見出し画像

会社員が知っておくべきは納税額より社会保険料納付額だよ、という話

ルネッサーンス!(古い、上のイラストね)

会社員を辞めてから、リアルの友人によく聞かれるのが「収入どうしてるの?」「辞めたら税金とかどうなった?」です。

私の友人たちは、99%勤め人(会社員)です。そのため、会社員として「給与」を会社からもらうことには慣れているけど、自分で税金(所得税、住民税)や社会保険料を支払ったことがない(会社が代行して払っている)。確定申告もよっぽどでなければしていない(年末調整頼み)。

そこで、本日は私が昨年4月に会社を辞めてから気づいた、というか知っていたのに「改めて気づいた!」お金の話。


この記事はマガジン記事です。ワーママはるマガジン580円。月4〜6回更新しています。



辞めてから気づく納税額と社会保険料の重さ

画像2

皆さん! 給与明細を引っ張り出してお付き合いください(会社員の方)。

得ている収入のうち

✔税金(所得税、住民税)
✔社会保険料(健康保険、年金、雇用保険料)

どちらを多く支払っていますか? 

ここから先は

3,003字 / 7画像

¥ 300

サポートは不要ですよ!他の誰かに使ってみてください。少し幸福な気持ちになります。親切は脳に効く。