クリモトカオル@ボイスデザイナー

登壇・演説・面接指導・司会・セミナー講師。 大和の国でボイスデザイナーとして活動中。 …

クリモトカオル@ボイスデザイナー

登壇・演説・面接指導・司会・セミナー講師。 大和の国でボイスデザイナーとして活動中。 趣味はドライブ。運転する車内で歌い倒すのがお気に入りのストレス発散方法。

最近の記事

統一地方選挙も後半戦 うぐいす嬢を頼まれた方に必須の話し方 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第68夜ー

統一地方選挙も後半戦 うぐいす嬢を頼まれた方に必須の話し方以前(4年前)に書いたブログ↓が、サイト内アクセスで1位を獲得していました。 https://nogisu.co.jp/thinking/20190425_post863/ それだけ関心が高いなら…!というわけで、今回は2023年統一地方選挙前半を終えたこの時点で、以前より詳細な続きをお届け致します。 あまり歓迎されていない!?「うぐいす嬢」の声選挙の時期になると、かならずSNSやニュースサイトのコメント欄な

    • 話し方本にあるテクニック 実は「○○である事」が前提です 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第67夜ー

      話し方を学びたいと思ったら?前回のブログで「あなたに本当に必要なのは『話し方』でしょうか?」という題材をお話しました。 https://nogisu.co.jp/thinking/20221202_post1372/ ・ゆっくりでもいい、流暢じゃなくても良いので「相手に届く声」で話しましょう まとめるとこんな内容でした。 今回はもう少し「聴き手側」の受け取り方にフォーカスしたお話です。 リズムは聴き手を魅了する!心に残るのは規則性の中の不規則ブログを読んでくださっている

      • 本当に必要なのは「話し方」ではないかもしれない? 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第66夜ー

        喋ることなんて当たり前にできるほとんどの方は話す際に特に「発声・発音」に気を遣わなくても会話が成立するので、それを教わる・習うことの重要性なんて考えたこともないと思います。 そりゃそうです。 息の吸い方を習わなくても呼吸はできているんですから、生きていくのにそんなに必要?と問われたら「そりゃそーですよね」としか言いようがありません。 そして、イザ大勢の前で話す機会や、自己紹介が必要になった時「話し方」を知りたい!となるんです。 けれど、あなたが本当に必要なのは「話し方」でしょ

        • 歌と喋りの練習に最適!その2 骨伝導ヘッドフォンを使ってみました 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第65夜ー

          オープンイヤーヘッドフォンをご紹介したのが3年前https://nogisu.co.jp/thinking/20190813_post558 この時に「耳を完全に塞がない」イヤホン(ヘッドフォン)が歌の練習にいいよ!とお話ししました。 さて、今回はさらにそれがパワーアップしたものになります。 骨伝導 ワイヤレス イヤホン Aftershokz (アフターショックス) いきなり商品画像どーん!と失礼します。 3年前はオープンイヤーヘッドフォンを使用しておりました。それを娘に

        統一地方選挙も後半戦 うぐいす嬢を頼まれた方に必須の話し方 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第68夜ー

          話慣れた人とプロの違い 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第64夜ー

          よどみなく話しているようで中身がない話をする人先日、市が行うイベントの参加者説明会に行ってまいりました。 市役所で行われたその説明会は、ただ先に配布されたマニュアルをマイクを持った人が読むだけの場。正直これが説明会なら開かなくてもいいんじゃないの?という内容でした。今回はそこから得た気付きをお話します。 耳にも脳にも優しくない余分な言葉 説明会の冒頭は、市役所の担当の方のご挨拶。手短に終わって本題のイベントを仕切る外部委託先である会社の担当の方からの詳細説明に。任されてい

          話慣れた人とプロの違い 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第64夜ー

          人前で堂々と話したい!小手先に頼らないスピーチの練習方法 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第63夜ー

