見出し画像

冥契約(汎用採用型)

はじめに

 どうも、bakasaです。今回は新弾で強化された冥契約に関しての記事です。
 カミュはもともとイラストが良かったり、服装がエチチだったり、人気要素が多いデッキであり、イラストもTLでよく見かけます。
 紡約ではヴィヴィアーヌやヴァーズロイ等の強化で回しやすくなったものの、初動の弱さやリソース問題が目立っておりました.
 新弾で追加されたセクエンスやメルツェーデスを投入したことで、フィニッシュも初動も強いリストになっております。
 先日の1月27日の非公認大会 さな杯 では、モリア教授(https://twitter.com/moria_kyouju)がこのリストで優勝しており、一躍話題となったデッキです。リーグではぼくの大ポカで負けてしまいましたが、デッキタイプとしてかなり強いので、是非読んでいってください。

デッキレシピ

教授優勝おめでとう!!

 という訳でデッキレシピはこの通り。
 オーバーラバーズがとても強く、手札手元保護付きの防げないフリージングピラーであり、カミュの復帰手段にもなる点がかなり優秀で、復帰後もヴァーズロイと入れ替えて手元に置く動きで防御札として構えられる為、3投確定だと思っている。
 そして、先1で出せるシーカーが2種類に増えたことも高評価。今回は魔界七将眠る霊廟で先1のシーカー枠を実質3種類にしたリストになっており、初動12枚という安定性を重視した。

 その後、カミュでコピーできないネクサスはあまり多くなくても良いという結論に至ったり、ザ・ラバーズが強いことに気づいたりして、構築が変わり、現在はこのようになっている。

画像入れられました。
良かった。

採用カード解説

 ここからは各カードの役割や使い方を紹介していく。が、その前にテンプレとなっている純血晶との差別化点やカミュ1枚の理由を書いていく。

紫の世界等を採用するメリット
・初動で置けたときに強い。
・カウントを1伸ばしながらソウルコアを回収できることがある。
・序盤の相手への牽制になる。
・ロングゲームを見込むことができる。
・他の汎用を採用することができる。

カミュ1枚のメリット
・カミュに繋がる有効札の枠に割くことができる。
・上記の事象により事故率が下がる。

 これらのことを踏まえて採用カード解説へ。

冥相棒カミュ

可愛い

 神ゅ。契約カードとしての価値は序盤だけ低い。出せさえすればあとは何とでもなる。こいつを出すターンだけが難ありと感じてしまう。

冥銃女神カミュ・セクエンス

妖艶な感じが好き

 強い。これがあるだけで相手ターン中の煌臨が合計4回できる事象が発生する。しかも、防げないトラッシュ送りをスチューデントガールカミュから飛ばすことができる。コンボの核となると言っても過言では無い。

デビルシューターカミュ

とってもかわいい

 カミュ蘇生札兼エクセンクティー踏み倒し。ターン1回復でカミュ効果を1ターンに何度も使用する。セクエンスと合わせて3回アタックでき、それだけで手元を増やして防御札を構えることができる。

スチューデントガール・カミュ

服装好き

 手元から無料煌臨が出来ながら、煌臨アタック時の効果がある為、カミュでパクれる。
 復帰でも受けでも使うことが可能であり、パクりたい効果が多いこのデッキでは無料でパクれる1枚となる。

魔銃使いミネルヴァーナ

紫の煙がふわーってなってるのいいですよね。
分かりますかねこれ。分かれよ。

 煌臨時の2ドローだけでなく、煌臨中にアタックするとスチューデントガールを手元に置きながら本命のアタック時をパクれる。
 地味にアタステ終了メタも協力。

魔法学校校長ヴァーズロイ

ギャンブルドア

 手元からミラージュをセットできるカードで、新弾で登場したオーバーラバーズとの相性が良い。
 単純に手元を増やすことができるだけでなく、コアシュートのミラージュ機能も優秀。

