見出し画像

🎧推しの子を一日レンタル!?「あおぎり高校ASMR」告知ページと音声作品LPデザイン時に気をつけるポイント!

はじめまして4月に中途入社したデザイナー「C」と申します。
これまでコーポレートサイトやアパレル系LPの制作に携わってまいりました。今回は直近でリリースしたLP案件の告知とデザインで気をつけた点のまとめをご紹介します!

🎨案件概要紹介!


おめでとうございます🎉
あなたは「レンタルVTuberサービス」に当選しました!
利用規約をしっかりと守り、推しとの素敵な一日をお過ごし下さい✨

…なんて、あったらいいなを描いたあおぎり高校のASMRシリーズ。
今回は第4弾のリリースに伴い、告知を兼ねてシリーズのまとめページを作成しました!


❓そもそも「あおぎり高校」って?


当社が運営するVTuberプロダクションです。

都内のどこかに存在している『あおぎり高校』。
その学校には「理想の姿で『好き』なことを好きなだけ」楽しみたい生徒たちが集う。

授業内容はただひとつ。 『好き』なことに全力で取り組み、
自分の『好き』で夢を叶えること。

今日も今日とて生徒たちは、 「おもしろければ、何でもあり」の学校に通いながら、 おのおのが思い描く理想のスクールライフを過ごしております。


💡制作にあたって意識したこと


音声系のコンテンツは「ビジュアル素材」が少ない!!!!
音声データ作品なので、絵素材がキービジュアル1枚だけのこともしばしば…! その中で1ページ組み立てることが音声コンテンツ系LPの難しいところです💦
今回は「画面の中」と「リアル」がキーワードの作品だったので メインビジュアルではPCのウィンドウっぽいあしらいで「画面の中」感を意識しつつ、 作品紹介では背景に部屋の画像を薄く敷いたりすることで、逆に「リアル」感を出す意識をしました。

各セクションで使用するサイズ感を変えることで、メリハリをつけてみました💪


✅その他、気をつけた点


1. 音声プレイヤーをリッチにカスタマイズ

音声作品の紹介ということでサンプル音声を埋め込んだのですが、audioタグそのままの見た目はLPの世界観を崩してしまう…ということで、プラグインを使ってカスタマイズしました🔉
表示時に動きをつけてアイキャッチにしているのもポイントです!
🔗green-audio-player/github

画像引用:https://catnose.me/learning/html/audio 様

2. SPのデザインをそのまま活かして工数短縮

タイトルをプレーンテキストにするとSEO的に良いらしいとのことで
企画名はすでに他のデザイナーさんが作成されていたのでそこは生かしつつ、「あおぎり高校レンタルVtuberシリーズ」の部分をプレーンテキストで作成しました

結果的に検索でも最上位にヒットしています♪


👛いまだけSALE中!


8/11 まで第4弾が30%OFFなので、ぜひこの機会に聴いてみてください🎧

週間ランキング1位を獲得する作品も続々と!


🎨viviONでは仲間を募集しています!


ユーザーとクリエイターが楽しみながら、幸せに生きていける社会にする。株式会社viviONでは、一緒に働く仲間を現在募集しています。少しでも業務内容やカルチャーに興味を持っていただけましたら、是非お気軽にご応募くださいませ。VTuberのデザイン案件も続々増えております🎧


この記事が参加している募集

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?