          自己紹介が苦手という人が本当に「苦手」なもの「人前で話すと緊張しちゃって…。」 そう仰る方は非常に多いのですが、じゃあ練習していますか?というとそうでもないのが現状です。 「そもそも緊張しぃなので…。」 では緊張を凌駕するほど練習しましょう! 「ひとりだとどう練習したらいいのか…。」 こんなご相談がよくあります。 緊張する人、しない人 「クリモトさんって緊張しないんですか?」と聞かれますが、もちろん緊張はしますし登壇するときはいつも緊張しています。ただ「あがる」ことはあま

          人前で堂々と話したい!小手先に頼らないスピーチの練習方法 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第63夜ー

          【「ボイスデザイン」ってそもそもなんですのん?】

          皆さんこんにちは。ボイスデザイナーのクリモトカオルです。 さて、本日は「ボイスデザイン」てそもそもなんですのん?というお話。 広義としては「ボイストレーナー」なんですが「ボーカルトレーニング」とは少し違います。 ボーカルトレーニングは「歌」にまつわる声について学ぶ事。 ボイストレーニングは「声」を出すこと全般について学ぶ事。 そして「ボイスデザイン」。これは色々と私の中にあるメソッドを形にした新しい言葉。(随分昔に使ってた人もいるっぽいですが、今は活動されてない?感じです)現

          【「ボイスデザイン」ってそもそもなんですのん?】

          絶対無理なんて言ってることほど、本来の姿だと思いますよ?

          なんて言われていきなり「はいそうですか」とはならないもんではあるけれど、どういうわけかそうなってしまったお話。 ずっと同じことを言われ続けてきていたありがたいことに、相談相手と呼べる人が何人もいる。 起業前も起業後も、事あるごとに色んなことを相談してきた。 ほぼ必ずと言っていいほど、有益な情報であったり、これからの方向性であったりを示してもらい、紆余曲折ながらもここまでなんとかやってこれた…という感じである。 恩人は数知れず。 その中でも最も長い付き合いである恩人は言う。

          絶対無理なんて言ってることほど、本来の姿だと思いますよ?

          男に生まれたかった

          先日、息子と電車に乗り、運転席の真後ろに立ち正面から流れてくる景色を楽しんでいた。幼いころは、並ぶ鉄柱(当時は木製だった)を一生懸命数えていたが、目的地に着くまで数えきれたことは一度もない。 そんな事を思い出しながら運転席を眺めていると、見慣れないものがふと目に入る。いや、モノ自体は見慣れているけれど運転席には今まであるとは思えなかっただけと言えようそれは、タブレット端末。 「制限」「最高速度注意」「停車」など、運転士に必要な情報が目の前のタブレットに表示されていく。時代

          前髪が伸びても熱が出ないと気付いた話

          特に誰かや何かに恨み言を言いたいわけではなく、ただ「言葉」の持つ「長期間にわたる拘束力」というものをこの年になって実感した…という話。 言葉の拘束力について書くとはいえ、結論から言えば、その拘束を解いたのも「言葉」だったということ。 「言霊」という言い方をよく耳にするが、言葉に魂(霊)を与えるのは、言葉自体ではなく、受け取る側の気持ち、もっといえば「その時の心理状態」なのだろうと考える。さらにその後の体験や経験が、その心理状態に肉付けを与えてしまい、まるで一つの生き物のよ

          前髪が伸びても熱が出ないと気付いた話

          春の嵐の最中から

          「日本の春の訪れとヨーロッパのそれとは、まったく違うものなんですよ。」と、中学校の音楽の授業で習った事をよく覚えている。 日本の春はゆるやかにやってくる。三寒四温で徐々に暖かくなって、つぼみが膨らんで花が咲き、虫たちがそろそろ良いかな~なんて顔を出す。 ヨーロッパの春はもうちょっと手荒らしい。 冬の終わりに結構な嵐になって、暴風がざーーーーっと吹き荒れたあとに、一斉に草原に花が咲き誇る春がやってくる。よっしゃ来た!春!みたいな切り替わり。 2020年5月1日。 2カ月ほど前

