見出し画像

【VJソフト】grandVJからVDMXへの移行を検討する理由


はじめに

私は、クラブイベントでのVJを始めて15年以上経ちます。
ピーク時は毎週1〜2回、現在では月1回程度VJをしています。
この記事では、これまで使用してきたVJソフトとこれから移行する予定のソフトについて話していきます。


2010年:motiondiveからgrandVJへ

motiondive tokyo

VJを始めてから2010年頃までの数年間はmotiondiveという2チャンネル型(A/Bの2つのデッキに動画を入れて切り替える)のVJソフトを使っていました。
私は映像をいくつも混ぜるのが好みだったので、MacBookを2台使ってビデオミキサーでミックスし最大4つの映像素材を混ぜる、というやり方をしていました。

そんな中、たまたま寄ったアップルストアでgrandVJのデモンストレーションを見て、8つのレイヤーで最大8つの映像素材を同時にミックスできるという自分のやりたいことが実現できるソフトであることを知って感動し、すぐに購入しました。

grandVJ

その後、最大レイヤー数が16になったり、簡単なプロジェクションマッピングができる機能が加わったりといったメジャーアップデートがありました。
VJに必要な機能は網羅されつつも複雑すぎず使いやすいので、使い始めてから10年以上、メインのVJソフトとして愛用してきました。


grandVJのアップデートが無い…

2020年4月が最終/新しいMacには未対応
Mac OS X 10.15までの対応(最新OSは14.1.1)

アップルシリコンのMac(M1、M2チップ)が登場して3年経ちますが、未だに対応されず、新しいマシンにも移行できない状態です。
これを書いている時点(2023年秋)で3年以上アップデートされていないので対応OSもだいぶ古くなっているためにOSのアップデートもできず、他に使っているソフトの最新版も使えないという悪影響もあります。
intelチップ最終型のMacBook Proを最高スペックにして使っていますが、ソフトの起動が異常に遅かったり(数分かかる)、たびたび起動時にクラッシュして設定ファイルを捨てる必要があったり、フリーズしたり、ライセンス認証が不安定でデモモード(無料版/使用中にデモモードの文字が表示される)で立ち上がることがある、などの不具合があります。
(いくつかについては私のMacBook個体に不具合がある可能性もありますが…)。


VDMXへの移行を検討している理由

長らくgrandVJの最新Macへの対応を待っていましたが、そろそろ限界なので他のソフトウェアを考えていました。
現在多くのVJが使っているのはVDMXかResolumeで、僕の周りではVDMXが多いです。両方とも見せてもらったのですが、Resolumeはインターフェイスの構造や操作感が私には向いていない様に思いました。
一方、VDMXは自分で使いやすい様に様々なモジュールを組んでいくという仕様です。
使っている人に聞いたところ、私がgrandVJでやっていることは簡易的なプロジェクションマッピングも含めて全てVDMXで問題なくできるとのことでした。
レイヤーを自由に増やせるし、それぞれにエフェクトをかけたり全体にもかけられるそうです。
ソフトを変えたら、grandVJに無かった機能も使ってみたいけれど、まずはシンプルに多くのレイヤーを使いたいという私のニーズに合った使い方もできることが前提条件なので、これらは重要なポイントです。
まずは体験版を触ってみます!


VDMX体験版?を使用してみて

実際に1〜2時間ほど触ってみました。
VDMXには体験版というものはない様で、設定を保存できないだけでほぼ全ての機能を無料で使えます
インターフェイスを自分で組んでいく自由度がかなり高く難しそうでしたが、最低限使いたい機能だけで作ればかなりシンプルになります。
例えば、レイヤーを10個使ってミックスし、最終アウトにエフェクトをかけるだけならこれだけ単純な形にできます。
(これは細かいパラメータがいじれないので、おそらくもう少し複雑な形にすると思います)

レイヤー10個で映像をミックスする

初心者でも大丈夫かな?

grandVJは難しい設定や機能があまり無く初心者の方にも使いやすいので、ちゃんとしたVJをなるべく簡単にやりたいという方にはおすすめしていたんですが、現状では新規での導入はやめたほうが良いかと思います。
VDMXで最低限のセッティングにすれば本当にシンプルなVJソフトが出来上がるので、まずは映像を順番に切り替えるだけのVJから始めて、やりたいことが増える度に徐々に機能を追加していくといったやり方でステップアップしていくと、このソフト1つで初心者から上級者まで無理なくスキルアップしながら使っていけそうです
無料版でも、友達と集まってDJしてVJもして、といった感じで遊ぶには充分すぎるほど使えるので、興味のある方はインストールしてみると楽しいと思います。


買ってみようと思います

まだ1〜2時間程度触ってみた段階ですが、問題なく使えそうな感触があったので、購入していろんな設定を追加して自分の使いやすい形を探してみるつもりです。
しばらく使ってみたら使用感や自分の設定や使い方などを共有できればと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?