見出し画像

#196 釣り人が意外と知らない「自分のタイプ」

今回の記事は釣り人が意外と知らない
"考え方の違い"を理解し上達の効率UP

人の思考には『2タイプの型』が存在
これが「釣り人」にも当てはまり
皆が同じ思考ではないって話です。

この違いを理解していないと
効率良く上達は出来ない

ガイド後のお客様でも
「思うように釣れない」という方は
ほとんどがコレです。
自分の事だからこそ自分では気付き辛い
気付かぬ内にをします。

もし知らなかった方はこの記事に
・自分のタイプの確認方法
・対策方法
を書きましたので参考になると嬉しいです。

気になる方は最後までご覧ください。
(この記事は5分以内に読み終わります)


〈このブログの著者のご紹介〉

フィッシングアドガイド代表
VISA無し健ちゃん(プロガイド)
・静岡県沼津市出身。伊豆半島在住。
・釣り歴30年以上
・釣りを「教える」プロ

◎ブログよりも内容が先行している【Instagram】 の投稿もこの記事に貼ります。

前回の記事はこちら↓
『#195 思う様に磯ヒラが釣れない方へ』ameblo.jp

どうも、伊豆VISA無し健ちゃんです。
クリスマスも過ぎ、いよいよ年末ムードって感じの雰囲気。
例年よりも高かった海水温ですが
ようやく海の中も冬になりましたね。

伊豆にお越しで峠道を車で走る方は
冬用タイヤに交換してください。
外気温度が3℃を切ると路面凍結します


【お知らせ】
自分のこのブログ記事は今後、記事の公開後、1週間が経過すると有料記事となります。気になる方はお見逃しのないように。

ここから先は

3,521字 / 9画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?