見出し画像

チャレンジャーズ!のメタ要素を実際のトレカゲームに当てはめてみる

「チャレンジャーズ!」というトレーディングカードゲーム大会をメタ(メタフィクション)とするボードゲームの日本語版が先日登場しました。2023年ドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門受賞作ということで注目されているのですが、トレーディングカードゲームのドラフト戦に「チャレンジャーズ!」の要素を入れると面白くなるのではないかと考えました。

1.「チャレンジャーズ!」とは

現段階で製品を持っていません。従いましてBGGの有志の方がアップしていただいたルールサマリーや販売元の英語版ルールから把握しています。BGGのサマリーを参照するにはBGGのアカウントを作成する必要があります。

プレイヤーは共通の手札から開始し、7ラウンドの総当たり戦を行います。プレイ人数に応じて下のような対戦スケジュールが与えられます。

各ラウンドを始める前にAデッキ/Bデッキ/Cデッキという強さが異なる3種類の山札からそのラウンドで指定されたカード枚数を5枚引いて選びます。例えば第1戦目であればAデッキから5枚を引いて、その中から2枚選んで手札に入れるという意味となります。なお2枚入手できる場合には、最初の5枚から1枚を選んだ後に4枚引き直してその中から1枚を選んでも良いそうです。

カードを手札に入れたら自身のデッキから好きな枚数だけカードを除外し、対戦を行います。対戦に勝利したプレイヤーはトロフィーを獲得し、またカードアクションによってファンを獲得します。獲得するトロフィーは以下のようにラウンドを追うごとに高得点となります。

  • ラウンド1:2,2,2,3

  • ラウンド2:2,2,3,3

  • ラウンド3:3,3,4,4

  • ラウンド4:5,5,6,6

  • ラウンド5:6,6,6,7

  • ラウンド6:7,7,7,8

  • ラウンド7:9,9,10,10

7戦目が終わった段階でトロフィーの得点合計と獲得したファンの得点を合計して上位2名が決勝に進んで決勝戦を行い、優勝者を決めます。カードゲーム大会のメタということもあり、ファンの項目があるところなどが興味深いです。

2.「チャレンジャーズ!」のルールで実際に「イジンデン」を遊んだら面白いのでは?

ラウンドを繰り返しながらカードドラフト、デッキ構築していき、対戦を繰り返すアイディアを実際のトレーディングカードゲームで遊んでしまおうと思います。今回は「イジンデン」を使ったらどのようになるのか考えてみたいと思います。

2-1.プレイ人数

「チャレンジャーズ!」は最大8人まで遊べます。プレイヤーが奇数の場合には1人はボットと戦うことになりますので、偶数プレイヤーで遊ぶことを推奨されています。「イジンデン」を「チャレンジャーズ!」のように7ラウンド(+決勝ラウンド)するのは少し長いので、最大を4人とします。

2-2.初期デッキ

初期デッキは3種類(伝説の武将デッキ、日本の大天才デッキ、美と知の革命デッキ)のスターターセットです。レアリティーがSR相当のカード(上杉謙信、レオナルドダヴィンチ、出雲阿国)が2枚含まれています。各プレイヤーはいずれかを選択します。

  • SR相当カードを2枚取り除いてBデッキから10枚引いて2枚を選ぶ

  • SR相当カードを1枚取り除いてAデッキから5枚を引いて1枚を選ぶ

2-3.Aデッキ、Bデッキ、Cデッキ

各ラウンド前にデッキを調整していきますが、「チャレンジャーズ!」のように入手できるカードを3種類に分けていきます。暫定で以下のように考えました。

  • Aデッキ:3種類のスターターセットを混ぜたもの(レアリティーSR相当は取り除く)

  • Bデッキ:ブースターパックのレアリティーがコモン(C)のカードのみ

  • Cデッキ:スターターセットのスーパーレア(SR)とブースターパックのコモン(C)、レア(R)、スーパーレア(SR)

