」地下にある、カーテンをくぐると音が鳴る部屋。多分おみやげ
・【未解決】説明書の環礁のページにある鳥と音符と方角図。家にある風鈴、地下の音が鳴る部屋、方角オブジェのどれかと関係してると思ってる
・【未解決】999セーブデータ、山の上の扉、ビンゴカード。これらはワンセットだと思ってる。


妖精集まってないのに説明書を
フラゲ!

一通り探索を終えて「秘密の会合場所」に行ったらなんと説明書のページが!!!え、妖精さんコンプしてないのにいいんですか!?
手に入ったのは最後のメモと裏表紙の一枚。文字解読に関わる落書きと、「おみやげ(トロフィー)」と対応する説明書ページが書かれた内容。
そんな可能性はあるなとは思ってた。

『TUNIC』攻略ノートほぼほぼ完成です

TUNICの攻略ノートに、印刷したページをどんどん貼り付けてきていたのですが、いよいよ完成が見えてきました。あと2枚。表紙はエンディングだとして、もう1枚は森の要塞のページなのよね。今じゃ戻れない場所に落ちてる気がしてて、ど、どうしよう…
それはさておき、いよいよ裏表紙とは、なんかこれだけで感激だな~~。

まずはできることから

しかしとりあえず目の前の攻略をやっていこう。
「東の森」の崩れたモノリス。さっき書いたように、各地に落ちてる金色の破片を繋ぎ合わせるんだと思ってます。

これを解くための秘密兵器がありまーす!

じゃじゃーーん!!

これを、こうしてじゃな・・・こうじゃ!!!

なんか無理やり感ない?!?!

なんかうまくつながっていないような気がするんだけど、たぶん角度の問題だと思う・・・思う・・・
これが見当違いだと打つ手なしになっちゃうのでどうか正解しててくれ~~!!

たぶんあと少しだ。エイエイオー!




最後に、今回もプレイを配信していまして、自分のお人よしエピソードを話させてもらったのですが、まだあります。ヒッチハイクを2回乗せた話とか、ベトナムで現地の初対面の若者に連れられて民家の寺院で手を合わせた話とか…いつかまた聞いてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?