日記⑯

3日分くらい日記をサボってしまいました。やらねばとは思っていたんですが、毎日の同じ流れで日記の内容に変わり映えしなくなってしまったことで少し飽きてしまいました。決めたことをやれないでどうしようもないと自分を責めかけてしまいましたが、サボってしまった自分を許す練習ということにします。


令和6年4月29日

午前8時30分ごろ起床。朝起きて自室を出るとリビングからお味噌汁のいい匂いがする。連休中の彼女が朝ごはんの支度をしてくれていた。感謝を伝えながら、そそくさと歯を磨いた。磨き終わってすぐさま食器を運ぶなどの手伝いをする。

白米とお味噌汁、昨日の夕食のおかずの残りが食卓に並んだ。YouTubeでお笑い芸人ラランドのチャンネルを見ながら、ゆったりとご飯を食べた。

その後、時計を気にしながら私は食器を洗った(家ではどちらかが食事の支度をした場合、もう一方が洗い物を担当することになっている)。今日は昼から地元の友人と遊ぶ約束をしている。約束の時間までに身支度、資格とパソコンの勉強、できればギターの練習もしておきたい。

テキパキと食器洗いをこなし、身支度を整える。私はパジャマのままだと勉強や趣味に集中できない性質で、身支度と着替えをしないと頭を切り替えられない。

2時間弱はやりたいことに時間を当てられそうだ。

まずはパソコンの勉強。そろそろテストの申し込みをせねば。1時間ほど集中して取り組めた。次に資格の勉強。今日やったのは科学の単元だった。学生時代に逃げてきてしまった分野ではあるが、わからない部分は繰り返し読んだり、意味を調べたりしながら取り組んだ。目標の範囲を終わらすことができた。

最後にギター。15分ほどだが、メトロノームに合わせながらKing Gnuの「Viny」を練習。ゆっくりではあるが確実に上達している。昨日より上手く弾けたところがあるたびに、地道にコツコツ続けることの大切さを再確認できる。

出発の時間になったが、やや腹痛。思ったよりもトイレに閉じ込められてしまった。電車を1本遅らせることにし、友だちへ約束の時間に遅れる旨と謝罪の連絡をした。

友人2人と合流。内1人が車を買ったので、地元の駅まで向かいに来てもらい、いつものカラオケへ。地元のツレと遊ぶときは、だいたいやることが同じだ。カラオケ行ってから、友人宅でゲーム。夕食を食べて解散。

高校生からやることも、話す内容もほとんど変わっていない。時々、仕事の話や家族、結婚の話をすることがあるけど、大抵は同じような内容でふざけている。この時間も生きるためのバトンを繋いでくれている。

合流してからあっという間に時間が過ぎ。解散して、家に帰った。

帰り道に歩きながら自分のやりたいことを考えていた。夕食を食べながら、私の今後の仕事について軽く話しているときに、結局やりたいことやるのがいいと言われたのだ。興味を持っていたことが沸々と頭の中に湧いてきた。堅実な道を選ぶことが最優先となってしまっていた。自分には無理だと決めつけて、やりたいことで食べていくことに挑戦することからすら逃げてしまっていた。

実際にその職に就けるかどうかは別として、どういう職業で、なるためには何が必要なのかをしっかり調べてみよう。今日は眠過ぎるから、明日。

私の大好きなジャンプ漫画「アイシールド21」の「人が何かを始めるのに遅過ぎるなんてことはないんだ」という大好きなセリフを信じてみることにしよう。

読んでいただきありがとうございました!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?