前田寛文@週刊ひがしおおさかの編集長

地域情報サイト週刊ひがしおおさかをやってます。文章を書くことが仕事です。 noteでは…

前田寛文@週刊ひがしおおさかの編集長

地域情報サイト週刊ひがしおおさかをやってます。文章を書くことが仕事です。 noteでは東大阪に関係のないとても載せるに耐えない文章を好き勝手に書いていきます。 https://www.w-higa.com

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

スポーツボランティアって失敗ができる舞台なんじゃないかとか想定しています

スポーツを含めるエンターテイメント事業は、端的に言えば人手が命。掛ける人数が多いほど、良質な体験を提供できる。 ただ音楽イベントとは違い、スポーツイベントの場合は運営で規格化できない業務を多く抱えています。試合展開等を運営がコントロールできないのですから。よって、業務が非効率になりがちです。 そこで、チームボランティアや学生スタッフという発想になります。 サッカーJ2のモンテディオ山形が学生の発想で集客を行うといった企画を実施しています。 実施の意図は、記事内の冒頭部分。

    • 行け行けJRA!日本の、いや世界中のギャンブルを裏で牛耳る存在になれ!

      日本経済新聞に、JRA(日本中央競馬会)のシステムがすごいって記事が載っていた。 ちょこっとサイト作成をかじっている程度の編集長前田には、理解できないことも多い。そもそもWordPressをいじっている程度では、基幹システムとかもう無理。ITって怖い。 衝撃は、その規模。 1年間で2兆8000億円をさばき、実に総売上の85%。怖い怖い怖い。 かく言う前田も、相当初期からネット投票のお世話になっている。下の表は、日経の記事に記載されている略年表。ファミコンを使った電話投

      • プロレスを変えたのは「すべてのジャンルはマニアが潰す」という精神らしいのでラグビーも面白いことに真摯に収益構造を構築できたらいいねって話

        最高のスポーツエンターテイメントは?と聞かれて、私編集長前田は迷わずプロレスと返す。 無から熱狂を作り出すのがスポーツビジネスの原点。となれば、プロレスに勝るコンテンツはない。そんなにファンとは言えない僕が言うんだから、たぶん間違いない。 Netflixがプロレスの配信に乗り出そうとしているらしい。今までの主要顧客層であるドラマ好きとは違う層を狙っていくとのこと。格闘技の中でも総合格闘技やボクシングではなく、ショー要素の高いプロレス。とくにWWEは ネフリっぽい! と声を上

        • 電波激悪な天理親里競技場を攻略しました。今週末の高校ラグビーの配信が楽しみです。

          ライブ配信大好きな週刊ひがしおおさか、ようやく天理親里を攻略した。見てよこのクオリティ。 PCのブラウザで見るとまだ粗さは見えますが、スマホくらいだと J SPORTSオンデマンドと変わらないクリティだよな って感じません?感じますよね?? 編集長前田はライブ配信が大好き。Ustreamで授業とかやってたのが2011年だから、もう13年です。ラグビーのライブ配信は2015年の関西セブンズからで、それでも9年やってるんだから、もう粘り勝ちだよね。 コロナ禍とともに一気に一

        • 固定された記事

        スポーツボランティアって失敗ができる舞台なんじゃないかとか想定しています

        マガジン

        • スポーツビジネスを考える
          3本
        • ラグビーの話
          12本
        • 週ひがの朝刊
          66本
        • ゲームの話題
          3本
        • 好きな記事
          13本
        • あまり深くない競馬の話
          10本

        記事

          Macユーザなので話題のインディーゲーム「パルワールド」をプレーできないから悔しすぎてプレー前に称えてみる

          やばいことが起こっている。Steamで1月19日にリリースされたPCゲーム「パルワールド」が、3日間で400万本を売り上げた。ただいま時速8.6万本、単価3000円くらいなので時給2億6000万円。 400万本に3000円を掛けると、約120億円。 分配金が75%なので、パルワールドに振り込まれるのは90億円くらいかな。とにかくすごい。 Steamとは、 noteをふだんウロウロしている方はもちろんご存知でしょうが、週ひがつながりで読んでくださっている皆さんに少し説明。

