見出し画像

アスペさんでもできる【追記あり】

ギリの職業それが通関士かもしれない。
ASD傾向の診断を受けて
通関士辞めたあと法律事務を転々としてる子
マジで最長2ヶ月、短くて2週間、今回は実働3日目で辞めた。
通関士はどんなにCSと仲悪くても環境悪くても10年とかつづけてる。
最後に勤務したところも5年はいたのかな?
中には数日で辞めた通関業者もあったけど(大手)。
とにかく、辞める、すぐ辞める。
それでも自分は法律事務に向いてる!役に立つ!と何故か思い込んでいる。

通関士なら続けられたと思うし非違も出してなかった。Amazon貨物すら区分1で許可にしてたからね。めちゃくちゃ優秀だと思う。

しかし本人は通関士には戻るつもりはなく行政書士の勉強をしている。
今年は直前期ゴタゴタして受験したかは不明。独立開業の予定は無し。かといってアシスタント業務にはめちゃくちゃ不向き。法律事務辞めて営業事務探そうかなというが営業事務なんてさらに無理だと思う。アナログだよ?

通関士時代もCSや同期と仲は悪く、なんなら総務からすら嫌がらせを受け人間関係最悪だったけどそれでも通関士ってギリなんとかなるんだよなあ。大手の特例子会社で障害者雇用で清掃なんてあの子には無理だし。プライドが許さないだろう。

診断出たところで手遅れ感あるのが大人の発達障害なのかもしれません。ASDなら尚更感。診断受けて、では自分が気をつけよう、とはならない。合わない、居る意味がない、辞めます、この繰り返し。

次から次へと決まるので職務経歴書のまとめ方教えて欲しいです。

※なお12/9現在面接してすぐ内定1件出てます。なんなんだ(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?