          理想の声で話したい!どうしても思った声が出ない人がやってしまいがちな事 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第62夜ー

          自分の声が嫌い!という人、手を挙げて!セミナーの中で受講者に質問すると、大抵ここで9割の方の手が挙がります。 皆さんどうしてそんなに「自分の声が嫌い」なのでしょう? それは、恐らく「セルフイメージとの乖離」が原因だと考えられます。 どういうことか、詳しくお話していきましょう! 自分の声はずっと同じではない 生まれた時から付合っている自分の声。 その自分の「声」はいつの時代もずっと一緒だった、というわけではありません。 産まれてすぐの赤ん坊だった頃の泣き声。 それを「今でも

          理想の声で話したい!どうしても思った声が出ない人がやってしまいがちな事 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第62夜ー

          落ち着いた声ってどんな声?声の高さと話すテンポをベストマッチさせるには 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第61夜ー

          落ち着いた声ってどんな声?以前もご紹介した「落ち着いた声」のお話。 要約すると 基本は、ゆっくり話す ゆっくりだけれど、緩急をつける 文と文の間を2秒あける という内容でした。 今回は「落ち着いた声」ってどんな声?という疑問について、もう少し掘り下げてお伝えいたします。 高い声でも低い声でも「落ち着いた声」になる 落ち着いた声っていうんだから、圧倒的に低い声が良いよね! とよく言われます。 確かに、低めの声の方が落ち着いては聞こえますが、場合によっては「怖さ」も

          落ち着いた声ってどんな声?声の高さと話すテンポをベストマッチさせるには 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第61夜ー

          1月19日はカラオケの日!手っ取り早くカラオケの点数を上げる簡単な3つの方法 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第60夜ー

          1月19日はカラオケの日!「昭和21年1月19日に「のど自慢素人音楽会」がNHKラジオで放送されたことを記念してNHKが制定した」 のがこの日の由来だそうです。 詳しくはこちら⇩ https://netwadai.com/blog/post-3031 皆さんはカラオケはお好きですか? ボイトレ講座をしていると、一時期ほど「めっちゃ好き!」という方は減った気がします。 とはいえ、まだまだ何かしらでカラオケに行く機会の多い昨今。 歌が上手くなるのは難しい…!と思っているアナタのた

          1月19日はカラオケの日!手っ取り早くカラオケの点数を上げる簡単な3つの方法 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第60夜ー

          話すだけで声が枯れる?考えられる原因とタイプ別対処法 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第59夜ー

          話すだけで声が枯れるのは何故?この時期に多いお悩みです。以前(第45夜)にもお伝えした内容へのアクセスがこの1か月で急上昇!その上で更に「話す だけで 声が枯れる」という検索ワードも急上昇!という訳で、今回は何故話すだけで声が枯れるのか、そしてその原因と対処法についてお伝えします。 そもそも声がれの原因って? まず声が枯れる直接的な原因としては 声帯の炎症 声帯結節(ポリープ) がん(喉頭がん・咽頭がん・甲状腺がん等) 加齢 というものが挙げられます。 そして、

          話すだけで声が枯れる?考えられる原因とタイプ別対処法 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第59夜ー

          【音アリ】続・違い発見!大阪(奈良)と東京(横浜)の駅や電車内アナウンス 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第58夜ー

          今日(12月6日)は音の日 画像は一般社団法人日本オーディオ協会さまのHPより。 本日、12月6日は「エジソンが錫箔蓄音機「フォノグラフ」を発明した日」だそうです。 音楽に多少でも関わってきた身としては、まさにエジソンさまさま!ありがとう!エジソン!! というわけで、今回は現代版蓄音機(iphone録音アプリ)を活用しまくった内容をお届けします。 短期間で東京アゲイン!車内音声を録りまくる旅最後に東京に行ったのはいつの日か…とか書いたのがウソのような約2か月前。 今回は、

          【音アリ】続・違い発見!大阪(奈良)と東京(横浜)の駅や電車内アナウンス 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第58夜ー