          Macユーザなので話題のインディーゲーム「パルワールド」をプレーできないから悔しすぎてプレー前に称えてみる

          なあなあ知ってる?からはじまる不幸な拡散 〜瓶タイプのコカ・コーラはなくならない〜

          先日、東京の喫茶店の(昭和スタイルにこだわりがある感じの)店主さんがツイートしていた。 瓶のコカ・コーラが生産終了で、流通在庫しかないらしい。今のうちに飲みに来てね。 って。見た僕の感想は、 「え?ほんまに??」 くらいのもの。そう言えば子供の頃、父(昭和20年生まれ)にビリヤードに連れて行ってもらったら、必ず瓶のコーラを買ってもらってた。そりゃもううまかった。 結果としてその情報は誤りで。店主さんは「誤情報を流してすいません」と陳謝のツイート。当該ツイートがきっかけで

          なあなあ知ってる?からはじまる不幸な拡散 〜瓶タイプのコカ・コーラはなくならない〜

          シュトラウスが1年後走っているのはマイルCSなのか?

          超出世レースである東京スポーツ杯2歳Sが今日行われ、4番人気のシュトラウスが勝利。父は2015年にマイルCSを勝ったモーリス。母のブルーメンブラッドも2008年のマイルCSを勝っている。 「両親がマイルCSの勝ち馬だなんて、来年のマイルCSはシュトラウスで決まりだね!」 と、言いたいところだが… たぶん1年後、シュトラウスがマイルCSを制覇しても「さすが」とはならないだろう。それくらい、東スポ杯は出世レースとして有名で、2013年から2022年の勝ち馬10頭のうち6頭がのち

          シュトラウスが1年後走っているのはマイルCSなのか?

          いつか偶然出会った競走馬の母に気付けるように エリ女とは予備知識を蓄積させる場所

          エリザベス女王杯へのモチベーション今週末はエリザベス女王杯なのですが、一向にやる気スイッチがオンにならない。 ボーッとYouTubeを眺めていると、過去10年のレース映像を関西テレビさんがアップされていた。 自分内で盛り上がらない理由は明白で、エリザベス女王杯がトップカテゴリレースとは思えなくなっていること。 関西テレビさんは「数々のドラマが生まれた」と銘打ってはいるが、そのドラマが何年も語り継がれるかはレースがその後に及ぼした影響による。 エリザベス女王杯は元々、3

          いつか偶然出会った競走馬の母に気付けるように エリ女とは予備知識を蓄積させる場所

          天皇陛下の目の前で人馬を迎える声援が、ユタカコールであることを願って

          今週末の天皇賞は、天覧競馬になるらしい。 天覧競馬というのは、天皇陛下が観戦に来られるレースのこと。戦後では2005年と2012年に現在の上皇陛下が天皇賞観戦のために東京競馬場に来場されている。 日本競馬は、日露戦争での軍馬の劣勢をきっかけに「優秀な種牡馬の選定」を目的に発展したとされる。大正期には今でいう連続起業家っぽい人たちが、全国各地に競馬場を開設する流行りの事業だったらしい。 戦後は一転、ギャンブルとしての側面が強調されて、天皇陛下が観戦に訪れるようなことはなく

          天皇陛下の目の前で人馬を迎える声援が、ユタカコールであることを願って

          兄が作ったハイペースに、弟が応えて鮮烈な末脚 2006年菊花賞はソングオブウインド

          思い出の菊花賞は?と聞かれたら… ミホノブルボンがライスシャワーに差された菊花賞も強烈だったけど(模試をサボって見に行った)、ソングオブウインドが勝った年が1番忘れられない。 武豊のアドマイヤメインがハイペースで逃げて、1番人気のメイショウサムソンが最後の200mで失速。僕の愛するドリームパスポートが勝つかと思ったら、外から武幸四郎騎乗のソングオブウインドが差し切るという。 武兄弟絶妙のコンビネーションが切れ味勝負の菊花賞を産んじゃったこの年は、サンデーサイレンス産駒全盛

