見出し画像

対戦環境つよつよポケモン図鑑#1カイリュー

どうもこんピカ!Rapiです。
このシリーズでは対戦環境で使われてるポケモンの使われ方について紹介していきます。

カイリューのステータス

引用 ポケモン徹底攻略様

カイリューの種族値は高い攻撃といい耐久、特殊型も行けるくらいの特攻、そこそこの素早さとバランスのいい感じにまとまっています。
全体的に種族値が高いポケモンが使うテラスタルは非常に強力なためカイリューもその例に漏れず強いわけです。
さらに特性のマルチスケイルにより満タンの状態ならだいたいの攻撃を耐えることが出来ます。
その上で素早さ関係なく殴れる神速があり、1発耐えて広い範囲+神速で2発殴れるのがカイリューの強みです。
さらにさらに初代ポケモンということもあり覚える技がとても豊富で放射冷B10万などの各種特殊わざや、竜舞アンコ渦電磁波ドラテ吠えるなどの搦手を持つことで型がとても多いことで相手視点様々なものをケアする必要があること(通称 型の匿名性)が強いところでもあり対戦してて1番嫌なところでもあります。
ではそんなカイリューと当たった時、どんな型をケアすればいいのでしょうか。

・地震神速2ウエポン型

技構成
竜舞/羽休め/地震/神速
恐らく1番テンプレであろう型。
味方で起点を作って積んだりマルスケを盾にして積んだりしながら地震と神速で対面力も高く、一体倒した後も上から殴れるためとても強いです。これの派生として地震か神速の枠をアイへにした鋼テラス型や電気テラバースト型もたまに居ます。
持ち物は何持たせても強いからラム、厚底、クリアチャーム、残飯、ゴツメ、モノマネハーブなど無限
テラスは基本ノーマル
努力値調整例
A252 S100(+1で最速ガブ抜き)、H余り

・ハチマキ型

技構成
神速/地震/逆鱗/@1(炎P、冷P、アイへ、テラバなど)
テンプレその2。
そのまますぎて特に言うことは無いけどハチマキ逆鱗はとんでもない火力が出るし神速でスイープ(削れたポケモン達を最後に削りきる役割)したり色々できてつよい。
初手で出てくるハチマキカイリューは飛行テラバ型の可能性が高いことを頭の片隅にでも置いておきましょう。
テラスはノーマルか飛行が殆ど
努力値は飛行テラバならASベース、ノマテラ神速はHAベースのことが多い

・電磁波エアスラ型

技構成
電磁波/エアスラ/羽休め/@1(身代わり、アンコ、吠えるなど)
起点も作りながら運で突破まで試みてくる悪魔みたいな型です。剣盾最強トレーナーのくろこさん曰く「パルデアトゲキッス」。初手で出してつよいだけではなく相手のポケモンに対してマルスケと吠えるやアンコールで切りかえせたり全体的にけずって裏のポケモンでスイープしたりと使い方は無限大です。
持ち物は残飯かゴツメが多い印象。
テラスタイプはフェアリーが多め。
努力値調整例
H244 B208 D4 S52(電磁波後ドラパ抜き)

・渦アンコ型

技構成
炎の渦/アンコール/羽休め/@1(流星群、エアスラ、身代わり等)
受け絶対シバくマン。
相手の受けポケモンを炎の渦で交代不能にし、変化技に上からアンコールで縛ってちまちま削っていく型。昔(レギュA、B)は多かったけど今は少なくなってる感じもします。が、知らないとラッシャとかカモられるんで頭の片隅には置いておきましょう。
持ち物はゴツメか残飯
テラスはフェアリーが多め
努力値調整例
H212 B192 S108(よくいるカイリュー+1)

・対面操作型

ドラテor吠えるを採用した型。潤滑油としてとても使いやすく、特性によるクッション性能の高さから受け出ししてドラテや吠えるで対面操作をします。
これに関しては技も努力値もめちゃくちゃ種類がいて書ききれないですね。竜舞ドラテ神速もいれば電磁波吠える身代わりみたいなクッション全振りみたいなのも。
吠えるとドラゴンテールのメリットは

吠える
・フェアリータイプ(特にカミ)を流せる
・同じようだけどテラスで透かされない
・非接触
・まもみが貫通
・命中100

ドラゴンテール
・ダメージを与えられる(タスキやマルスケを削れる)
・サーフゴーに効く
・挑発無効

持ち物はこちらもゴツメ残飯etc.
テラスはフェアリーとたまに鋼が多い印象です。

・テラバ1ウエポン型

技構成
テラバースト/竜舞/アンコール/羽休め
今まで紹介したアンコ型と竜舞型のいいとこ取り。テラスを切らなければ使えないのは弱いところだが、刺さった時は本当に最強。
テラスは飛行一択
持ち物は色々
努力値調整は地震神速と同じような感じだけど、相手のカイリューをアンコールするために最速や準速もいるらしい。

・竜舞3ウエポン型

技構成
竜舞/@3(地震/神速/テラバorアイへとか)
殴る方に性能を特化させた型です。
最近だとイカサマダイススケイルショットとかもいるらしい。
持ち物はいつものに加えて弱保とかもあります。(ここまで言ってきてなんですけどカイリューは持ち物が無くても強いのでピンポイントのアイテムの採用がかなり多いです)
テラスタイプは電気、鋼、飛行、ノーマル、フェアリー、水、炎など無限です。
努力値調整はASベースなことが多いイメージ。

終わりに

ここまでご精読ありがとうございました。
カイリューは特性と種族値とテラスの相性が良すぎてここでも紹介しきれてない型(ACブッパ珠とか、電気テラス10万とか)もまだまだたくさんあります。が、ここで紹介したものさえケア出来てれば、及第点と言えるでしょう。
皆さんもぜひこの最強ポケモン、いやバケモンを使ってみてください。よかったらいいねとフォロー、質問や意見などあったらコメントください。それではおつピカ!

↓以下お布施(なんもないよ〜)

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?