A/B/Cデッキの枚数は各ラウンドでどれくらいのカードを入れ替えるか考えてみたいと思います。「チャレンジャーズ!」では初期手札6枚に対して最初のラウンドで2枚追加するため、25%のカードが入れ替わります。これを置き換えると「イジンデン」はデッキが40枚で構成されていますので10枚になります。
さらに「チャレンジャーズ!」では5枚を引いた中から2枚を選択するので、置き換えると25枚から10枚を選ぶバランスとなります。今回は20枚から10枚を選ぶようにします。
通常の「イジンデン」のルールと同様にデッキは40~60枚であること、同じ名前のカードは4枚までというルールに基づいてカード入手後はデッキを調整します。

2-4.対戦相手とカードを引けるデッキ一覧

以下の組み合わせで5戦行います。

  • 共通

    • トロフィーチップの得点は第4ラウンドまで隠す

    • 獲得したファンの数は公開する

    • ラウンド終了後のカード獲得時に2回まで引いたカードから5枚を捨てて、新たに前回引いたデッキから5枚引いてもよい。このとき各プレイヤーが捨てたカードは自分の前に置き、自分以外のプレイヤーが獲得できるカードとして扱う

    • カード獲得を決定したプレイヤーはデッキ構築を宣言する。デッキ構築を宣言したプレイヤーは場に出ているカードの獲得はできない。最初にデッキ構築を宣言した時点から次ラウンド開始までのタイマー10分が開始する

  • 第1ラウンド

    • プレイヤー1 vs プレイヤー2

    • プレイヤー3 vs プレイヤー4

    • 勝者は第1ラウンドのトロフィーチップを得る(得点はランダムで2点か3点)

    • ラウンド終了後に「Aデッキから20枚引いて10枚入手」/「Bデッキから10枚引いて5枚入手」のいずれかを行う

  • 第2ラウンド

    • プレイヤー1 vs プレイヤー3

    • プレイヤー2 vs プレイヤー4

    • 勝者は第2ラウンドのトロフィーチップを得る(得点はランダムで3点か4点)

    • ラウンド終了後に「Bデッキから20枚引いて10枚入手」

  • 第3ラウンド

    • プレイヤー1 vs プレイヤー4

    • プレイヤー2 vs プレイヤー3

    • 勝者は第3ラウンドのトロフィーチップを得る(得点はランダムで5点か6点)

    • ラウンド終了後に「Bデッキから20枚引いて10枚入手」/ 「Cデッキから10枚引いて5枚入手」のいずれかを行う

  • 第4ラウンド

    • トロフィー1位 vs トロフィー2位

    • トロフィー3位 vs トロフィー4位

    • 勝者は第4ラウンドのトロフィーチップを得る(得点はランダムで6点か7点)

    • ラウンド終了後に「Cデッキから20枚引いて10枚入手」

  • 第5ラウンド(決勝戦)

    • トロフィー1位 vs トロフィー2位

2-5.ファンの獲得

接戦した方が観客は盛り上がるとし、ガーディアンが残り1枚で勝利したときにトロフィーが+1点されます。ミープル駒で代用します。

2-6.捨て札のバースト

「チャレンジャーズ!」は自身のドローできるカードがなくなるか、捨て札のカード種類が7種類を超えると敗北します。この捨て札にあるカード種類の制限を入れることでデッキ構築の悩みどころが出てくる素晴らしいルールです。「イジンデン」のスターターセットは13種類のカードで構成されているので10種類を超えると敗北とします。

3.遊ぶために必要なカード枚数

以上の内容をどれくらいの枚数で実現できるか最大の枚数で考えますと、Aデッキ:124枚 / Bデッキ:188枚 / Cデッキ:140枚となります。これをスターターセット、ブースターパックに置き換えますと

スターターセット:124枚(3セットでSR抜きの場合、114枚)
ブースターパック:328枚(68パック)

そのまま揃えると7000円くらいになります。スターターセットは割安ですのでBデッキにスターターセットを混ぜればもう少し値段を抑えることができると思います。

4.作成するコンポーネント

追加で必要な駒としてトロフィー駒とファン駒を用意する必要があります。駒を作るのは大変なので、無地のトランプにマジックやラベルシールに印刷して貼り付けるのが手軽ですが、駒みたいに加工するのであれば、クラフトパンチなどで切り抜いても良いと思います。

またトロフィー駒はトランプでも代用可能です。ファン駒はミープルでも代用可能です。

実際に遊んでみて気が付いたところがあれば更新したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?