魔神令嬢ヴィヴィアーヌ

悪役令嬢って呼んでたけどめっちゃ可愛いな

 2コストと少し重いコストと引き換えに、リソース回収+アタック時をパクって面処理という2つの役割を持つことが出来る。そう考えると、2コストというのも重くは感じないだろう。
また、無色化もなかなか強く、相手の耐性を貫通する貴重な手段である。

冥王女パイモニア

名前からエtttttttt

 カウント+2、トラッシュ肥やし、リソース回収、1枚に3種の役割があり、名前もエチチ。
 上記以外でも受けで使うことができ、ヴィヴィアーヌで回収しながら効果を使用する場面が多々ある。

霊凱姫メルツェーデス

イラスト一番好きかも。
サムネにするくらいには。

 新規収録のシーカー枠。トラッシュを肥やしながらカミュ名称を回収可能な為、セクエンスを回収しながらゲームを進めることが可能。
 また、万が一自壊するようなことがあっても使い回しができるようになっている。

魔銃使いアルタヴァール

3コス2軽減だったらもっと強かった

 シーカー枠。手札に冥契約を要求するが、初動で使うなら手札にはカミュが確定しており、確実にシーカーとして機能する。
 また、疲労しない効果も地味に強力で、これ1枚で緑対面のゲームは優位に進められる。

神魔銃エクセンクティー

マジ強い

 1体からしかコアシュート出来ないとは言え、2ドローが可能であり、リソースとして優秀。
 自分のアタックステップ中ならコアシュートの送り先はトラッシュになる為、相手は安易にコアを載せて返すことが出来ない。

紫の世界

このカードだーーーい好き

 ゲームを少し長引かせる必要があるこのデッキとは相性が良く、初動として数えられる足場である。純血晶の構築と違い、汎用的でカードパワーの高いカードを入れられるこの型には必須だろう。

魔界七将眠る霊廟

このカード使いたかっただけ

 初動兼シーカー。トラッシュから煌臨を回収できるこのカードは、トラッシュのカードを使う冥契約というデッキタイプと相性が良い。実質絆弾。
 初動が9枚であると不安定だが、これを加えて12枚あると安定性がかなり上がる。

オラクルVIオーバーラバーズ

ララファエル久しぶりに見た

 カミュ復帰手段。手札保護付きの防げないフリージングピラー。強い。本来4コストかかるカミュを2コストで復帰可能で、カミュが殴れないターンが少なくなる。手元からも使用でき、ヴァーズロイとの相性が良い。

魔界七将パンデミウムXV

絵柄えぐい好き。
絵上手過ぎて感動した。

 カミュのアタック時でそもそも置くことができない。ネクサスからもコアを取れる為、フィニッシャーとしての性能は◎。
 また、受けのヴィヴィアーヌでパクると序盤からでも7コアシュートが現実となり、魅力的だ。
 カウント7以上の煌臨条件や持ち前の重さから、1枚で良いという判断になった。

ドミナネリオ魔法学校

薩摩ホグワーツは絶対

 カミュの復帰手段。カウント1盛りが優秀で、カミュ+カウント1盛りカードで一度のアタックでカウントが3しか増えないアタックが多くなる中、+1を挟むことで2回のアタックでカウント7を達成できる。直接的なリソースにならないことと、ネクサスを多く入れる必要性が薄い為、2枚にしている。

オラクル二十一柱VI ザ・ラバーズ

改めて見ると大きいですね。えっちだ。

 オープンを6投している為、回収率が高く、バトル終了と共にエクセンクティーを蘇生できることがとても高評価。紫の世界を入れる構築でならではの強みの一つだろう。

デッキの特徴と基本的な動き

 ここからはデッキの性能を踏まえ、基本的なプレイ方針を解説していく。

デッキの特徴・性能
 契約でライフバーンを無効にしながら、手元を利用したコアシュートや使い回しで耐久レースを仕掛けていく。
 相手視点からするとカミュに何度も煌臨を重ねて受けられる為、面処理だけで詰めることが難しい。
 対して、こちら側には防げないコアシュートがあり、どれだけ受け性能が高いデッキでも盤面処理で困ることはない。


