見出し画像

徒歩1分以内で全部濃い

青森県弘前市に来ています。⁡
福島県に住んだこともあり
東北大好き人間なのですが、⁡
やっとの青森県です!!⁡

3歳か4歳くらいのころに⁡
家族旅行で東北を巡っていて⁡
来たことはあるようなのですが、⁡
記憶はほぼ無くて💦⁡

宮城は20年前とコロナ前年くらいに。⁡
それらの間にもう一回くらい行ったかな??⁡
岩手・山形は、
昨年会社の勤続20周年記念で巡り。。。⁡
とうとうやってきました〜!⁡
今回は弘前市満喫計画です。⁡

青森市~弘前市を巡ろうかと思ったのですが、⁡
弘前市に歴史的建造物が豊富過ぎて…。⁡
どうせなら白神山地も…⁡!
なんて脳裏をかすめましたが、⁡
調べれば調べる程、⁡
街から出られそうにありません 笑⁡

今日14:00ごろ到着して行ったのは⁡

①旧奥義塾外人教師館

カフェでランチ
二階は居住スペースが見学できる

②山車展示館

大迫力!

③旧弘前図書館

ため息が出ます

④ミニチュア建造物群

まだまだ他にもたくさん!

⑤弘前城敷地内(城には入れず)⁡

城は工事中で見えないものの、門と庭?だけでも見応えあり

同じ敷地内というか、⁡
多分敷地は違うけど地続きの①~④⁡。
元々は①③④で計画していましたが、⁡
出口の前に②はあるわ、
そのはす向かいに③はあるわ…⁡😅


移動不要で時短過ぎて戸惑います 笑⁡
⑤は辛うじて移動といっても、⁡
城門は道挟んだだけで見えてる😂

地図以上に移動時間短縮出来たので、⁡
②⑤まで、⁡
なんだか行けちゃいました( ´艸`)⁡

本物は勿論ですが、⁡
ミニチュアは1/10で作ってあるらしく、⁡
結構精巧で、たまに人の模型まで置いてあって、⁡
なんだかタイムスリップ気分!⁡

明日はウロウロ街歩き。⁡
そしてまた、⁡
城に辿り着けることは無さそう…。⁡
夜の繁華街はディープであり、⁡
けどなんだか明るくもあり、⁡
そっちも結構楽しそうです。⁡

絵になる箇所や、⁡
構造が気になるところ。⁡
あと、昔の建物は細かいディテールが好きなんです。⁡

今日テンションが上ったのは、⁡
全体的に窓ガラスが手作り時代のもので⁡
外の景色がちょっと歪んでいるところ。⁡
あとは図書館の床下換気口のデザインと、⁡
階段が宙ぶらりんな構造を採用してあること。⁡
図書館長の椅子の座面の裏が、⁡
板じゃなかったところ。⁡
↑底付き感が無いので長時間でも疲れ憎い⁡

しかし有難いのが、全部無料。⁡
そして、監視する人ゼロ。⁡
『触らないでください』⁡
には勿論触っておらず、⁡
それ以外は好き放題✨⁡

あぁぁぁあ、⁡
間違いなく、⁡
今回も怪しい人全開です。⁡

居場所アテンダント⁡⁡⁡⁡⁡
一級建築士⁡

柴田みき⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡

✢✣✤✥✢✣✤✥✢✣✤✥✢✣✤✥✢⁡⁡⁡⁡⁡

#あとは秋田だ
#青森は十和田・白神・津軽が残る
#そろそろ会津の空気も吸いたい
#東北は芋煮の季節目前
#紅葉と共に
#結局花より団子
#葉っぱより芋煮に変換必要 ?⁡
#青森には芋煮はあるのかな ?⁡
#東北の冬も好きだけど空気が刺さるんです
#東北に住んだら霜焼けにならなくなった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?