マーケティング5

ゲーム動画の総集編を作ったら、熱烈なファンが増えた。その過程を解説

Youtubeにて、今までとは少し違うコンセプトとして「総集編」動画を作った結果、

なんと僕のゲーム動画への熱心なファンが、ひとり増えました。

(動画はTwitterで紹介すらしていないのに、です)


近年の投稿競争激化で『投稿から数日経っても1桁』が

もはや普通だった僕にとって、正直これは異常


今回はその過程と、これにつながるマーケティング知識をお伝えします。

6000字近い長さになってしまったので、前半無料・後半有料とします。

「有料部分には興味ないね」という人は、前半だけで撤収してください。

目次

結論から
マーケティングの基礎
実際のプロセス
1【ターゲティング】
2【ターゲットの悩み想定】
3【それに合わせた設計】
結果
まとめ
あなたへの応用
考察と経緯


結論から

え、「総集編を作る」んでしょ?

うわべだけ見ればそうですが、

"ただ作った"だけではないです。


今までと違うは、ちゃんとその裏に意図があって

その意図に従って動画をきちんと設計し

意図をサムネイルで堂々と表現したことです。


その意図とは「初心者向け」。

つまり「作る前の段階から初心者向けとして」動画を構想・ターゲティングしておき、

それを【タイトル】もしくは【サムネイル】でダイレクトに伝えた


・初心者以外はべつに見てくれなくて構わないから、

この動画のターゲットを"初心者だけ"に特化しよう。

・そしてそれを、サムネイル上で”初心者向け総集編”とだけ

目立つように縁取り文字で、きちんと伝えよう!としました。

こんな感じで。


マーケティングの基礎

「は?それだけ?」と思うかもしれませんが、

この狙いどおり、実際にゲーム初心者の心に響いたのです。

その初心者からのコメントをお見せします。

ちょっと驚いたんですが、実はこの【ターゲティング】

いわゆるWEBマーケティングでの基礎です。

(僕はセミナーサークルでさんざん学んでおきながら

Youtube動画では実践できていませんでした)


それが初めて成功したわけです。

しかも投稿5日後に上記のようなコメントがくるとは思わなくて

返信したところ、その後のアクションまで起こしてくれました。

ええええぇぇぇぇぇ!?

これはいわゆる「ファン」だ!

自分のファンが、ひとり増えた!


以前の記事でも"ファンが増えた"ことをちらっと書きましたが

僕の場合、単純なフォロワー数や動画の再生回数といった【数字】より

自分の動画を熱心に見てくれる数人の【ファン】の存在のほうが

動画を作る側として、精神的にも非常に心強いです。


だからこそ、こうして狙い通どおりの相手に動画が届き、

「これからも熱心に見たい!」と満足させることができたのは、

たかが一人とはいえ、大きな成功でした。

実際のプロセス

というわけで、肝心の「動画を作る前に何をしたのか」です。

要するに【ターゲティング】と【ターゲットの悩み想定】と【それに合わせた設計】をします。


文字として読むとかなり長く感じてしまうかもしれませんが、

実際は脳内である程度整理しながら

「わかりやすく伝えよう。そのためにこうしよう」と

思考&行動していただけです。


1【ターゲティング】

(どんな人に動画を届けて、見てほしいか)

→DFFAC/DFFNT(対戦アクションゲーム)の初心者


2【ターゲットの悩み想定】

(その人はどんな悩みを持ち、何に困っているか掘り下げる)

今までの動画も、初心者向けとして字幕解説を入れてきた。

だが初心者に届いていたのかはわからない。

→しかしターゲット(このゲームの初心者)の立場から察するに

・古い動画ほど参考になりにくい(←このゲームは、度々アップデートでバランス調整されるため)

・そもそも小さなスマホ画面で検索結果やおすすめ一覧などに出てこなければ、動画の存在を認知できない

・ゲームのプレイ動画なんて、検索すればいくらでもあふれている

→ユーザーは基本、検索結果やおすすめ動画の【タイトル・サムネイル】だけで、動画を【見たい/見ない】を判断せざるを得ない

・そしてスマホに慣れた今の視聴者は、できれば必要な情報に最小限の手間でたどりつきたい。人によっては検索すら面倒


3【それに合わせた設計】

(どうすればその課題や悩みを解決できるか)

=どうすれば初心者から「これはありがてえ!」と受け入れてもらえるか?工夫すべきことは?

・最初から最後まで同一キャラだけの動画にする(途中でキャラを変えると、視聴者にはストレス)

初心者でも比較的扱いやすいとされるキャラの過去動画のみ起用

→今まで投稿してきた対戦動画27本のうち、初心者に必要なものだけまとめて1本の動画として視聴可能にしておけば、アクセスしやすい

・検索対策として、動画のタグに「初心者」「初心者講座」を入れる

↑Youtube検索のサジェストワードに「dffac 初心者」「dffac 初心者講座」があるため

タイトルかサムネだけで「初心者向け」とわかる動画にする

過去の動画では…

字幕で心理解説していることを「サトラレ」「初心者の反撃」「字幕解説」などと表現していた

→よりストレートに「字幕実況」とする


・タイトルは基本全角20字以内なので「DFFAC (キャラ名)字幕実況総集編」とコンパクトにする

サムネイルで「初心者向け」だと伝えるしかない

→サムネイルの構図は【中心にキャラの顔】その下に【初心者向け総集編】の赤い縁取り文字。これで"初心者向け"であることが伝わる

・今回は初心者でも比較的扱いやすいとされるキャラ「カイン」「クラウド」の動画を別々にまとめる

↑(実際、1年前の自分が初心者だったのでよく使っていた。だからこそ動画数が多い)

・動画のタグも、これまで学んだとおり10個とする。タグは初動にのみ影響するので、極力タイトル&説明文のワードにする


という形でいろいろと考えまくっていました。


そして実際の総集編で使った動画は、すべて過去に投稿した動画そのものです。

同じキャラだけの動画を選び、低画質な動画は除外し

間違いの修正と、不要なシーンのカットは少ししましたが

ここ1年で投稿した動画の内容は一切変えていません

つまり今回、総集編として凝縮したことで

動画の内容自体はほぼ変えずに求めてる人(ゲーム初心者)へ届きやすくしたといえます。


(「有料なら読まない!」という人は多いはずなので、せめて

これほど深く構想・配慮するまでに至った参考記事を列挙しておきます)


結果

初動ではありますが、Youtubeアナリティクスのグラフを公開します。


ここから先は

3,275字 / 13画像

¥ 150

「動画クリエイターの人たちに、地上波テレビなんかよりよっぽど面白い動画を作ってほしい!」という思いから、人の心理まで踏まえた動画編集向上ブログを読みやすく書いています。「本当に役に立った!」と思えた人からサポートをいただければ充分です。