見出し画像

今、やっておきたいこと

さて、今日のお話は、
今、やっておきたいこと。

皆さんは、今、やっておきたいこと
ありますか?

私は、今、師匠の元で、
修行させていただいています。
その中で、一番大事なことは何か?

「供養」

なのだそうです。

以前にもこのブログで書きました、
「魂の縦軸」
https://note.com/wago_sakura_saku/n/n387d44bc786d

まさしく、このことですね。

私は、今年の6月から師匠の元で、
あるお仕事を仰せつかり、
今、そちらをやっています。

最初に、先輩から言われたのは、
「まずはご先祖の供養をしなさい」

今、やりたいこと。
「供養」のための下準備です。(笑)

実は、昨年の秋ぐらいに
やりかけていたこと。
まずは、自身のご先祖様達に、
どのような方が、いらっしゃるかを
調べることから始まります。

そう、家系図をつくること
からはじめるのです。
だって、私自身が、誰を供養するのか
わからないのに、
供養なんてできないですよね?

しかし、怠惰な私は、
忙しさにかまけて、
途中で中断したままでした。
(すみません、先達)

しかし、またこのタイミングで、
「供養」することに
なりました。

「そろそろ、機が熟した」

そんな感じですね。
ご先祖様が、私の後で、
ニヤニヤしている感じがします(笑)

家系図を作るためにすること。
それは、戸籍を調べることです。

自分の戸籍、
父の戸籍、
祖父の戸籍、
曾祖父の戸籍と
遡っていきます。

これは、本籍のある役所から、
戸籍謄本を発行してもらいます。
祖父ぐらいになると、
戸籍謄本はなく、除籍謄本、
原戸籍になるようです。

私の場合は、曾祖父・相祖母までが
同じ市の戸籍にあったので、
一挙に取得できてラッキーでした。

そして、その情報を
家系図にまとめていくことに
なります。

昔の情報は、手書きなので、
何が書いてあるのか、
読めなかったり、
発行される書類はコピーなので、
字がつぶれていたり、
今は無い土地の名前だったり
と、いろいろ障害が
ありますね。

しかし、わからない所は
置いておいて、
わかる部分から
家系図を作っています。

めっちゃ、楽しいですよー!(笑)

何が楽しいかは、
次回に書きますね。

「供養」はまだまだこれから。
お陰様の方々が、
後ろから見守ってくれているので、
少しずつ、進めていきたいと
思っています。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?