マガジンのカバー画像

不妊治療のきろく(体外受精で2人出産)

12
タイミング療法、人工授精、体外受精、顕微受精、凍結廃盤胞移植、化学流産、など不妊治療にかかった体験をまとめています。 悩まれる方の参考になれば! 2013年、1人目出産 体外受… もっと読む
運営しているクリエイター

#体外受精

2人目不妊治療 出産記録 頑固なる逆子で37週の帝王切開

一人目も二人目も不妊治療。 しかし不妊治療を終えても「妊娠判定がゴール」ではなく「出産」「育児」と長い道は続いていきます。 今回はその「出産」について。 2人目の出産は帝王切開だったのでその話をまとめています。 二人目は頑固なる逆子でした。26週から逆子になり、一度も回転せぬまま、逆子からの帝王切開で生まれてきました(今も頑固) 逆子の何が困るって出産方法です!! 頭を上にした逆子の状態では、お尻から産道を通るため、最後には首が引っかかって頭が出なくなるなど自然分

体外受精後、早期破水から1ヶ月早い出産!促進剤での出産記録を大公開

結婚3年目からの不妊治療。 タイミング法→人工授精→体外受精(顕微)での妊娠でした。 楽しい妊娠生活と思い描いていたのに、妊娠したら終わりでは無かった・・・なんと早期破水で1ヶ月早く出産に! 4月出産予定が3月に出産になり、予定は大幅に狂いました!(保育園、学年が変わるなど)何より4月から夫が単身赴任解消予定。3月はまだいない! 出産に間に合わず、なんと一人で出産しました。 そこで陣痛の最中につけたメモを公開します。 生々しいですが、あえてそのままにしてます。出産備忘

2人目不妊治療 体外受精 (採卵から妊娠判定まで)

人生2回目の体外受精 ショート法が始まる 2人目妊活を始めて、まず行った凍結胚盤胞移植! 結果は陰性でした。  「これはもう1度、体外受精をするしかないよね!?」 ということで、2人目の体外受精スタートです。 今回も1人目を授かった時と同じ、「ショート法」でのスケジュールとなりました。    D2(生理2日目)受診。  排卵抑制剤の点鼻薬「ナファレリール」1日2回。卵胞成熟ホルモンの注射「ゴナピュール300」を同時開始になりました。     さらに今回は、採卵日を

子供2人授かるまでにかかった費用(体外受精2人分)

確定申告書類を整理していて、医療費(2人目不妊治療代)の申告を見返しました。100万円近い領収書を出していたと判明。 今はふるさと納税くらいなので心穏やかですが、すごい金額ですね。 備忘録的に金額を計算してみました。 1人目 治療費(31歳、体外受精1回) 総額78万円 ✔︎ タイミング法 4回 4万円 (クロミッド等服用) ✔︎ 人工授精 5回 16万円 (凍結精子など使用) ✔︎ 体外(顕微と半々)受精 48万円(一回、ショート法、初期胚移植) ✔︎ 培養、凍結胚

2人目不妊治療開始 凍結胚盤胞移植をする(移植→化学流産)

二人目治療再会、再開です。 1人目不妊治療から早3年、早いものです。 この時の長男は3歳の誕生日も過ぎ、気になるのは「2人目どうする?」   実は長男(体外受精)の凍結凍結胚が1つ、病院に残っています。 凍結廃盤胞とは 受精した後、受精卵が着床前の胚盤胞の状態になるまで、体外で5~7日間培養したもの。胚盤胞まで発育しないこともありますが、胚盤胞移植まで至れば着床率は初期胚移植の2倍以上です。 「そろそろお迎えに行かなきゃな」 なぜなら私は35歳になりました。産め

1人目不妊治療 体外受精(ショート法→妊娠判定まで)

体外受精ショート法 自己注射開始 結局、人工授精の結果も出ないので体外受精へ。 ショート法と言われる「短期で複数の卵子を育てる手法」を取りました。 ショート法(調節卵巣刺激法)  調節卵巣刺激法とは、体外受精において治療の成功率を高めるため、卵胞の発育を見ながら排卵誘発剤を計画的に使用し、採卵をベストな状態で行う方法です。 生理開始後5日以内に受診。 先生「今週期はピルでお休みされて、7月半ばに体外受精予定ですね」 生理周期から逆算して、7月18-20日で採卵調整

最後の人工授精(4回目)を終える ⑩

低温期11日目 卵胞は? 会社抜け出し午後16時の診察。平日の午後はさすがに少ないです。 さっさと採血、内診。ここまで30分。いつもは1時間半くらいかかるのでありがたい限りです。 さて、今日の内診は初対面の女医さん、穏やかな感じです。 「スコープ入りますね~、内膜4ミリ(内膜の厚さ)、右(卵子の大きさ)13 12 8 9 ミリ、左9ミリです」 えっ低温期11日目で内膜4ミリ!? 低温期でこの時期なら、内膜の厚さは(生理開始から12~14日目頃)通常10ミリ以上と言

3回目人工授精 夫の単身赴任が決定 会社の先輩に治療がバレる ⑨

不妊治療病院に通い始めて 7ヶ月目の受診 低温期11日目。久しぶりの病院にて受診です。 昨日からオリモノが増えているので、排卵が近いかもタイミング取りたいと思うものの・・・夫は昨日も今日も出張でした。 共働きの不妊治療は、仕事のスケジュールで思う通りに行かない事もストレスです。 まずは、採血と卵胞チェック。内膜7 左12 右16、血液検査の値はE2 198。詰まり気味な卵管(右)からの排卵予定です。 今月は連休続きなので、身体的負担が少ないからか、ストレスフリーで育

二回目フーナーテストと人工授精 ⑦

低温期12日目 右側の卵子が育ってます。久々の病院、さすが土曜日混んでます。今日の診察目的は ① 卵胞チェック ② 四月から夫が単身赴任なので精子凍結について聞く ③ 人工授精を希望する(フーナーテスト再検査次第) しかし、予定確認したところ排卵日になりそうな低温期15-17日目は朝から全て会議! 今週期の人工受精希望は厳しそうな予感。 早速内診。 先生「こんにちは~内診しますから、スコープ失礼しますね。内膜6です。右(卵子の大きさ)18×11 17×12 左10×

多嚢胞性卵巣かも!? タイミング法から人工授精を考える ⑥

低温期と多嚢胞性卵巣について 生理後5日目からクロミッド、デカドロン、芍薬甘草を飲み準備してきた14日目。最近思ったのが、どうやら私はクロミッド飲んでも17~20日の排卵の様子。 今日から海外排卵検査薬(中国製DAIVID)でしっかりタイミングを測ります。 これまでは生理周期は28~40日、基礎体温もガタガタもあれば、二層の月もと迷わされっぱなしでしたが、通院開始後、安定してきました。 前回、多嚢胞性卵巣気味と言われて自分なりに調べました。 ✓PCOSの特徴 糖尿