序盤~中盤
 初動で手札を増やしながらカミュを着地させ、カウント増加を狙っていく。エクセンクティーで多少コアを増やしながら動くことができるので、コアブの次のターンからさらに動きやすくなる。

中盤~終盤
 カウントが増えたら、セクエンスやスチューデントの効果を使って受けつつ、打点を見せて防御札を吐かせていき、こちらはセクエンスで煌臨の受け札を構える。このまま相手が防御札を切らすまでダメージレースが可能。
 相手が絶甲だけでケアしようとするとミネルヴァーナでケアしながら打点を伸ばすことが可能。
 下手するとそのままリーサルが出てしまうこともある。


小技・雑学

スチューデントを介して効果を発揮
 
煌臨中のカミュの効果でスチューデントガールカミュのアタック時効果をコピーしてスチューデントを手元に置きながら使いたい効果を使うことができる。但し、カウントは増えないので注意が必要。

セクエンスで使い回す
 オーバーラバーズのセット中、セクエンスの煌臨時効果でトラッシュのヴァーズロイを手元に置き、そのヴァーズロイ効果でセットが可能。そのままヴァーズロイのミラージュ効果でコアシュートができる。

ヴィヴィアーヌでの回収範囲
 ヴィヴィアーヌは自身の効果として発揮できるカードしか回収できない。そのナビ電が公開され話題になっているが、結局はパイモニアを通して配収範囲がほぼ網羅できる。

パイモニアは回収チケット
 上の効果を理解すれば、パイモニアをトラッシュに置いてあるときのヴィヴィアーヌの価値が上がる為、なるべくトラッシュに送ることができるようにしたい。ヴァーズロイでの破棄だけでなく、自壊等も一つの手段だ。

カウントを盛ることができるタイミング
 
ここら辺はリーグ前にまとめていたメモをそのまま置いておく。少し見づらいかもしれないが少しでも参考になれば幸いだ。


自分のターン中
・カミュのアタック時とその参照元
・メルツェーデスの召喚/アタック時時
・アルタヴァールの召喚/アタック時時
・デビルシューターの煌臨/アタック時時
相手のターン中
・ヴィヴィアーヌの参照元
・デビルシューターの煌臨時

ドローができるタイミング
・ヴィヴィアーヌのアタック時
・エクセンクティーのアタック時
・上記の2つをカミュ/ヴィヴィアーヌでパクった時
・ミネルヴァーナの召喚/煌臨時
・紫の世界の配置時

カードを手元に増やすことができるタイミング
・カミュのアタック時
・パイモニアのアタック時
・アルタヴァールの召喚/アタック時
・セクエンスの煌臨/アタック時
・スチューデントの煌臨/アタック時

ランダム要素込で手元を増やすカード
・序盤に限りパイモニア
・アルタヴァールの召喚/アタック時
・ヴァーズロイのアタック時

手札を手元に置くことができるカード
・カミュアタック時
・スチューデントガールの煌臨/アタック時
・ドミナネリオのフラッシュ効果

手札をトラッシュに送ることができるタイミング
・ミネルヴァーナの召喚/煌臨時
・ヴァーズロイのフラッシュ効果

手元をトラッシュに送るカード
・ヴァーズロイのフラッシュ効果

やりたいことを逆算し、これらを組み合わせて対応していくのが基本。

手元に置いてあるメリットがあるカード
・スチューデント
・ヴィヴィアーヌ
のみ
それ以外の召喚/煌臨時効果を持つカードは手元に置いておいても、次のターンのメインステップで使う可能性があるので残しておいても良いが、それ以外は切って良い。

さいごに

 ざっくりでしたが、いかがだったでしょうか。純血晶だけでなく、汎用を採用したリストも環境で活躍できる力は大いにあるので是非触ってみてください。
 さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。今年はたくさん記事を書けたらいいなと思っておりますので、また今後の記事もご期待ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?