見出し画像

第2回神戸和楽器もくもく会レポート!和楽器を通じた自由な交流イベントです!【2018年10月27日】

※現在募集中の和楽器もくもく会は
山下のプロフィールページにまとめてあります。
参加希望や詳細確認をしたい方はぜひご覧になって下さい。

2018年10月27日(土)に、
第2回神戸和楽器もくもく会が開催されました!

日本各地に和楽器交流会ができ、継続開催されて、
和楽器交流コミュニティが広まっている!
そんな感覚を日々感じ、嬉しく思います!

今回も現地からレポートをいただきましたので
ご紹介したいと思います!(^o^)

————————————————————————

第2回神戸和楽器もくもく会レポート

2018年10月27日(土)に、第2回神戸和楽器もくもく会が開催されました。
※和楽器もくもく会とは、和楽器愛好家が集まり、もくもくと練習したり、
参加者同士で話をしたり、合奏してみたり、楽器を触らせてもらったりと、
ゆるく自由に過ごす交流イベントです!

会場は前回に引き続き、神戸市・三宮にある青森ねぶたワールド。

画像1

エレベーターを出た瞬間、ねぶたが出迎えるという、ド迫力満点の入口。
そして店内のBGMには津軽民謡が流れていて雰囲気も最高です!

今回の参加者は9名。
兵庫、大阪、奈良、京都(NEW)と、今回は京都からも参加がありました。
第1回からの連続参加者も複数名いらっしゃって、本当に嬉しい限りです!
皆さまありがとうございます。

【参加者の楽器比率】
・三味線 5名
・三味線+篠笛 1名
・篠笛 1名

そのほか見学の方、手ぶら参加の方もいましたよ。
和楽器もくもく会は、手ぶらでふらっと参加するのもOKです。
和楽器に興味のある方、和楽器とコラボしたい方の参加も大歓迎です!

上記の楽器比率では「三味線」とひとくくりにしていますが、
実際には津軽3名・民謡1名・長唄2名と異なるジャンルの方が集まったため、
楽器の貸し借りをしてみたり、曲やフレーズについて話したり、
いろんな交流ができました。

お囃子の楽譜集で盛り上がる

落語が好きで、そこから三味線に入り、お囃子や長唄の演奏をされている方が、
お囃子の楽譜集を持ってきてくれました。

画像2

林家染丸著『上方落語 寄席囃子の世界』(創元社)という定価19,440円の貴重な資料集!
こんなマニアックな本があるのかと、参加者一同、驚きでした。
なんでも「寄席囃子の譜面集が発刊されるのは本邦初」とのこと。
まさに後生に伝えるための文化資料といえます。

参考リンク:
http://www.sogensha.co.jp/special/yosebayashi/

そんなお囃子の楽譜、民謡の楽譜を見ながら三味線談義。(すごく盛り上がっていました)

画像3

実際に、いくつか演奏してくれました。

画像4

いまにも落語が始まりそうな雰囲気。いろんなお囃子のフレーズが載っていましたよ。

初対面でこれだけ盛り上がれるのも、和楽器もくもく会ならでは♪

合奏したい曲アンケート

今回は事前に合奏したい曲をアンケートしたところ、このような回答がありました。

・化物語の「君の知らない物語」など、有名なアニソン曲をやってみたい
・菅野よう子様
・淡海節などの民謡
・BEGIN「島人ぬ宝」「涙そうそう」
・六段をもくもく練習したい
・Fly me to the moon
・さんぽ(となりのトトロ)
・ジブリや映画のテーマソング
・落語の出囃子

ジブリの曲が複数名から回答があり、あらためてジブリ人気を再確認。
久石譲さんの名曲の数々を和楽器で演奏すると「日本らしい趣」になるから不思議です。
当日は「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」の曲を誰かが演奏したり。

画像5

リクエストのあった「さんぽ」(となりのトトロ)の簡易的な文化譜を作って、
みんなに配布してプチ合奏してみたり、和やかな雰囲気でした。

画像6

「次回は、もののけ姫をやりたいね~」という声も♪
ぜひ次回、実現させましょう!

