マガジンのカバー画像

令・和装

19
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

紐あそび

帯締めをお花にして、収納するとタンス開けるのが楽しくなる? #帯締め #収納 #花

令・和装No.2

令・和装No.2

衿もとが崩れない為に、無意識にやっている事を、物理的に考えてみた。

私は着付け教室で、
衿合わせを伝えするとき、
好みのひろさに衣紋を抜いて
耳の下あたりを支点にして、
後ろは動かさないように意識して
衿を合わせてくださいと説明しています。
ふと

「支点」という言い方は正しいのだろうか?と調べてみると

「質点」と表現したほうが物理学的には正しいようです。
○のところが質点
前側の衿の線と

もっとみる
令・和装No.1

令・和装No.1

衿の角度と衿の合わせ方で印象が変わります。

衿がピシッときまれば、着こなしてる感がぐーんとアップするんですよね。
襦袢を着る時に気をつけて、TPOを考えながら衿の角度を決めます。

衿の角度の違いわかりますか?
無地の着物は、お茶のお稽古の時の衿の角度です。
しっかり衿を首のくぼみのところで合わせ、きちんと感を出しています。

グレーの小紋の着物は、日本酒の会に参加した時の衿合わせです。
ゆった

もっとみる