見出し画像

【配信画面カテゴリー】ルール画面


今回のテーマは「ルール画面」です。使い所はあまり多くないですが、大会の運営配信においてとても雰囲気がでる画面になります。

私は普段AREA CUP(エリア杯)の配信とカメラマンをしているものです。
詳しい実績などは以前の記事に書いておりますので良かったらご覧ください。

画面構成

私が作る際は

・ルールテキスト
・大会共通ルール
・予選ルール
・決勝ルール

が基本構成です。

ルール画面の使い所

この画面は使い所は多くなく冒頭のルール説明のみに使用します。ごくたまに実況解説がルールの再確認がしたいタイミングがあるかなという程度です。

いろんな大会のレイアウト

エリア杯系列、STS

予選と本戦それぞれのルールと大会全体の共通ルールを一画面に収めるレイアウト

私のこだわりで背景は動かしたいためスライドのような静止画を活用したルール画面にしていないです。OBS上でシーンの数が多くなると面倒なのでなるべく少ないページ数でまとまるように工夫しています。それは後ほど解説します。

みも杯

エリア杯系列同様に試合形式のルールが一画面に収まるレイアウト

一見先程のレイアウトと大差ないように見えますが、一番の特徴は共通ルールの書けるスペースが広いという点です。みもイカップル杯は大会通しての細かいルールがそこそこあるため、こちらのレイアウトを採用しています。また、イカップルのためブキ制限のルールやギアの統一ルールもあるため、みもイカップル杯ではルール画面は2ページ用意しています。

リプロ系列

スライドの見出しと内容のみのレイアウト

参照したレイアウトはINK WAVEです。リプロではプロのデザイナーが配信素材を作っています。おそらくルール画面においてはスライドの型(文字がないバージョン)のみデザイナーが作成し、配信担当の人がルールの内容をテキストで打ち込んだものと思われます。

INK WAVEに限らずリプロ系列の配信素材は全体として一画面にある情報量が少ない傾向にあり、ルール画面は特にそれが顕著だと思います。ルール画面に加えてほぼ同じレイアウトで大会概要と大会独自のランクシステムの説明の計3枚のスライドで大会を説明しています。一見シーンがかさばりそうですが、OBSには「画像スライドショー」というソースがあるためシーン1つでまとめることが可能です。

長々とした文章で書かない

当然私のnoteみたいに長ったらしい文章でルール画面を作ってしまうと、あっという間に一画面は埋まってしまいます。ルールを書く際は「箇条書きで、短く、正確に」書きましょう。箇条書きは読む媒体において伝える力がダントツで高いです。これは配信素材に限らず、プレゼンのスライド資料や情報伝達のためのメッセージにおいても重要な技能です。また箇条書きで短く伝えたことによって誤解を生む表現になってはいけないので、助詞の使い方もかなり気をつかいます。

画像はコスパがいい

例えばブキの制限で「〇〇と△△の組み合わせの編成は禁止」というルールがいくつかある大会であるとします。私であればいちいち文字で書くことはせず、下の画像のように最初に「以下の組み合わせの編成を禁止」と書いておき、ブキのアイコンを並べて間に「&」を入れて表現します。そのほうがスペースは節約できるし、みる側の人も理解が早いです。

まとめ

ルール画面は出番が多くない割に、作る際に文章力やレイアウトのセンスが問われる画面な気がします。しかしこういう画面がある方が運営配信らしくなりますので配信のクオリティーをあげたい人にオススメの画面です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?