          兄が作ったハイペースに、弟が応えて鮮烈な末脚 2006年菊花賞はソングオブウインド

          プライド守って仕事したっていいじゃない。

          プライド守って仕事したっていいじゃない。

          SHSPのいう架空の次世代通信技術をchatGPTさんと一緒にでっち上げて記事にしてみる。

          テック界隈で今熱いキーワードはSHSPという通信技術です。 super high speed platform(SHSP)は、次世代のシリアル伝送規格であり、高速かつ信頼性の高い通信を可能にする技術です。SHSPは、様々な分野での情報伝送に革命をもたらし、社会を大きく変革することが期待されています。 SHSPがもたらす最も大きな利点の1つは、高速かつ安定した通信が可能になることです。現在のインターネットや通信技術では、データが遠く離れた場所にあるサーバーに到達するために多

          SHSPのいう架空の次世代通信技術をchatGPTさんと一緒にでっち上げて記事にしてみる。

          今話題のChatGPTさんにスポーツベッティングの課題について聞いてみた

          オープンチャットAIツール「ChatGPT」さんの使い方を考えています。SNSやYoutubeを見ていると既視感のある盛り上がりですが、ツールとして便利に使えればなと思っていて、黎明期に良いおつきあいをし少しでも仕事の手数(最近はタスクって言ったりもする)を減らしたいものです。 少なくとも↓みたいな使い方はとても有効だと思うんですよね。 とは言っても、まだまだ専門性の高いことはボヤっとしか答えてくれません。「ライナーズのディフェンスを改善するには?」と聞いても「うんまあそ

          今話題のChatGPTさんにスポーツベッティングの課題について聞いてみた

          ローカルメディアを悩ませる、ライブ配信における音の問題

          野外のライブ配信における大きな問題は 1に回線 2に電源 3に発熱 と個人的に思っている編集長前田。そして次に来るのは音の問題。 回線が安定せずにいつも苦労する神戸ユニバー競技場。Speedifyを使って2000kbpsの配信を1月に実行しました。 第53回全国高等専門学校ラグビーフットボール大会決勝 どうですか、きれいでしょ?↓ ちなみに配信者は京都府ラグビー協会(京都ラグビーチャンネル)の酒井さん。 この配信、映像はきれいなのですが、音声の途切れが気になります。これ

          ローカルメディアを悩ませる、ライブ配信における音の問題

          四日市あすなろう鉄道のつり革スポンサーになってたらつり革が届きました。

          noteではご無沙汰しております。 今日、編集部に包み紙が届きました。送り主は「四日市あすなろう鉄道」さん。そうそう、昨年つり革に社名とかメッセージを掲載するつり革スポンサーになっていたんですよ。 正式名称はつり革オーナー制度。 掲出期間が令和3年8月1日(日)から令和4年7月31日(日)ということで、晴れて役目を終えて弊社に届けていただいたというわけです。 んで、実物は。 こっちは会社でオーナーになったもの。四日市市のゆるきゃら「こにゅうどうくん」が眩しいですね。果た

          四日市あすなろう鉄道のつり革スポンサーになってたらつり革が届きました。

          野球人の憧れ「センターカメラ」を実現するために

          少人数でのスポーツライブ配信を極めたい週刊ひがしおおさかですが、野球の中継をやるとむちゃくちゃ要望が出る「センターからのカメラ」。 これ、めっちゃ手間なんですよね。 だいたいカメラ置ける場所とスイッチャーは離れちゃうから。大きな会社は光ケーブルを敷設してるんですが、うちがそんなことしたら本末転倒です。 で、最近はめっちゃ便利になってて、HDMIをワイヤレス伝送するガジェットが誕生してるのです。 Hollyland Mars 400S PRO。 花園球場のセンターは、こん

          野球人の憧れ「センターカメラ」を実現するために