自己紹介タイム

神戸和楽器もくもく会の恒例行事となった自己紹介タイム。
だいたい中盤にいきなり始まるのが特徴です(笑)

それぞれが和楽器を始めた経緯や、今やっていること、
そして自己紹介がてら1曲披露するというもの。

画像7

こんな感じで一人一人、順番に演奏していきます。
※演奏したくない人はもちろん演奏はパスできます!※

今回は長唄、民謡、お囃子、津軽もの、篠笛独奏など、いろいろ聴けました。
参加者のことをいっぱい知れて、ここからまた話すきっかけが生まれていきます。
普段、人前で演奏しない方にとっては、度胸をつける良い機会でもあるなと思います。
いざ誰かが演奏するとなると、いきなりシーンとして、みんな真剣に、温かい雰囲気で聴いてくれます。

もくもくと三味線練習

手ぶらで初参加!
三味線を借りて、もくもくと練習(3の糸で4300のチリレレを練習中)。

画像8

普段は弦楽器をされていない(カリンバ等は持っている)とのことでしたが、
少しでもコツをつかんで、興味を持ってもらえたら嬉しいですね。

前回も参加してくれたカナダ出身の方。
今習っている竹山流 津軽三味線の曲を演奏してくれました。

画像9

将来はカナダで三味線を広めたいという夢があることも初めて知りました。
日本の滞在期間に学べること、体験できることをいっぱいして、身につけてほしいと思いました。

楽器の写真など

長唄三味線


画像10

画像11

東さわりはなし。
駒は高めにセッティングされていました。

駒いろいろ

画像12

曲によって、駒の高さや材質を使い分けるようです。

撥いろいろ

画像13

画像14

鼈甲、プラスチック、象牙、木製など。
いろんな撥を見たり、触ったりしました。

カルナバ蝋ワックス

画像15

優宝さんが取り扱っている三味線用のもの。
棹など木のところに塗布して拭くだけでピカピカになるらしいです。

篠笛

画像16

チューナー

画像17

三味線合奏

画像18

三味線に触れるのが2回目という篠笛奏者の方。
今回の和楽器もくもく会で、さくらさくらのメロディをゆっくり弾けるように♪

画像19

こちらも合奏。
違う流派が交流することで、いろんな発見があったようですよ。

篠笛レッスン

音の出し方からゆる~くスタート。

画像20

その後、「良い音を出すには~」という話になり、
腕の位置や姿勢について語ったり。

画像21

さらには呼吸法まで!

画像22

腹式呼吸、吹奏楽の管楽器の呼吸についてや、
素潜りダイバーの話まで、なかなか熱いトークと実演でしたよ。

画像23

「とりあえず、まずそこに寝転がって」と、寝転がされたり(笑)

レッスンが楽しく熱を帯びて、先生役の篠笛奏者の方もハッスル!

画像24

という感じで、またしても、あっという間の4時間でした。

最後は集合写真!

画像25

今回もまた新たな出会いと再会が生まれたことに感謝。

いろんな方が和楽器を個人またはグループで演奏されていて、
和楽器もくもく会で知り合って、交流を深めていく。
そんな場所でありたいと今後も思います。

第2回神戸和楽器もくもく会を終えて

7月に第1回を開催して、この先どうなるのか(今後開催できるのか)と心配していましたが、
無事に第2回が開催できて良かったです。
前回よりも少人数でしたが、そのぶん一人一人と濃密に話せたように思います。

篠笛を独学でされていた方が本格的に習いたいと思って、
知り合いの先生につなごうという流れがあったり、
篠笛の販売店を紹介してもらう予定になったりと、
和楽器もくもく会に参加された方が一歩前に進む姿が見れて、
またそれに関わることができたことが何よりです。

また次回かその次か分かりませんが、
パワーアップして参加されることを楽しみにしています。

参加された皆さま、そして会場の青森ねぶたワールド様、ありがとうございました。
店長さんのお優しい人柄にいつも癒やされています♪

次回は2019年の春までに開催予定です。
ご興味を持たれた方は、ぜひ次回遊びにいらしてくださいね。

noteプロフィールに現在募集中の和楽器イベントの申し込みフォームと山下の連絡先を載せています。 「和楽器交流イベントに参加してみたい!」「自分も和楽器のイベントを企画してみたい!」という方がいらっしゃいましたら、プロフィールよりお申し込み・お問い合わせください。