見出し画像

車を持つと月々いくらかかるのか

時々定期的に、衝動的に車を持ちたくなるので、自分への戒めとして書いておく。

東京や大阪のような都市圏だと車がなくても日常生活で困ることはほぼない。ボクは東京に出て来てから18年経ち、過去2回ほど車を持っていた。しかし、コロナで外出が激減したこともあり、また真剣にFIRE(というかFI)を目指し始めたこともあり、2020年1月売却した。

それから2年。日常生活で困ることはない。けど、遠出や車中泊でのんびり出かけたいことはある。youtubeでキャンピングカーの動画を見る度に「キャンピングカーいいなぁ。買っちゃおうかな」と思うこともしばしば。

特に軽キャンだと200万円もあれば結構いい装備の車が買える。初期費用は一括でもローンでもなんかとなるとして、問題は月々の経費なんだよね。

車を所有するとかかる費用を計算してみる

ボクが過去に持っていた時の例でざっと洗い出してみる。2020年に売却したのはダイハツのタントで、税金も改正前の軽自動車だった。以下の例では今の金額に合わせてる。
・ガソリン代:0.4万/月 → 4.8万/年
・任意保険:0.2万/月 → 2.4万/年
・自動車税:0.1万/月 → 1.2万/年
・駐車場代:1万/月 → 12万/年
・高速道路代:0.5万/月 → 6万/年
・オイル:0.1万/月 → 1.2万/年
・車検:0.5万/月 → 6万/年 ← 12万/2年
合計:2.8万/月 → 33.6万/年

計算しやすいように多少数字を合わせているところはあるけど、サンデードライバーかつ時々遠出をするような使い方だと、「まぁ、そんなもんちゃう?」じゃないでしょうか。

補足すると、ボクの場合車で15分程度のモールへ買い物に行くことが月に1-2回、月に1-2度車で鳥撮り(高速道路使用)、半年に1度程度、鳥撮りで外泊遠出という使い方だった。

任意保険は車売却直前の見積もりで1.8万/年(チューリッヒ)。これは年齢にもよるし、事故歴にもよる。年齢が若いほど高くなるし、特に20歳前後だとびっくりするぐらい高いよね。若い人からすると「は?保険が年間2万円?ふざけてんのか?」と思うかも。下手したら月間2万ぐらいかかる可能性があるからね。ちなみに条件は対人:無制限、対物:3000万のコースだった。ネットで相見積取って、一番安いところと契約してた。

オイルは本当は半年に1度交換すべきなんだけど、忘れていた、面倒くさかったなどで、まぁざっくり8ヶ月~12ヶ月に1回変えてた。軽自動車なのでそんなに量はいらないけど、オートバックスだと大きめのものしかないので(他も同じだと思うけど)、それを購入して、店で交換してもらって、だいたい5000-6000円ぐらいだったと思う。

車検も金額は詳しく覚えてないけど、2年に1回、15万円を予算として用意しておいて、数万余っていたので、12万前後だったと思う(オートバックスにて)。

そんなわけで、ボクの使い方で月々2.8万、ざっくり3万近くはかかることになる。もうちょっと安い駐車場とか(東京だと1万/月でも安い方だけど)、高速をそんなには使いませんとしても、まぁ2万/月はかかると思う。

タイムズシェアカーを使う

そうは言っても車が必要になる時がある。ホームセンターなどで少し大きな買い物とかまとめ買いをするとか、ペットを病院に連れて行くとか。

いや、まぁ、「電車で買いに行け。現地から宅配という店を選べ」とか言われるかもしれんけど、利便性やストレスの問題から、便利なものは便利に使う。

全国的にどうかは知らないけど、東京だとタイムズのシェアカーが非常に便利で、たいていどこにでもある。台数に限りがあるので、必ずしもいつも空いているというわけではないけど、2年近く使ってきて空いてなかったという経験はない。ボクの住んでいるところだと徒歩10分以内に4箇所のパーキングでシェアカーが提供されていることもあるけど。

シェアカーを使うにあたって、いろんな事業者を検討したけど、使い勝手、料金、利便性を考えてタイムズを選んだ。東京と言っても山梨の方が近い土地に住んでいるので、オリックスや他のシェアカーだと近くに車がない。その一方でタイムズはタイムズパーキングに数台シェアカーを置いていて、先に書いた通り、こんな田舎でも徒歩10分以内に8台シェアカーが提供されてる。

使い勝手もいい。

まず、会員になるとカードが送られてくる。アプリで借りたい日時を登録し、パーキングのシェアカーに当日行くと、車後部の窓に貼られているセンサーにカードをかざせばドアが開く。

あとは時間内に車を返せばいい。レンタカーのように燃料を満タンにする必要もない。また、返却予定時刻以降に予定がなければ、アプリから延長申請も簡単にできる。

料金は基本料金が880円/月。これには1時間分の使用料が含まれている。月に1時間しか使わないなら、基本料金だけで済む。もちろん1時間も使わなくても基本料金はかかる。

それ以降は15分220円で課金される。

上で計算した通り、車を所有した場合月に2-3万かかるので、「月に2万円を超えなければシェアカーの方が安い」と思ってる。

もちろん車を所有していれば、車の設備を自由に変更できるし、荷物も積んで置けるし、いつでも気軽に使えるというメリットはある。でもボクの場合、そのメリットよりは「月に飛んでいくお金がでかすぎる」とデメリットの方が大きい。

では実際どれぐらいお金がかかったのか。2021年の使用料を見てみる。

年間の合計が21,700円。月額2万円どころか、年間で2万円程度しかかかってない。月額にすれば1,800円程度。

家から10分ほど歩かないといけないとか、必ずしもいつでも使えるとは限らないとか、返却時刻を気にしないといけないなどデメリットはあるけど、自動車を所有する場合と比べてコスパは圧倒的。

最近残存簿価計算型とかリース型とか色々名前を変えて月額契約の車が増えてきた。トヨタとかメーカー自身もサービスを開始してる。興味があったので色々調べてみたけど、分かったのは「たけぇわ!」だった。

携帯のキャリアが色々手を変え品を変え、安くなるように見せてるけど、結局月々数千円から1万円ぐらいかかるやんけ、だったら数百円から1,000円程度で済む格安SIMでえぇわと結論付けたのと似てる。

5年後に返却義務があってもいいし、新車でなくてもいいけど、任意保険(対人無制限、対物3000万程度)込み、車検込み、ディーラー点検込みで1万円以下でないと興味すら沸かない。

やっぱりFIを目指す人間には車はコスパが悪過ぎる。月に1回しか使わないならタクシーの方がまだ断然安い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?