セカポケ 3次予選 シングル 最終80位 大会レポート

#セカポケ

こんにちは! ポケモンではじめて本気で挑んだセカポケ主催のオンライン大会セカコロで、シングル最終80位でした、APPLEんといいます。
大会の感想などを書いてみました!笑
長いですが、読んでいただけると、とても嬉しいです!!😊
3次予選まで進出することができ、3次予選では、6勝2敗の結果となりました。正直、上位64人のシングルエリミネーションに進出できると信じていたので、かなり悔しい次第です😭 スイスドロー方式は、今までしたことがなかったので、敗因がよく分かりませんが、勝ち点が同数の場合、相手選手の勝率に依存する形式だという風に理解しています。あと一勝していればよかったので、惜しかったと思います。

三次予選進出は、一次予選の時点で三連勝を4回したため、その時点で決まっていました。一次予選の勝率はかなり高く、ほとんど負けませんでした。しかし、2次予選では、パラドックスポケモンの扱いに全く慣れず、負けまくってしまい、不戦勝獲得はできませんでした。
ちなみに、3次予選の2敗のうち、一敗はテラスタル読み合い負けによる完敗で、もう一敗は、壁貫通の急所負けでした。急所負けについては、厳しめに考えれば、デカヌチャンのテラスタル厳選で草や飛行を選択せず、あまえたドラゴンという選択をした私に敗因があるように思えます。しかし、その他の部分には、あまり改善点は見られなかったので、はじめての大会にしては、よき成果となったのではないかと思います。
初手デカヌチャンとセグレイブ対面で相手のテラスタル地面地震を完全に読んだので、ドラゴンテラスタルを切って、リフレクターを貼ったのですが、急所に当てられてしまい、デカヌチャンが撃沈しました😭 その時点で2-3でかなり不利を取ってしまい、負けました
完全に読んだのに、負けたので、さらにテラスタル厳選をしないと、急所負けには対処できないのだと、大きな学びになりました。それかふうせんデカヌチャンにするのもありでしたね。

ちなみに、使用パーティーについては、以下のようになっていて、選出率が高かったのは、ラウドボーン、ドドゲザン、ドラパルトでした。この3体はかなり信用していて、基本的に、三体のうち2体はいつも選出しがちです。この選出のデメリットとしては、相手の読めないスカーフテラバーストや、ふいうちなどです。

大会で使用してみて、2次予選にて、重力イダイナキバのスカーフぶちかまし連打で負けたので、地面半減のくさタイプなどを今後はパーティーに入れようと思いました笑
にしても、スナノケガワの重力→イダイナキバスカーフぶちかまし連打で、きれいにあっさり負けたので、お相手の戦術に感服しました笑

他に目立った戦術ではあまり負けなかったので、構築は意外と強かったのかもしれません。
ちなみに、テツノツツミはハイドロポンプの命中不安が運ゲーすぎて、選出をかなりしぶりました。電気テラスにしたのは、相手のテツノツツミと対面した際に抜群をつくためです。

また、ケッキングは相手にゴーストを強制選出させるために、圧力としておきましたが、実際はほとんど選出しませんでした。しかし、瞬間火力は異常でほとんどのポケモンをワンパンするので、これからも使いたいなと思っています笑😂
セグレイブを1発でもっていったのには、とても驚きました。ハチマキギガインパクト最強です
やはり、ロマンがありますね笑笑😂

これからもポケモンやポケモン大会を楽しんでいきたいです!!
それではー、さようなら〜!!!😊
また、対戦でお会いしましょう!!
APPLEんでしたー!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?