見出し画像

十数年ぶりに自作PCを組み立てた話

そろそろデスクトップPCを新調しようと考えていたのだけど、必要か?と考えると二の足を踏んでいた。
何しろ約2年前に購入したLIFEBOOKが絶好調で、仕事にもプライベートにも問題なく使用できておりました。
現在、自宅に「でん」と構えるデスクトップPCはエプソンダイレクトで購入したもので、K-3無印とほぼ同時に購入したものです。CPUはCorei7の4世代目のヤツで、HDDをSSDにしたり、メモリを12MBなどと中途半端に増設しながら使用し続けており、比較すれば遅いけど、ネットを見たり、デジカメの現像や整理する分には、一応問題なく使用できていた。
デジカメで散歩や旅行に行きながら撮影するのが趣味なので、撮った写真はNASに入れ、Amazonフォトのバックアップしている。さらにローカルのバックアップ先としてデスクトップPCがある感じになっていた。保険の保険なので、いらないと言えばいらない。

と、いろいろ書いていると、「必要だったのか?」と疑問が湧き上がりますが、Amazonブラックフライデーの広告に見事煽られ、自作PC用のパーツを購入してしまった。
既製品を購入しようかと、各PCメーカーを比較にして見たのですが、どうも価格と性能のバランスに納得できず、かなり久しぶりにPCを組み立ててみることにした。
あと前面パネルにUSB TYPE-Cがついているものは省スペース型ならあるのですが、いわゆる大き目なデスクトップでは見当たらなかった。
ちなみに購入したパーツは以下のとおり

OS:Windows11
CPU:INTEL CPU Core i5-12600
MB:TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4
メモリ:CFD販売 DDR4 3200 (PC4-25600) 16GB×2枚
SSD:KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4
電源:玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 650W
ケース:ASUS Prime AP201 MicroATX Case

OSは初めてのWindows11です。
CPUはi7にしたかったのですが、価格と性能のバランスでCore i5-12600にしました。12400でもよかったのですが、価格差7000円くらいでどうもGPUの性能が違うらしいので12600にしました。
いまのところPCでゲームはやらないので外付けGPUはなし。
マザーボードもよくわからんが、ASUSのよさげな奴にしました。デスクトップにWi-Fiは必要ないようにも思えましたが、Bluetoothも付いているのでかなり便利。
メモリは必要かはともかく32GBにしたくて、安めのもの。SSDはキオクシア一択、国産がんばれ!な感じで。HDDは古いデスクトップのほうをデータそのままで使いまわす予定ですが、8TBにしたい。現在3TBで残り500GB!
電源はまったくわかりません。そもそも650Wも必要なのかすらわかりません。将来的にはGPUを追加する可能性が高いので余裕のある電源を選びました。
PCケースはASUSのPrime AP201 MicroATX Caseにしました。一番の決め手は前面パネルにUSB Type-C端子があること。さらに各パネルが工具なしで外せるのでメンテナンスが非常にしやすいです。

ひさしぶりの自作PCだったので、少し緊張気味でグリスを指につけたり、電源をどう設置したらよいか悩んだが、組み立て自体は、かなりあっさりと完成。電源ケーブルとマザーボードの接続を忘れて電源が入らず、焦ったのは内緒だ!

その後、起動ドライブがBIOSから見つからず、OSをインストールできない事態もBIOSの設定で「非UEFIモード」を「UEFIモード」にしたら何とか解決した。

Windows11のインストールはネット接続必須のようで、PCを組み立てた場所にLANケーブルが届かず悪戦苦闘。マザーボード標準搭載のWi-Fiはドライバがインストールされていないため使用できず。Windows11はクソですな。

苦労はしましたが、なんとかOSのインストールとlightroom、Photoshop、PENTAX DCUのインストールを終えて、最低限の設定は終了。
このあとはデータの移行だ、がんばるぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?