見出し画像

北米北部の名物、冬の代表的ローカルフルーツ、リンゴの食べ比べとTasting Noteを作っていきます

ちょっと間が空いたと思ったら、あっという間に11月も最後の週です。

ファーマーズマーケットで、珍しいリンゴを二種買って食べ比べしたのでメモしておきます。リンゴは北米の北の方、もちろんバンクーバーのあるブリティッシュコロンビア州も名産地です。

私が以前住んでいたアメリカの北の方、ニューイングランドのバーモント州も、リンゴは有名。バーモントカレーの

>リンゴとハチミツとろーりとけてる

と言うCMソングは、バーモントカレーを作った会社ハウス食品の社長さんが、バーモント州に行ってりんごがたくさん実っているのを見て、後日考えついたと言われています。バーモントカレーには、実際すりおろしりんごが入ってますから

Vancouverではりんごが取れる秋から冬にかけて、様々な種類のりんごが出回ります。コロナ以前はりんごのフェスティバルもたくさんあったので、5ドル払って50種類位のりんごを食べ比べできるようなイベントも、やっていました。今はもう昔話ですね。

BC州名産の有名人気リンゴ種は、Galaガラと言う生食用。調理用は、マッキントッシュ。特にアップルパイの簡易版、アップルクリスプにも使われます。

画像1

有名種は別途まとめるとして、今回はあまり見かけない二種を買ってみました。Galaやマッキントッシュなどが、オーガニックで1ポンドあたり2、99ドルなのに、この2種類は3、99ドルと高かった。

画像2

★右:シャムロック
Shamrock apple

私の感想は

青い小さいリンゴ。
-クリスプネスは無し、ふかふかしてる
-甘味はまぁまぁ
-Tart酸味ほぼなし
-リピート無し

ネットで調べたまとめと引用は

> Shamrock apple
Medium size fruit is very similar in appearance to Granny Smith. Flesh is creamy light green and has a coarse texture with a sprightly flavor similar to McIntosh.<

1992でマッキントッシュをベースに、British Columbiaで見つかった青リンゴ。生食(と調理)用。熟すと、赤いブラシのような色が入る。長持ちしない


★左:コックスピピン
Cox's Orange Pippin

私の感想は

+-クリプスネスあるけど、弱い
+甘味 甘い
+酸味 甘味より弱くて、酸味とのバランス良し
+リピートしてもいいな

Cox's Orange Pippin apple
>the classic English apple, often regarded as the finest of all dessert apples with 1)complex "aromatic" flavour and 2) the attractive orange-red colouring.<

イギリスの伝統的な生食用デザートリンゴ。香りがいいのと、色がオレンジっぽい

ついでにリンゴフェスティバルでよく聞く英単語で、TartとCrispnessも調べてみました。Tartはフルーツタルトと同じ綴りですが、リンゴの時はタートとNativeは発音します。酸っぱい、酸味あるって意味らしい。

「酸っぱい」の食べ物英語は、Tartの他に、Sour、Tangy、Vinegaryというのも聞きます。

●Tart(タート)
未熟、未成熟なApple, wine, yogurt

●ネイティブ一般的はsour
Sour lemon, lime
Sour milk

●tangy(タンギー)
酸っぱい匂いや味のパンチがきいたOrange

●vinegary(ヴィネガリー)
酢が強いsalad dressing

リンゴで使う
●Crispは
シャキシャキ、パリパリ、サクサク
リンゴではシャキシャキ(程よい硬さ)
イギリスでは、パリパリのポテトチップスのこと。北米英語では、Chipsですね

バンクーバーではリンゴは、秋から冬に収穫されて出回り、春の初めぐらいまでメインに売られてる、冬のファーマーズマーケットの代表的なローカルフルーツです。私はアップルパイまでは面倒で作りませんが、シンプルなアップルクランブルが大好き。後はオーガニックのりんごの皮を煮出したアップルティーや、リンゴジュースにスパイスを入れて煮出した、アップルサイダー(ノンアルコール)も冬の味覚ですね。

アップルジュースにビール酵母を入れて発酵させた、自家製シードルもよく作ります。カナダでは合法なので。りんごと、長いけど楽しい冬をインドアで楽しみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?