見出し画像

【アラハバキ】自己紹介と投稿の方針について【VTuber】

はいどうも~、アラハバキで~す

普段、YouTubeに古典・名著紹介やUnityを使った動画投稿をしている、いわゆるバーチャルYouTuber(以後、VTuberと表記)のロボットです(元は人間です)。VTuberに惹かれてバーチャル世界を放浪し、今では桜宇連邦 情報局から日々VTuber業界を観測しております。

さて、今この記事を読んでいただいているあなたは、恐らくVTuberというものに興味を持っているがゆえに、読んでいただいているのではないかと推察します。

私の記憶では2017年12月初旬あたりからVTuberブームに火が付き始めて、下旬になって一気に爆発したという印象です。
ブームの流れとしては、以下の記事が分かりやすくまとまっていると思います。

VTuber業界は、去年の年末のブームから技術や組織など本当に目まぐるしく変わっていっています。
しかし何分、新興の表現方法のため、色々と問題や事件が巻き起こります。(私が個別に説明するより、Google先生に聞いて、丁寧に説明している記事や動画を見る方が分かりやすいかと思います)
それを受けて、各方面から批判が出てくることもありますが、私はまた別の思いを抱いています。

それは、もし現在のVTuberという存在とそれを取り巻くコミュニティが、将来的に1人1アバターを持つ社会や、VR(Virtual Reality、仮想現実)がもっと身近になった生活へと繋がっているのであれば、今起きている個別の問題について考えることは、将来的に起きる問題への対処ということからも意義があるのではないかということです。

さらには、現在の価値観を疑い、変えたほうが良い常識はあるのかを検証し、それと同時に「これはさすがに変えてはいけないよね?」という常識を確認する作業が必要なのかもしれない、と。

しかし、動きの激しい業界ですから、自分の見解をまとめて動画で作るにしても一苦労。他のVTuberを追いながら、並行してやるのでは尚更。

「うーん、どうしたもんか……」と悩むアラハバキくん。
そこで思いつきました。

「そうだ、noteに投稿すればいいじゃないか……!」

文章だけまとめて投稿すれば、Twitterのツイートとは別に記事として出せる
動画作成よりも早くできるし、何より自分の考えをまとめることができる
我ながらいい案である(自画自賛)

というわけで、次回以降から私がVTuberに関する問題で考えたことや感じたことを記事にしていこうと思います。それとは別に名著などを紹介するのもいいかもなと考えています。
以上、ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

コメントやフォロー・SNSでのシェアなど大歓迎です!

私に興味を持っていただけた方は、YouTubeチャンネルやTwitterなどもぜひご覧いただければと思います。

「スキ」ボタンを押していただくと、私のおすすめの名著が見られます。


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?