見出し画像

祝!L'Arc-en-Ciel Kenちゃん誕生日!Ken作曲のラルクのシングル個人的Top 3はこの曲だ!ken楽曲の特徴もご紹介

※この動画は下のYouTubeラジオの台本のようなものです。ぜひ動画で臨場感込みでお楽しみください!


ラルクの心臓とも言えるKen
そんな彼の数ある名曲からシングル曲に絞って無理やりトップ3を決める
ken楽曲の特徴も挙げていく


叙情詩

アルバム「Awake」収録(2005年)
ken楽曲の特徴とも言える「長いサビ」
ミドルテンポで少しハネたビート感はラルクの中では珍しい
ストリングスはよく聴くがサビのメロディをユニゾンで吹くオーボエにやられた(デモの段階から入ってたとか…天才やろ)
Aメロがメジャー、サビでマイナーになるのはJ-POPでは珍しい
深みのある楽曲、優雅で気品のあるメロディ。まさにkenにしか作れない1曲!



MY HEART DRAWS A DREAM

アルバム「KISS」収録(2007年)
tetsuyaのマイナー楽曲にハズレなしとはよく言われるが、kenのメジャー曲にもそう言えるかもしれないと思わせる1曲
壮大なスケール感。ドームクラスのラルクならでは。ライブハウスでは成立しない
コード進行は単純だが作れそうで作れない楽曲
なんと言ってもサビのファルセットとシャウトを織り交ぜた唯一無二のメロディ!
前述の叙情詩とは違い、ほぼバンド4人+キーボードだけのアレンジ。それでこのスケール感はすごい
最後の「夢を描くよ」のコーラス部分は何度聞いてもグッとくる

マイハー関連の動画2本あるんでもしよければどうぞ!




アルバム「HEART」収録(1997年)
言わずと知れた大名曲!
バンド名を冠した楽曲。発表された際のドラマチックなシチュエーションも含めて、これなしではラルクは語れない1曲
天に登るかのようなメロディ
前述のMY HEART〜以上にバンドの剥き出しの音
kenちゃんの必殺の解放弦を絡めた高速アルペジオ

↓以前も語った芸術的なベースプレイ

トレモロのかかったギターやイントロのメロトロン、追っかけコーラスなどどこかビートルズ風味を感じる

メジャーコードのAメロ、サビでマイナーコード、サビが長く続く。テンションコードの多用など、ken楽曲の代表とも言える1曲



ken楽曲の特徴

  • 長いサビのメロディ

  • テンションコード

  • Aメロはメジャー、サビはマイナー

  • AメロBメロサビ、みたいなJ-POP的構成をしない


まとめ

シングル曲しばりだったのでどうしても壮大な曲ばかりになってしまった
彼の気品のある楽曲がラルクの芸術性を高めている
kenがやる気になった時にラルクも動くのでは。今後も応援し続けます!
皆さんの推しkenちゃん曲はなんですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?