大学の語学コースに参加

1月から3月にかけてのこの学期-我が校ではHilary termと呼ぶ-では、語学センターの2つのコースに登録し、授業に参加している。

一つはアラビア語。6年もやっているはずなのに全然上達しないこの言語。現地調査に行くたびに必死の思いで身振り手振り・英語混じりでコミュニケーションをとる羽目になり、力不足を痛感している。6月に2年ぶりに現地調査に行く予定なので、それまでにもう一度腰を据え直したいと思ったのだ。

もう一つはアカデミック・イングリッシュ(スピーキング)。Academic Writingについては論文を書いたりする中で適宜教本を読んだりして勉強してきたが、スピーキングに関しては、単に会話をしてきただけだったので、人から直してもらえる機会を求めて参加を決めた。

どちらのコースも初回の授業が終わり、雰囲気をつかんだ。
普段の研究生活では出会わないような(特に自然科学系の)学生・研究者と知り合うことができる貴重な機会。語学力の上達には単にコースに参加するだけではなく、そこで学んだことを使ってトレーニングする機会を他にもっと持たねばならないというのもはっきり感じつつ、せっかくお金をかけているので、120%活用していけるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?